東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ライラックを見つけよう

2019-04-24 | 季節の花
  去年はライラックを撮ることができなかった。
  今年はちゃんと撮らなくちゃ、ところでどこに咲いてる?
  あれって結構街中で見かける、思いもかけないところで咲いている。
  さあライラックを見つける旅に出よう。


  

     白いライラック、こともあろうに毎日使っている地下鉄の出入り口に咲いている。
     去年花が終わってから見つけた、今年は葉が出てつぼみが出来て花が咲くまで毎日見ていた。
     マンションの植え込み、早朝なので人影はないがあと1時間もすれば通勤客がどっと押しかける。




  

     ライラックはいいけど白い花、やっぱり紫色のライラックがいいな。
     前に撮った荒川自然公園へ行ってみた、 「ああライラックねえ、枯れちゃった」!。
     去年は遅くなってしまった汐入公園へ行ってみよう、まだ咲いているかなぁ。




  

     あったあった、ちょっと過ぎているけどほぼ完ぺきだ。

     英語 ライラック Lilac、
     フランス語 リラ Lilas 、
     日本語 ムラサキハシドイ(紫丁香花)  日本語が一番ダサいなぁ・・・。




  

     きれいなライラック、「はじめまして」だね。

     花色は白、紫、ピンク、マゼンダなどいろいろ。その中でも代表的な色である明るい紫色は、
     日本工業規格のJIS慣用色名で「ライラック」と定められています。




  

     ふつう花先は4つに裂けているけど、ときどき5つに裂けているものがある。
     これは「ラッキーライラック」と呼ばれ、恋のおまじないに使われるとか。

     さっぽろライラックまつり
     大通会場:2019年5月15日~26日
     川下会場:2019年6月1日、6月2日




  

     フランスで「リラの咲く頃」とは、一番良い気候のことを指す。

     「すみれの花咲く頃」
     宝塚歌劇団を象徴する歌として知られるが
     元は「白いライラックがまた咲いたら」というドイツの曲。
     それをカバーした「白いリラの花咲くころ」がパリで流行していた、
     それを持ち帰ったのが宝塚歌劇団の演出家。
     当時日本ではライラックがあまり知られていなかったため
     日本の春に美しく咲く「すみれの花」にしたと言われている。




  

     この時計がある公園です、これもライラック色。
     お化粧直しをしたみたい、すっかりきれいになっていました。
     自分の時計を見たら11時ドンピシャ、「お、さすが日時計、合ってるな」。

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 4月20日 都立・汐入公園
          


     ♪ 可愛いあの娘が 夜霧の中へ
        投げた涙の リラの花・・・
     リラの花ってどんな花だろう、長い間の疑問だった
     ライラックと同じだったなんて。

     「夜霧のブルース」
     ディック・ミネが1947年(昭和22年)にリリースしたシングル。

     可愛いあの娘が 夜霧の中へ
     投げた涙の リラの花
     何も言わぬが 笑ってみせる
     あゝ これが男と言うものさ

     大ヒットした曲で石原裕次郎などたくさんの歌手がカバーしている。
     歌詞は戦前の上海が舞台になっていて
     四馬路(スマロ)とか虹口(ホンキュウ)とか上海の地名懐かしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする