goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

クレマチス、スタート♪

2014年04月26日 | クレマチス

 

昨日、用事があって

朝、急いで水やりをしてたら、

思いもかけず

クレマチス・美佐世が一つだけ咲いてました♪

 

ゆっくり愛でたかったけど

思いを残しながら

用を済ませに・・・

 

で、今朝見たら

たくさん咲いててうっとり~

 

 

 

しべの色が良いでしょう~?

 

 

咲き始めは、花びらのふちがフリフリで可愛い~♪

 

 

うぅ~、なんという別嬪さんなんだ~

蕾もまだまだた~~くさん

楽しみだなぁ~~~

 

ちなみに、去年の同じ日だと

もうこ~んなに咲いてたんだよ~

 

 

今年は少しだけ遅いかな?

 

もう一つ咲き始めたのはニオベ

 

 

ニオベ、見つかった?

左上に咲いてるでしょう?

 

 

この色って

毎年の事だけど

そのままの色で写せない・・・

ベルベットのような質感はわかるかな~?

 

 

この状態だと

ほぼそのままの色かな~♪

 

 それと毎日楽しみにしている

プリンセスダイアナの誘引

 

 

伸縮する木製のトレリス?の

ほぼ一番上までつるが到達しましたよ~♪

 

 

ちょっと見にくいけど

ピンクの矢印が見えるかな?

たぶん蕾だと思うんです

一本のつるからこんな風に蕾がつくんだね~♪

 

あぁ~待ち遠しいわぁ~~♪

 


ムカつく~~~!

2014年04月12日 | クレマチス

 

WindowsXPを使っていたので

なんだか腑に落ちないものの

仕方な~~~~く新しのに買い換えました

まだ、いろいろやることいっぱいだけど

とりあえずインターネットには接続できるようになりました♪

 

今どきは、ウィルスがいっぱいで

ウィルスバスターだけではセキュリティーは不十分なんだって。

ルーターってのもつけないと

せかく新しく買ったパソコンが

感染する可能性がありますと言われました

 

まったく・・・

ウィルスって・・・

人間じゃないんだからさぁ・・・

 

ほんと厄介だわ

 

で、タイトルの「ムカつく~~~!」ですが・・・

 

何にムカついたか?

 

猫です!

 

お隣との境目のフェンスに

クレマチスを誘引してあるんだけど

フェンスとブロックの間に20㎝くらい隙間があるのよ

 

二匹の野良猫がお隣の敷地で追いかけっこしてて

何を思ったか突然その20㎝の隙間を抜けて

うちの敷地にすごい勢いで入ってきたの

 

結果・・・

クレマチスのつるが7本ぶっちぎられました 

 

蕾もついてたのにぃ~~~~

 

今までにも、鉢を倒されたりしてたんだけどね

 

も~~~~許さんっ

 

隙間から通れないように

チキンネットなどで隙間をふさぎました

 

まだもう一か所

篭口のあたりが危ないので

残りのチキンネットでふさがなくては・・・

 

あぁ~~ほ~~んま腹立つ~~~ムカつく~~~

 

でも、ブログで怒りをぶちまけて

少しだけすっきりしました~

 

*まだPCが写真を取り込める状態ではないので

今日は写真なしで~す


クレマチスの誘引

2014年04月03日 | クレマチス

 

クレマチス・コンスタンスが咲きました♪

 

 

今年は結局、3つだけ・・・

そろそろ植え替えないとダメかなぁ?

咲いたと言っても

まだ蕾がパカッと割れただけかな^^

 

気になっていたニオベの誘引もしました♪

 

 

今年もまた支柱を麻紐で結んび止めて

それに誘引です^^

葉っぱが茂って花が咲いたら

目立たなくなるでしょう~~~

 

 

壁の向こう側に行きたがってるつるが何本かあったので

そちら側にも支柱を立てました

無理して方向を変えると

ポキッと折れちゃう可能性大です

 

 

蕾も見えてきましたよ~~~♪

 

もう今年は、きっぱり2番花をあきらめて

最初の開花でしっかり咲いてもらいますよ~~♪

 

 

 


ぐんぐんクレマチス

2014年03月29日 | クレマチス

 

この数日の暖かさで

クレマチスの芽がぐんぐん伸びてきました♪

 

 

これは美佐世です

あっという間に伸びて

もう蕾も出来てますよ~~~♪

 

 

白い毛で覆われてて

まだ寒い春があるから

守られてるのかな~~

 

この間まで枯れたような枝だけだったのに

季節が進むとあっという間にここまで・・・スゴイ!

