汐入公園のTwittrで気になる花が、
百花園の帰りに寄ってみました。
ここは寒い時期は花が少ないので
久しぶりとなった汐入公園です。
コブシのつぼみが大きくなっていました、
来月には咲くのかな。
ここにはロウバイもあります、
背丈くらいのかわいい株がいっぱい。
百花園と違って株は小さいながらも
花はたくさん咲いていました。
TWitterで見たかわいい花、
「ふきたんぽぽ」というらしい。
葉がフキの葉に、花がタンポポに似ている、
牧野富太郎博士の命名とか。
「ヤロウ」とは凄い名前、英語ではYarrowと。
古代ギリシア時代から重要な薬用ハーブとされてきた。
あの古代ギリシャの英雄アキレスが
兵士たちの傷口の止血に使ったという伝説もあります。
十月桜もまだまだ元気、
真冬でもこの花だけは咲いています。
そして河津桜のつぼみも大きくなっていました、
来月に入れば咲いてくるのでしょう。
この日の最高気温は12.5℃、
暖かさに誘われ遊具広場はたくさんの人たちが。
一度このツインタワーに上がってみたいけど
おじさんが一人ではねぇ、
行くたびにそう思いながら指を喰えて見ています。
これからここは忙しくなります、
河津桜が咲いてソメイヨシノが咲いてくる。
その後はいろいろな里桜が咲いてきて
長い間にわたって隅田川河畔を彩ります。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月 8日 都立・汐入公園
お花が絶えることがありませんね。
十月桜サン、まだ頑張ってるのね。
カワヅザクラさん、、、この季節に咲く準備をしているお花もあるのね。
空も青くって良いなぁ・・・
広がる雲の隙間から青空が申し訳程度に覗いています。
まだ1月かぁ~(;´・`)>フゥ...
一時はどうなるかと思ったけどね。
今までわりと暖かい日が続いているので
頑張って咲いてくれたのかな、
テレビが寒くなると騒いでいるけど
それでも8℃くらいなので旭川に比べると天国です。
昨日まで曇った日が続いたけど
今日あたりからまた晴れた日に戻りそう、
取りあえず8℃はキープしてくれそうです。
なんだかだというけどやっぱり晴れた日がいい
このまま2月になってくれれば桜に繋がることでしょう。
北海道では「まだ1月かぁ~」でしょうけど
頑張って乗り切ってください。
と言うのは簡単だけど大変だよねぇ、
もう頑張ってというほかに言葉がありませんわ。ヾ(^。^*)