蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

今季2度目の花バルボフィラム・ロンギセパラム Bulb. longisepalum

2019-09-23 | Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム

 

Bulb. longisepalum

バルボフィラム ロンギセパラム 

 

8月初めの購入時に6号鉢で5輪が開花中でした。

本日2輪の開花1本ツボミなので3本の花あがりです。

今回まさか又、花が咲くとは思っても無くて水やり途中に枯れ葉が?と 吊り鉢に手を挿し込んで花だと気付きました。

かなり変わった花です。可愛くも美しくも無いと評されるかもしれません

それでも私は好きです今まで見かける事はなくて蘭図鑑で見て気味悪いけど欲しいと思ってました。

うちのラン仲間になってくれありがとうです。

 

 

今日のバルボフィラム・ロンギセパラムのツボミ

ツボミも怖い?・・・おもしろいかな

 

 

 

 株が横に這うタイプなので困ったな

 

前回の記事

2019-08-05  気味悪くて欲しかった蘭 Bulb. longisepalum

 

 

夜通し雨風

たいした被害も無く過ごせた。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 艶々緑の花カタセツム Ctsm.... | トップ | ミルトニアの季節 育てやす... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大した被害がなくてよかったね (へそ曲がりおじさん)
2019-09-24 04:10:37
バルボフィラム。
この仲間はかなり変わった形の花が多いんだよね。
かつて「ロビー」の大きな株を持っていたが、8年前の舌癌の手術で入院中にダメにしてしまったよ。
で、今年は咲かなかったが「コブラオーキッド」という恐ろしい名前のバルボもあるよ。
成長は遅いのでなかなか増えないがね。
ロンギセパラムもかなり風変りだが、コブラオーキッドはもっと風変りだよ。
来年は何とか咲かせたいのだが・・・・。
へそ曲がりおじさん~ (ジュメ)
2019-09-25 18:38:16
こんばんは~♪
コブラオーキッドですか~(^^ゞ
名前からしておどろおどろしいですね!
怖そうなので検索やめておきます(笑)
咲かせてね!
名前は怖そうだが・・・・ (へそ曲がりおじさん)
2019-09-27 04:59:39
花はかなり小さいよ。
花茎が奇妙な形で、その形から「コブラ」と付いたのだとか。
一度検索してみては?。
かなりユニークな形だよ。
へそ曲がりおじさん~ (ジュメ)
2019-09-28 15:58:36
こんにちは~♪
誘惑に負けて見て来ました~。
この花茎は硬いのかしら小さな花が並んでる
様子は可愛いじゃないですか!
褐色の花色ってのが怖そうに見えますね。
花茎は硬くはないよ (へそ曲がりおじさん)
2019-09-29 04:26:37
目立つのは茎ばかりで、花は小さくてよくわからない。
茎の形がコブラが鎌首を上げた感じに似ているところから「コブラオーキッド」と名がついたのだとか。
私も初めて見たときは思わず蛇を連想したがね。
近くにいた人も「蛇?」と言って怖がったがね。
よく見るとユーモラスな感じだよ。
来年は咲いてほしいね。
前年のバルブに花芽が付くが、去年は少し先落ちを。
今年は作落ちしていないので、来年は何とか咲くかも。
へそ曲がりおじさん~ (ジュメ)
2019-09-29 14:44:04
こんにちは~♪
楽しみ楽しみ咲かせて下さいネ~。
ちなみに蛇は嫌いです。
このバルボフィラム ロンギセパラムを買った
村上園芸さんがバルボを色々展示即売されるので
今度下関に来た時探して見ます。
年に2度くらいしか来ないので・・・(^^ゞ

Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム」カテゴリの最新記事