goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

いつでもどこでも小田原城天守閣をバーチャル散策体験!

2023-04-16 | 小田原城

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日は久しぶりに沢山雨が降りました☔

気温も寒く、お家でゆっくり過ごした方も多かったのではないでしょうか?

そんな日でも、なんとなくお家にいながら小田原観光した気になってしまうサービスがあるんです!

いつでもどこでも天守閣をバーチャル体験!

【引用元:難攻不落の城 小田原城】※コピーせず引用

360度カメラでウェブ上のカーソルを動かすだけで、実際に歩いてるような感覚で小田原城内の見学が出来ます!

 

実際に展示されている甲冑や刀剣、絵図、古文書などの資料も見る事が出来ます。

代表的な展示品は説明付きで見る事も出来ますよ!

頂上に行けば小田原市内や相模湾を一望する眺めも体験できます♪

是非バーチャル天守閣体験してみて下さい。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原城】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


相模湾のブリはこれから春にかけて旬を迎えます!

2023-03-07 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

3月7日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲3月7日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

小田原漁港は神奈川県小田原市早川という地域に所在します。

地名である「早川」が海に注ぎ流れる地域です。

早川は、箱根芦ノ湖の湖尻水門を源流として、仙石原、宮城野、宮ノ下、箱根湯本、小田原と弊社の店舗にも非常に馴染みのある場所を流れています。

▲早川河口

また、日本最古の上水道と言われる小田原用水もこの早川から取られており、戦国時代から小田原城下にとっても大切な川です。

その早川では、3月から渓流釣りが解禁されており、解禁日の1日から釣り人達が入水して釣りを楽しむ様子を見られます。

6月の鮎釣りの解禁時期は更に賑わいます。

生活の近くに自然豊かできれいな川が流れていることを改めて実感します。

 

早川が流れ注いだ相模湾では、ブリが増えてきました!

旬の走りです!

 

縦に長く4つの海流が流れる日本では、魚の旬が時期と地域によって違うことも特徴。

そのお陰で旬の魚を長い期間食べることが出来ます!

相模湾のブリはここからが旬!

どれだけたくさん水揚げされるか楽しみです!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


神奈川県イケてると思う街ランキングTOP30!1位がなんと「小田原市」に決定!ねとらぼ調査隊

2023-02-19 | 地魚と自然薯料理 海山

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

恵み豊かな相模湾、丹沢山地など多くの自然。また、みなとみらいをはじめとする大都市、さらに箱根温泉や鎌倉、湘南や横浜など人気観光地も盛りだくさんの神奈川県!

ねとらぼ調査隊さんで「神奈川県で一番イケてると思う街は?」というアンケートを実施したところ、、、

「神奈川県」イケてると思う街ランキングTOP30! 1位は「小田原市」に決定!【2023年最新投票結果】(1/6) | ねとらぼ調査隊

「神奈川県」イケてると思う街ランキングTOP30! 1位は「小田原市」に決定!【2023年最新投票結果】(1/6) | ねとらぼ調査隊

 恵み豊かな相模湾、さらには丹沢山地など多くの自然や、みなとみらいをはじめとする大都市も有する神奈川県。箱根温泉や鎌倉、湘南や横浜中華街、八景島など人気観光地も...

ねとらぼ調査隊

 

なんと小田原が第一位に選ばれました!

嘘!?ホント!?

名だたる名所を抑えて一位に!これは快挙です。

小田原は今、都心へのアクセスの良さや「風情のあるちょうど良い田舎感」も相まって、移住先としても注目を集めてもいますしね。

詳しくは「ねとらぼ調査隊」をご覧くださいね♪

小田原最高~!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


まとまって網に入り始めた寒ボラ!冬の沖ボラは美味しいですよ!JSフードシステム

2023-02-10 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

2月10日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲2月10日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

朝みぞれと冷たい雨が降り始め、小田原の平野部は雨で、箱根の山間部は雪の1日です。

小田原市内のアメダス情報はこちらのサイトがオススメです!

▲小田原市防災気象情報

 

昨日はブリ、ワラサ、イナダがたくさんいたのに~、1日でどこかに行ってしまいました。。。

その代わりイワシがまた増えましたよ!

さては、、、相模湾内でブリとイワシで追いかけっこをしているのか、、、

なんて考えますが、、、またブリは来るのか。。。

近いうちにAIやGPSで水揚げされる魚種や量まで予測される時代になりそうですが、長年毎日市場に来ている人の経験則も大事ですね。

 

写真はアマダイ!

