goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

多肉植物シンニンギア断崖の女王&ポリドータシネンシス

2024-05-21 | 多肉植物

 

塊根植物・断崖の女王

Sinningia leucotricha シンニンギアレウコトリカ

 

昨日撮った花達なので日付へ部分を消したいと思ったのですがバッチリ透けてます。

ペイントで作業してる時には太い線で綺麗に隠れたように見えたのに。

苦手です

 

この球根?塊根は12cmです。

 

この鉢には現在塊根8個が同居です。

銀色の葉はモフモフの毛で覆われています。

触るとビロードみたいで気持ち好いです。

へそ曲がりおじさんに頂きました他にも断崖の緋牡丹貰ったのですがやっと塊根が育ってきたので来年は花に会えるかなと楽しみにしています。

 

Pholidota chinensis   

ポリドータ シネンシス

 

下垂して咲く透き通った白花が愛らしいです。

 

こんなに気温が上がると花への水やりは夕方になるでしょうか。

そろそろ蚊の出現もありそうですね~~。

 

 

 


名前不明ですがカトレア&ぼたん

2024-04-15 | C カトレア

こんなに美しい蘭なのにラベルが無い・・・又紛失。

 

リップのあたりに近付くとカトレアの高貴な香りが醸します。

 

 

花径は15cm位です。

 

名前が判明しました。

このブログを覗いて下さるガストルキスさんが教えてくださいました。

C.Irene Holguin `Brown Eyes'です。

早速ラベルに書いて挿しました! ありがとうございます。

 

 

牡丹の花

もう40年超毎年咲いてくれる。

一時株立ちになったが昨年より老木が目立ち駄目かもしれないと思ったが

今年も奮い立って会いに来てくれた ありがとうね。

 

今写真貼って気づいたが中心に虫が入っていたずらしてる。

 

 

 

 

庭の小花撮りました。

 

ネットで娘に室内シューズ注文してたが約束の日までに届かないことが判明 急遽キャンセルの運びとなったが相手先より優しく気遣いありのお返事でありがたくてPCにあたま下げるわたし。

 


カトリアンセ Caribbean OrangeBall 斑入り葉の胡蝶蘭

2024-04-11 | C カトレア

Ctt(旧C). Caribbean'Orange Ball'

カトリアンセ.  カリビアン'オレンジ・ボール'

 

 

小輪多花です可愛い

花色が薄く撮れています。実色は濃い夕焼け色です。

 

斑入り葉コチョウラン

2年位前多分コストコで買った花で凄く安かった気がします。

なのに!年に何度も咲きますとっても好い花です。

 

今回は枝咲きになり多くの花に恵まれます。

 

ぼんやり画像ですがハッキリ斑入り葉です。

 

・昨夜の事ベッド横テーブルに置いてたボトルの水が倒れ枕からパジャマからビッショリになった真夜中なのにバスタオル2枚で拭き取りドライヤーでマットをガンガン乾かした。朝ツレに顛末を話すと全然気付かなかっただって!隣部屋とはいえ薄い戸で仕切られただけなのに死ぬ前に呼んでも聞こえないって事ですネ!私ひとりで逝くんだわ・・・。くやしい!今日からチョッと?いっぱい?冷たくします。

 

 


斑入りシンビジューム・Epiキリアレ・ブルーカトレア

2024-03-30 | Cym シンビジューム

今日の温室から

シンビジューム・斑入り花

花びらの縁が白く抜けています。

 

8輪咲きました。

 

葉も綺麗です

縁と爪先が白く抜けた斑入り葉です。

 

Epidendrum ciliare =Coilostylis ciliaris

エピデンドラム キリアレ=(シリアレ)原種

バレリーナみたいです。

 

ツボミもシュッと長いのです。

 

2鉢あります

どちらの株ももう1本花芽が上がってます。

 

3鉢一緒に。。。

 

好きですブルーカトレア

の、花芽が膨らんでます3輪咲きそうです。

日付入れたのはこのカトレアはあっと言う間に開花してしまうので

記録に撮る事にしたのです。

 

・今日は晴れてるのですが黄砂がひどくて青空では無い!

 

 

 


サクランボの花が咲いてます&クリスマスローズ

2024-03-14 | 庭の花・桜ランホヤ・球根

サクランボの花が咲いてます。

桜の花に比べてしべの長いのが特徴です。

 

 

もう一歩で満開でしょうか。

花は淡い薄桃色です白花かな?暮れて来るとそこらが明るく感じます。

真っ赤な実がなるのは5月初めです 楽しみ

 

クリスマスローズ

せっかく咲いてくれてるのでチョコッと撮りました。

 

 

 

 

 

 

少し霞んでいますが雲もない青空の一日です。

チョッと出かけて帰宅が昼過ぎになり温室内は温度が33度!慌てて窓を開けました。それでも夕方にはエアコン入れなければランが寒がります。

 

 

 


セロジネ インターメディア・原種シンビジューム・アオキ

2024-03-09 | Coel セロジネ

今年のセロジネ1番開花

Coelogyne intermedia

セロジネ・インターメディア(交配種)

 

 

 

