テルテルの鳥見日記

休日や仕事の合間を利用して鳥見、撮影をやっています。

レンジャクとウソ

2009年03月16日 | Weblog
  2009年3月15日


いい天気です。レンジャクが来ているというので撮りに行くことにします。
8時過ぎに現地に着きます。とりあえず300ミリを持って偵察です。
すぐに見つかりました。たくさんいますね



キレンジャクの中にヒレンジャクが少し混ざっているという感じです。
いつもの年とはちょっと違いますね。





街路樹のクロガネモチの赤い実を食べて尽くしています。ある程度食べると水を飲んだり休んでは又、実をつつきに行きます。キレンジャクが水のみに川に下りてきます。





こちらはヒレンジャクですね。どちらがキレイなんでしょう。甲乙つけがたいですね。





1時間ほどで街路樹を食べつくして駅前のほうに移り始めました。
私たちも移動します。改札口の前の低いもちの木に集まっています。電車に乗る方もおられてちょっと恥ずかしいのですが、陰に隠れて撮影です。
上手にパックンチョと食べていきます。





群れで飛び回るので、時々おっちょこちょいなやつがいて、バス停の透明な風除けに追突してしまう個体も2羽ほどいました。




この個体、植え込みの中に非難させてやったのですが、帰るまでには飛び立つことができませんでした。その後無事に飛び立つことができたんでしょうか。





もくれんの花の木にも止まってくれました。
残念ながらまだ蕾でした。





10時過ぎに撤退しましたが、既に駅前の木には実はなく、だんだん鳥もこなくなりました。たぶん次の餌場を求めて移動したんでしょう。

帰るにはちょっと早いのでウソでも見に行くことにしました。
続きは又後で・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 昨日の続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事