▲アマダイ JSフードシステム

アマダイの写真が多いのは、個人的な好みです。

 

寒ボラ!

▲寒ボラ JSフードシステム

まとまって網に入り始めました!

冬の沖ボラは美味しいですよ!

これからの水揚げに期待!気温が上がってきて、魚種も増えてきた1週間。

美味しい魚増えますように!

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


連日、数十トン単位で水揚げされている米神、石橋の大羽イワシ(マイワシ)!

2023-01-17 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

1月17日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲1月17日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

本日は28年前の阪神・淡路大震災から由来のある「おむすびの日」です。

スーパーでも宣伝されていました!

この時期は七草粥が終わると早くもどこもバレンタイン商戦ですので、

魚を扱う私たちを含めて和食業界は出る幕が無く、、、

寒い時期だからこそ温かいおむすびを食べたいですね!

 

さて、小田原魚市場にもおむすびにピッタリの食材は沢山あります!

こちらは、おむすびの具材としてコンビニでも最近見かける「キンメダイ」。

煮ても焼いても、ご飯との相性も抜群ですね!

もちろん刺身でも美味しい。

小田原魚市場では「日戻りキンメダイ」が出回っています。

採ったその日に港に水揚げされた新鮮なキンメダイ!

海が急に深くなることによりキンメダイの漁場が近い伊豆半島や相模湾ならではの食材です!

 

…連日、数十トン単位で水揚げされている米神、石橋の大羽イワシ(マイワシ)

明日もあるかな?

と市場界隈では皆の期待と不安が入り混じっています。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


年の瀬になり、気づけば冬の魚一色の小田原魚市場!!

2022-12-27 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

12月27日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲12月27日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

先週のクリスマス寒波での大時化から、少し機嫌を取り直してくれた相模湾。

昨日月曜日は週明けということもあり、大漁過ぎて、久しぶりにセリの時間が長かったです!

時間が押してしまい、その後の納品がバタバタという嬉しい悲鳴。。。

 

高級魚アコウダイ!

▲アコウダイ JSフードシステム

大きな目が特徴!深海魚の特徴です!

よくキンメダイと並んでセリに掛けられている印象です。

気づけば、ヒラメにイシダイと冬の魚一色!!

新鮮な地魚の刺身ももちろんですが、煮付も美味しい季節ですね!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「相模湾にサクラエビ!黒潮大蛇行影響か?」の神奈川新聞の記事で弊社専務の取材内容が紹介されました!

2022-12-26 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、弊社専務の取材記事が神奈川新聞に掲載されました。

 

駿河湾特産のサクラエビが、近年相模湾でも水揚げされるようになった事の記事の中で取材を受けました。

飲食業を展開する小田原魚市場での買い付け人としてコメントが紹介されております。

本日12月26日のFMヨコハマ朝の番組「ちょうどいいラジオ」でも記事が紹介されてましたょ!

小田原近海で目立って採れはじめたのは5年ほど前位から。

▲米神で採れたサクラエビ JSフードシステム

大きな海の出来事なので、さまざまな要因が考えられますが、考えられる一つの仮説として「過去最長の黒潮大蛇行」の影響が考えられるとの事。

大変興味深い記事です。

是非ご覧になってみて下さい!

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


tvk「カナフルTV」にて「地魚回転すし 小田原港」が紹介されました!相模湾の美味しい地魚の寿司食べていただきました!

2022-12-25 | 地魚回転すし 小田原港

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

地魚回転すし 小田原港が 12月18日 18:00~放送、tvkの「カナフルTV」にて紹介されました!

カナフルTVは神奈川の情報、神奈川の魅力をお届けしてくれる番組です📺

今回は「相模湾は魚の宝庫!日本三大深湾に迫る」と題して、富山湾、駿河湾と並び日本三大深湾とされる「相模湾」の魅力についてお届けしてくれてます!

 

その中で美味しい相模湾の地魚を提供しているお店として、「めし家 やまや」さんと弊社の「地魚回転すし 小田原港」が紹介されました。

実際に当店にて地魚の寿司を味わっていただきましたよ!