お花が枝垂れて咲くので吊り下げて育てています。

 

長い花芽です何輪咲くのかしら楽しみです。

 

Cym iridioides (= giganteum 原種)

シンビジューム・イリディオイデス(ギガンテウム)

何十年も前に花好き友人に戴いたシンビです毎年2か月くらい咲いて楽しませてくれます。

 

 

 

アオキ斑入り葉

今年はどの枝にも花芽が付いています‼

赤い実がなる筈です ぜひぜひ軍団で実がなりますように

 

アオキの花芽

 

今日は久しぶりに青空が見えています。

サクランボの花も咲き始めましたメジロが花をつついてる可愛い姿を撮ろうと近くに行くと飛び立ってしまい撮るのをあきらめました後数日でサクランボの花が満開になりますその時に隠れてパチリと頑張ってみたいです。

 


レリオカトレア. ペティコーツ ’ブルーメン・インセル’

2024-02-17 | Lc レリオカトレア

 

c. Petticoats 'Blumen Insel'

レリオカトレア. ペティコーツ ’ブルーメン・インセル’

3色花の大輪カトレアが2輪咲いてます。

白やピンクや薄紫のお花が好きでした今も好きですが

近頃は余り見かける事が無いこんな鬱陶しく花色が混ざってる贅沢な花にも惹かれます。

 

右の花をアップで撮りました。

 

左の花も撮りました。

しっかり色が入ってて素敵です 花びらには白と黄色でハート描いてます。

 

多肉植物

ハオルシア オブツーサ雫石

3球植えだったが鉢から落っこちそうなので少し大きな鉢に植え替えたのですがすぐにこうなってしまった!中の方に子株も出てきました。雫石好きで1球ずつ小鉢植えにして楽しんでますがそちらは全然動きが無いのです根腐れでもしてるのかしら?

 

今日は暖かい一日で小さな温室内は温度が上がり過ぎて窓を開けたり閉めたりと忙しい日でした。

 

 


黒花のラン咲いてますFdk.After Dark‘SVO Black Pearl’とセロジネ

2024-02-10 | Ctsm カタセタム

Fdk.After Dark‘SVO Black Pearl’

フレッドクラーケアラ アフター ダーク‘SVO ブラック パール FCC/AOS

初開花の黒花です

 

全開花まで撮るのを待ちたかったが

我慢できず撮りました。

 

たけのこ蘭’非常’に’すごく’苦手です。

今まで幾つもダメにして来たし

この花芽が出た時も本当?と認められずそれからはそおーっと育てました。

咲きました!2本も!ありがとう~

 

せっかくなので小さな温室内で咲いてる様子もパチリ

 

1/26には当地でもチョッピリ積雪ありました。

庭を見て回ってるとしまい忘れたセロジネ…アラ花芽も付いてる

今から室内に入れても今迄の経験からだとしけてジュクジュクになるしなあ

案外そのままの方が生き延びる可能性に賭けた

けど。。。

 

あれどうなってるかな? 見てきました生きてましたです

何気にあの花芽は伸びてる雰囲気です良かったね~。

多分このこはセロジネ’新宿’だと思います。

 

春よ来い 開花が待たれます。(調子いいジュメでした)

 

 

 


今日のカトレアトリアネイ&多肉植物

2024-02-04 | 多肉植物

C.trianaei `A.C Burrage`AM/AOS

カトレア トリアネイ A.C.バレッジ

株の痛みが酷くていつも咲いてたACバレッジとは違うお花みたい!すぐにお手入れせねば です。

 

大好き漏斗状リップ

    写真がぼんやり過ぎて悲しい・・・。

 

エアプランツ

チランジア キセログラフィカ

 

エアプランツの花咲きました。

違う株にも長い花芽出てきたどんな花咲きますか?ワクワク。

 

ホヤ水挿し

(最近お水はもっぱらコレがお気に入り!瓶の重たさも色もgoo!)

 

白梅 鉢植え(鉢穴から根付いて動かせない)

孫の生誕記念樹です 記憶では紅梅でした!確かです!

昨年より白梅が咲きます 紅梅は可愛くて白梅は美しいです。

 

柚子の実

先日の雪の日は実が雪を被り風情があったのですが写真撮らずで残念。

これ以上ほっておくと実に傷が入いりますます要らないものになっちゃうので頑張ってこれだけ採りました。

 

 

本日は晴れる予定でしたが(勝手に決めてた)小雨模様の寒い日です。

 

 


セミアルバカトレア Lc. Melody Fair ‘Carol’ 

2024-01-08 | Lc レリオカトレア

Lc. Melody Fair ‘Carol’ 

AM/HOS, HCC/AOS-JOS, BM/JOGA

レリオカトレア メロディフェア 'キャロル'

 

美しい花です毎年私の年賀状に咲きたてのメロディフェア'キャロル'に登場して貰ってたのですが今年は明けてからの開花で「遅れてきた名花」となり使えませんでした。チョッと残念でしたが…やはり美しい

 

それに昨日は可愛い孫娘の成人式でした白弁&赤リップと紅白のおめでたいお花です。

この日咲いてくれ嬉しい! ありがとう。

 

