蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

今日のセロジネ達 インターメディア・マグニフィカム他

2016-03-22 | Coel セロジネ

 

 

Coel. Intermedia 'magnificum'   

セロジネ インターメディア マグニフィカム

 

 

今朝の我が家のセロジネ達です 朝日を浴びて眩しそうです。

上に並んだ開花中の白花は(メモリア フクバ(新宿 No.3)(クリスタータ)(マグニフィカム)

(インターメディア)(コスモクリスタ(新宿No.8)(クリスタータ スワダ)等々です。

下に並んだセロジネ達はツボミの頃温室に入れてやり早めにお花の咲き終わった株です。

 

まだこれから開花する遅咲きの白花たちも数種花芽を抱えていて楽しみに待っています。

ごく普通に手に入れる事の出来るセロジネばかりですが大好きな花です。

・・・文字のサイズが急に変更できなくなった・・涙

 

蘭園芸(ラン)

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ミニ(小型)シンビ桜 Mini ... | トップ | エピデンドラム・キリアレEpi... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごーい (ガストルキス)
2016-03-22 18:59:47
こんばんは~、セロジネのラインダンス、見事ですねー(^o^)/
もう外に吊るせるなんて羨ましいです。
こちらは5月いっぱいは霜の心配です(^^;)
ガストルキスさん~ (ジュメ)
2016-03-22 19:47:24
こんばんは~♪
同じ様なセロジネが沢山になってしまいました(^^)/
これ以上に大きな鉢は無理なのですよね~。
温室内の温度が急上昇なので空間を作るために外に出しちゃいました。
朝方の低温は気になるところです(^^ゞ
Unknown (ラボ)
2016-03-23 09:39:22
一言 凄い!!そして脱帽です。
ラボさん~ (ジュメ)
2016-03-24 17:31:00
こんにちは~♪
ラボさんは白花セロジネの中ではどれがお好きでしょうか?
私はお花の大きなクリスタータとこのインターメディア マグニフィカムが好きです。
Unknown (ラボ)
2016-03-26 16:14:46
白花のセロジネどれも好きだけど、原種のクリスタータが一番の注目です。
ジュメさんのこのブログ見ていると凄い香りが画面からでも感じられます、実際に現場にいたら頭がくらくらになるかも。
私も来週屋外へ出します霜よけひさし作りました。
Unknown (ナツ)
2016-03-26 22:52:02
ジュメさ~ん   こんばんは   ナツです
このマグニフィカム  リップがふっくらしててきれいですね!
しだれる花枝が 白いドレスのようでとってもきれい
鉢の数にびっくりです      ほんとに すごい!
こんなにいっぱい 温室に入るなんて 

セロジネって そんなに香りがきついですか?
うちには 2鉢しかないので それほどに思いませんが
ラボさん~ (ジュメ)
2016-03-27 14:29:00
こんにちは~♪
やっぱりクリスタータですね~(^^)/
開花のご紹介の時かんじました。

この手のセロジネは低温にも耐えられるので好いですね
ナツさん~ (ジュメ)
2016-03-27 14:36:48
こんにちは~♪
写真のセロジネ達は低温性のものです。
温室は2重なので中の加温室の外側の室に入れてやってます。

香りも種類に寄るのでどうでしょうか?
私はい~っぱい香っても平気です。
お花大好きで名前の中に香の字も入ってるのよ

Coel セロジネ」カテゴリの最新記事