土手下の道、公園からすぐのところに
江北氷川神社があります、
去年もハスの花を見たあと寄ったけど
今年もまた帰りに寄ってみました。
氷川神社は荒ぶる川、荒川を鎮めるために興された神社と思われます、
伝説の出雲の簸川(ひのかわ)の故事に見立てて、素盞嗚尊を祀って建立されました。
総本社は埼玉県・大宮市にあり東京から埼玉にかけてたくさんの神社があります。
もう茅の輪が作られていました、
6月末の大祓いの神事に向けてですね。
作法通りに8の字を描いて茅の輪をくぐってお詣りします。
ここの宮司さんはサービスがいいことで有名です、
拝殿はこれ以上サービスできないというほど飾り立てられていました。
拝殿への途中にお休み処でしょうか、
たくさんの風車などともに団扇なんか置いてあったり。
暑い日はひと休みできそう。
拝殿に並んで恵比須、大黒が大集合、まるで大安売りみたい、
これだけいらっしゃるとご利益も期待できますね。
拝殿の奥には本殿が続きます、
覆い屋づくりといって本殿はこの社殿の中に鎮まっておられます。
拝殿を見上げると古くからの彫刻でしょうね、
氷川神社なので龍の彫りものが。
古い神社を訪れるとこの彫刻が古(いにしえ)を感じさせてくれます。
木鼻には獅子の彫刻。
狛犬は神社によっていろいろあるけど、
木鼻の獅子はどこの神社も大体この形ですね。
鳩ケ谷街道沿いに見ることができる江北氷川神社、
境内はゴチャゴチャしているけど結構広い、
まだまだいろいろなものが見られるけど
また次の機会にしましょうか。
PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 6月20日 足立区・江北氷川神社
水をかけてごしごしこすったら、どんな色のなるんだろ~
なんて思っちゃった。
主婦的発想だね。(´艸`●)
古色蒼然たるという言葉通り"古色"がいいんだから。
いろいろと新しい、改築した神社仏閣も多いけど
やっぱり古い神社はいいですね。
足立区にある神社はほとんどがこんな古い神社で
確かに洗いたくなるような神社もあるけど
この古さがいいんですよね。
建物だけではなく施してある彫刻がまたいい、
この彫刻が分かればいいんだけど全く分からない。
関連するブログなど見てみるとみなさんとても
詳しく書いていていてくれる、こんなに分かったらいいなぁ。
この彫刻がどこにあるのか私には書けない、
上を見ると、、、くらいしか書けない。
せめて花くらい書けると神社回りも愉しくなるだろうけど。
今日は大祓いの神事と富士山の山開き、
雨に降られて逃げ帰ったりと空を恨むことしきり。
冴えない6月30日となりました。(>_<)