根が溢れてきました。

鉢増しするか株分けにするか悩ましいです。

 

 

もう1輪つぼみが膨らんでます。

これが咲いてからの植え替え株分け作業となります。

 

 

Max. variabilis

マキシラリア ヴァリアビリス・ピンク

黄色の花が好く出回ってますがこんな可愛い桃色花もあります

 

沢山のお花が咲きますリップの奥にコロンと赤い玉が見えるのですが腕とデジカメが年を取り過ぎてて焦点が合いません

 

こちら今日も晴れてます・・・。

 

 

 


カトレア2鉢 トリアネィセルレアの初花咲きました

2024-01-04 | C カトレア

C.trianaei coerulea(Fusa × Exeisa)

カトレア トリアネィ セルレア

いただき株です 我が家では初めての開花です。

 

好きですブルーカトレア

 

もう1本花芽が2個膨らんでますすぐに4輪のお花たちに会えます。

 

バックの黒布を外して混雑してる棚にてもう一枚撮りました。

 

ブルーカトレア2鉢

右鉢 Lc C・Gロブリング ブルーインディゴ

大好きで数鉢持ってるので年中咲いてる気がします。

左鉢 カトレア トリアネィ セルレア

トリアネィ初花ですがしっかりした花姿で嬉しく思います大切に育て大株めざします。

 

 

 


雨です今日の温室から Lc.MelodyFair'SeptemberSnow

2023-12-11 | Lc レリオカトレア

 Lc.MelodyFair'SeptemberSnow

レリオカトレアメロディフェア‘セプテンバースノー

 

 

今日の温室から 好い香り

(一応朝撮り…お花触ってると時間のたつのが早い)

雨なので撮りためた写真整理したいところだが多すぎて整頓の仕方がわからず…止めてTV録画早送りしつつ倍速で見ることに決定!

 

 


多肉植物と11月も好きですブルーカトレア

2023-11-17 | C カトレア

 

好きですブルーカトレア

 

今、この日も晩秋の種類色いろのブルーカトレアが咲いてくれてます。

小さな温室で私だけしか見てやれなくて

それでもけなげに精一杯花びらを広げ香りをおくり

毎日一生懸命生きてる老人(ジュメ)を励ましてくれてます。

ありがとう

花のお世話してる時の自分がすきです。

 

 

もっと小さなブルーカトレア達も咲いてくれてるけど手前に出して写真撮る時間がなくて撮れない・・・ゴメンね。

 

 

 

 

傍の頑張ってる多肉もちょこっと撮りました。

昨日撮った花をアップ。

どうしたんでしょ同居人も次女も私も急に不安が一杯の身体になった ひとつずつ解決へ…。

 


大型カトレア カニザロと柚子

2023-11-06 | C カトレア

Ctt(旧C) Porcia 'Cannizaro' FCC/AOS

(C. Armstrongiae x bowringiana)

カトリアンセ(カトレア) 'ポーシァ カニザロ'

 

1輪の花径10cmくらい

 

草丈も大きくて1メートル以上あります。

株が横に広がらないところが好い。と言いつつも

好きで2鉢持っててそれなりに大鉢なので 邪魔ではあります。

ごめんね

 

庭では

小さな庭の1本だけの柚子ゆずです。

柚子って皮も実も種も全部使えますネ 今年も沢山の実に恵まれて幸せ

 

橙だいだいです。

この枝以外は枯れて・・・この木も来年まで残ってくれるといいのですが。

皮が薄くて果汁がいっぱいの好い種類です。

 

他にレモン3種類を鉢植えで育ててます。

昨年は赤実のレモンが幾つも収穫できたのに今年はゼロです。

調子に乗って若い木に生らせたのが駄目だったようです。

反省して大切に育ていつの日か自前のはちみつレモン作りたいです。

 

日中暑いくらいですが朝夕冷えます。

温室をビニールで囲んだ!炬燵を出した!

 


マユハケオモト&2種のブルーカトレア

2023-10-27 | Lc レリオカトレア

 

ハエマンサス マユハケオモト

花が眉刷毛に似てるので眉刷毛万年青と呼ばれてるようです。

暑さ寒さに強いので年中外育ちです。

もっと日差しのある場所で栽培すればフサフサの眉刷毛になります。

頂き物の赤花のマユハケオモト今年はお花付けずで残念です。

 

好きですブルーカトレア

レリオカトレア.C.G.ロブリング 'ブルーインディゴ'

Lc.C.G.Roebling ‘Blue Indigo’ AM/AJOS

 

先ほど撮ったカトレア・ブルーインディゴです。

前回の投稿(2023-10-20 )より1週間経ちましたが

季節がらまだこんなに美しく咲いてます。

あれからずうっと私の部屋の窓辺に居り好い香りで癒してくれてます。

実はこれ今日撮った1枚目です 又日付入れたままだったので没にする所でしたがうっかり者記念に残しました。

 

2023-10-20 )の花やっぱり咲きたての初々しさがあります…かな?

 

好きなガラスの前にて。

 

3,5号素焼き鉢は根がいっぱいになってる・・・。