 

一番に咲くクレマチスがあったんだ!

 

 

コンスタンス

とっても柔らかそうな葉っぱで

いろもあかるい黄緑色

これを見てるだけで元気をもらえる気がします♪

ただ、今年は花数が少なそうで・・・

どうしたのかなぁ・・・?

 

 

篭口もぐんぐん伸びてます!

 

 

プリンセス・ダイアナもぐんぐん!

 

 

ニオベもぐんぐん!

 

 

東側の通路のネリーモーザも

芽が伸びてきたけれど

以前のような数でもないし

勢いもイマイチ・・・

 

 

ネリーモーザから少し離れて植えてある

レディベティーバルフォー

 

去年、ここへ植え付けました

長いつるのぷっくりした芽を残して弱剪定

本来レディベティーバルフォーは強剪定なんだけど

あんなぷっくりした芽を切って良いのか?

疑念をいだいたままつるを切る事ができず・・・

 

結局、花はほとんど咲かず。。。

 

 

2本の太いつるを株もとでカット

①の方からは新芽が出ず・・・

②からはどうにか2本

 

今年は咲いてくれるかな~~~

 

 

う~~~~~~んと伸びをしてるみたい

可愛いね~♪

 

このクレマチスは

お隣からいただいた「紫の君(仮名)」

コンスタンスの次に咲くクレマチスです♪

 

ほ~んと楽しみがいっぱいの春ですね~♪


クレマチスの目覚め

2014年03月05日 | クレマチス

 

あぁ~、今週は最高気温が一桁の予報だよ~

 

春はもう少し先かなぁ~~~~

 

でも、クレマチスもまたしっかり目覚めたみたい♪

 

 

 

一番早く目覚めたのは 

コンスタンス

もうこんなに芽が開いています

 

 株元に土を盛ったら

良い芽が出てきました~~~

 

 

去年だと4月初旬には咲き始めました

 

もうあと少し暖かくなってくれたら

可愛い蕾が見えそうですね~~♪

 

 

こちらは美佐世です♪

 

ぷっくりとした芽があちらこちらに・・・

 

またあの綺麗な花がた~~くさん咲くかな~~♪

 

 

これは白麗です

香りのするクレマチスが欲しくてゲット~

今年で2回目の開花かな~~

 

少しだけ大きな鉢に植え替えました

もう少ししっかりした株になったら

地植えにするつもりです♪

 

あぁ~~一日一日、時間が経つのは早いけど

春になるのは遅~~~~~い!

早く来い、来い、春よ来ぉ~~~~い


クレマチス・篭口

2013年06月07日 | クレマチス

 

今日はそろそろ終わりに近づいてきた

クレマチス篭口です

 

ブログ友から

剪定の仕方を教えて~と

リクエストがあったので^^

 

私はこうやってるけど

これが正しいのかどうなのか・・・

 

 

 

①は咲き終わってすでに切りました

そのあと②が咲き、もう終わりかけてますね~

②のそれぞれのすぐ下に

2つずつ③が控えています

 

篭口は強剪定だけど

下の方の葉っぱが茶色くなってきてて

強剪定するのはちょっとビビります

 

プリンセスダイアナもこんな感じで

つぎつぎに咲いてくれましたが

どちらもピークは過ぎました

 

今年はばっさり強剪定してみたいような気もしますが・・・

 

 


クレマチス・白麗と篭口

2013年05月31日 | クレマチス

 

春に小さい苗で買ったクレマチス・白麗に

一つだけ花が咲きました~♪

 

