新しい花がどんどん咲いてくる中
古くから咲いている花も負けずと咲き続けています。
もう終わったと思っていたらまた咲きだして慌てたり、
うかつにのんびりと歩いてもいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/728316e8af73af379574f0da042e679b.jpg)
新しく届いた鉢のサギソウをいつものカメラで、
やっぱり花はいつものカメラがよろしいようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/701a43fad0abeacfc3ed5585da0768de.jpg)
レンゲショウマも新しい鉢が届いたけど
入口の門の前に無造作に置かれている、
このバックでは逆立ちしたって無理だよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/8c69ba31baa68b895e5c8b4285305891.jpg)
ヤマホトトギス。
そういえばこんなところにあったような、、、
気をつけていないと見逃しちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/8253c79645a54fff812b51edd613f4f2.jpg)
よく似た花に「ヤマジノホトトギス」がある、
慣れれば違いが分かるけど両方とも滅多に見ないので困る。
ヤマホトトギスの方は花弁が強く反り返っているのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/10f1e59ed9b8cfa7f22d18591da91bac.jpg)
2,3株しかないので花の数も限られている、
たびたび行って次々と咲く花を撮れるといいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/e6fdddef0c0a1353012f7b5b0d1eb730.jpg)
クズの花が今ごろになって咲いてきた、
もう終わったと思っていたのにあちこちに顔を出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/080fa7cdcec89442616ec024d8f03e79.jpg)
カンカン照りの下だったけどどうだろう、
この花あまりカンカン照りには似合わないような。
曇り空の下の方が似合うような気もするけど、
青空が続いたので咲いてきたのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/699a7dddc1dc19d74771cac98f3fe0ca.jpg)
わたし的にはこれくらいの色合いが好きなんだけど、
葉っぱの茂った暗い中で咲いてないと撮れないね。
暑いのは暑いけど先週までみたいな暑さではなくなりました、
熱帯夜からも抜け出したみたいですね。
でもこれからが気を抜けないところで溜まった疲れが出るころです、
さあもうひと踏ん張り、秋はそこまで来ているようですよ。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 8月16日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/8c6c69bb49acf479f705877bf5a2f83f.png)
古くから咲いている花も負けずと咲き続けています。
もう終わったと思っていたらまた咲きだして慌てたり、
うかつにのんびりと歩いてもいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/728316e8af73af379574f0da042e679b.jpg)
新しく届いた鉢のサギソウをいつものカメラで、
やっぱり花はいつものカメラがよろしいようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/701a43fad0abeacfc3ed5585da0768de.jpg)
レンゲショウマも新しい鉢が届いたけど
入口の門の前に無造作に置かれている、
このバックでは逆立ちしたって無理だよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/8c69ba31baa68b895e5c8b4285305891.jpg)
ヤマホトトギス。
そういえばこんなところにあったような、、、
気をつけていないと見逃しちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/8253c79645a54fff812b51edd613f4f2.jpg)
よく似た花に「ヤマジノホトトギス」がある、
慣れれば違いが分かるけど両方とも滅多に見ないので困る。
ヤマホトトギスの方は花弁が強く反り返っているのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/10f1e59ed9b8cfa7f22d18591da91bac.jpg)
2,3株しかないので花の数も限られている、
たびたび行って次々と咲く花を撮れるといいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/e6fdddef0c0a1353012f7b5b0d1eb730.jpg)
クズの花が今ごろになって咲いてきた、
もう終わったと思っていたのにあちこちに顔を出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/080fa7cdcec89442616ec024d8f03e79.jpg)
カンカン照りの下だったけどどうだろう、
この花あまりカンカン照りには似合わないような。
曇り空の下の方が似合うような気もするけど、
青空が続いたので咲いてきたのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/699a7dddc1dc19d74771cac98f3fe0ca.jpg)
わたし的にはこれくらいの色合いが好きなんだけど、
葉っぱの茂った暗い中で咲いてないと撮れないね。
暑いのは暑いけど先週までみたいな暑さではなくなりました、
熱帯夜からも抜け出したみたいですね。
でもこれからが気を抜けないところで溜まった疲れが出るころです、
さあもうひと踏ん張り、秋はそこまで来ているようですよ。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 8月16日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/8c6c69bb49acf479f705877bf5a2f83f.png)
これからは猛暑日ってのは無いでしょうね、
夜も熱帯夜は無くなったみたいで気のせいか寝やすくなりました。
そろそろ秋が忍び寄ってきたのかな、
花たちも何となくそんな花が咲いてきたようです。
レンゲショウマ、今日行ったら地植えのが咲いたようだけど
すでに終わっていて萎れていました、
そう長い間行かなかったわけではないけど
さっと咲いてさっさと終わったみたいでがっかりです。
秋明菊ね毎年秋になると探しているけど見られない、
知ってるところでは百花園くらいにしかないだろうけど
その百花園でも何年も見ません、大将鉢植え作って!。
でもある日突然そこいらで咲いているのかもしれない、
百花園は油断も隙もないから。
日差しは強いけど風が何となく秋らしい風、
このまま秋になってくれるといいんだけどね。(^^♪
レンゲショウマキレイ・・・
って言うことで、今庭に出て似ている「秋明菊」を探してきました。
咲いてましたよ。
お隣さんの庭。
やっぱり秋はこのコが咲いていなくてはね。