 

このタイプのクレマチスは持ってなかったの

 

咲くのは来年かな~なんて思ってたら

もう咲いてくれて、嬉しいです♪

このねじねじっとした花びら♪

そして香りがするって聞いたので

何よりもそれが楽しみだったんだ~♪

鼻を近づけてクンクンすると

うんうん!香ります~♪

それほど強くは香らないけれど

優しい香りです

 

 

株もとからは新しい芽も出てきて

順調に育ってる感じだね~♪

 

 篭口は今がピークかな~

 

 

結構上の方で固まって咲いてしまいました

 

 

何年か育ててるけれど

なかなか思うように咲かせる事ができないわ~~

ま、それが面白かったりもするのかな~^^

 

みなさんは上手く咲かせてる?


クレマチス・エトワールバイオレットとプリンセスダイアナ

2013年05月25日 | クレマチス

 

地植えにして2年目になるクレマチス・エトワールバイオレットが

やっと咲き始めました♪

 

 

やった♪

キャットミントとのコラボ~~♪

 

地植えにして2年目なので

去年よりも花数も増えたみたい♪

 

 

植えたとき

日当たりがどうかな~とちょっと心配でした

 

冬の間はほとんど日が当たらないの

株の南側にはお隣さんの家、そしてラティスがあるでしょう

 

夏の真上からの陽射しならなんとか当たってるかな?

 

それでもこ~~んなに咲いてくれたので良かった♪

 

 

プリンセスダイアナも満開に近いかな~

 

 

毎日1回の水やりだけど

カラカラに乾きます!

そりゃ、これだけ茂ってるんだもん

水、欲しいよね~~^^;

様子を見て2回あげることもあります

 

 

可愛いよね~~♪

蕾もまだたくさんあるので

もうしばらく楽しめそうだわ♪

 

やっぱりクレマチスは魅力いっぱいの花ですね~


クレマチス・プリンセスダイアナとその周辺

2013年05月20日 | クレマチス

 

 

前回とあまり変化ないかな?

 

 

でもね、下の方で咲いてるピンクファンタジーの向こうに

クレアオースチンと言うバラが咲いてるんですよ~♪

 

 

素敵な花でしょう~~~♪

 

何本かの花茎は

フェンスの向こう側・・・

つまりお隣さんの方に伸びて

もうすぐ咲きそうです^^

 

篭口も少しずつ咲いてきました♪

 

 

プリンセスダイアナも

この篭口も

一番に咲いた花茎の下の脇芽には

もう次に咲く蕾が控えています

花茎を切れば

次々としばらくは花が楽しめそうですよ~♪

 

 

 

いつもブログを見に来てくださってありがとうございます

なんだかんだとありまして

更新はしますが

コメント欄はもうしばらくは閉じさせていただきます

 

 

 

 

 

 


クレマチス ネリーモーザとニオベ 

2013年05月17日 | クレマチス

 

今年ちょっと失敗した感が否めないのが

ネリーモーザの誘引です・・・

 

つるがすごく長く伸びてたもんだから

幅広く誘引してしまったの・・・

 

 

なので、な~~んか花がまばらに咲いてしまいました

去年の倍の幅はあるかなぁ~~

 

そして・・・レディベティーには

未だ蕾は見えず・・・ダブルで失敗か・・・ 

 

 

 

何月だっけなぁ?

今年は久しぶりにニオベの鉢増しをしたんです

 

 

花数は多いんだけど

誘引に失敗したね~~~^^;

 

真ん中がぽっこり空いてしまいました~

 

 

部分的にギュウギュウに咲いてしまったり

蕾も固まってたり・・・

 

 

いつの間にか

壁の向こう側にもつるが伸びて

サルスベリに絡みついて咲いています

 

去年は早めに剪定して

二度目の開花を待ちましたが

つるさえほとんど伸びなくて・・・

当然花も咲かず・・・

 

なので、今年はとことん咲かせてしまいますよ~~♪

 

本日、2つ更新しております