実際に番組を見られて千葉から来られたというお客様もおられました!大変嬉しい限りです🤣

YouTubeでも公開されております!お時間ある方は是非ご覧くださいませ👀

 

関連記事:当ブログの中の【地魚回転すし 小田原港】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


自宅で相模湾の高級魚が味わえる!小田原海鮮漬 「いいとこどりセット」!箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2022-12-22 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーのフォトグラファー、@colorful.haru_tk19 さんがお歳暮ギフトにぴったりの『小田原海鮮漬 いいとこどりセット』をご紹介くださいました!

前回の「小田原海鮮漬 地魚三種セット」でも大変気に入っていただきましたが、今回もとてもお褒め頂き、嬉しい限りです!

おしつけ西京漬は脂がぷりっぷりで、とろけるような口当たり。金目鯛粕漬は粕に漬け込んだことによりふわふわで風味豊かに仕上がっております!

小田原海鮮漬の各セットのお取り寄せはこちら↓

 

お歳暮ギフトにもとってもおすすめです!

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


個人的に相模湾で水揚げされる意外な魚の一つ!超高級魚クエ!

2022-12-06 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

12月6日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲12月6日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

先日、活かしの水槽に佇んでいたクエ!20kg台!

泳ぎもせず、じっと何かを待ち構えているかの様な風貌でした。

▲クエとカンパチ JSフードシステム 

隣のカンパチと比べてもこの差です!

自分の中では相模湾で水揚げされる意外な魚の一つ

モロコと呼んだり、九州ではアラと呼ぶ超高級魚(アラという魚もいるからややこしいですが…)

海の中でも、昼は岩場に隠れ、夜に棲家の近くをエサを探しに動く程度だそうです。

水揚げ量も少ない訳ですね!

最近は養殖や「タマカイ」との掛け合わせの「タマクエ」という魚も生まれているそうです。

味も超一級品で、「クエを食ったら、他の魚は食えん!」という言葉もある位の美味しいお魚です!!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


相模湾「米神」の定置網で採れた綺麗な桜色の桜海老(サクラエビ)!

2022-11-29 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

11月29日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲11月29日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

今日は魚関係から見るとライバル❓となる肉の日!

「イイ肉の日」ですね!

「イイ魚の日」は、、、11月37日となってしまうかと思いきや、

11月3日~11月7日までの複数日が水産庁によって制定されています!

 

さて、本日の買付!

相模湾米神定置網の桜海老(サクラエビ)!

キレイな桜色でした!

▲桜エビ JSフードシステム

サクラが付く名前の魚は他に「サクラマス」(ヤマメが海に下った種)や「サクラダイ」(マダイの季節名)がいますね!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


お魚を1枚焼くだけで、旅館の朝食気分♪相模湾の魚の旨味を堪能『小田原海鮮漬 地魚三種セット』

2022-11-23 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーのフォトグラファー、「@colorful.haru_tk19」さんがお歳暮ギフトにぴったりの『小田原海鮮漬 地魚三種セット』をご紹介くださいました!

 

【メダイ西京漬・サワラ粕漬・時期の旬の地魚で作る地魚パセリバターグリル】の3種類を合計7枚!お届けする種類も内容量も満足感たっぷりのセットです♪

ご家庭ではフライパン専用アルミホイルや魚グリルで焼くだけでOKの手軽さ!

100gの切り身なので食べ応えがあり、夕飯の主役おかずにも◎!!

小田原海鮮漬 地魚三種セットのお取り寄せはこちら

お歳暮ギフトにもとってもおすすめですよ♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


サクラエビの本場!駿河湾で秋漁初セリ!由比漁港・大井川港で合わせて3.2トンの水揚げ!

2022-11-08 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

11月8日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲11月8日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

先日水揚げされた赤い宝石「桜海老(サクラエビ)」!

相模湾の米神定置網で120㎏獲れました!

甘みもあって柔らかく非常に美味でした!

相模湾でも10月~11月くらいにまとまって獲れる日が何日かあります。

一方、本場の駿河湾では昨日7日が秋漁の初セリだったようで、由比漁港・大井川港で合わせて3.2トンの水揚げだったようです。

資源の減少で不漁が叫ばれておりますが、スケールの違いにびっくりしました!

生しらすとの紅白セットが個人的には好きです。

紅白と言えば、年末に向けて、仕入れも徐々に増えてきました!

1年で一番忙しい年の瀬までもうすぐですね!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏は魚種が少なく「夏枯れ」など呼ばれますが、小田原魚市場の水揚げは大漁!

2022-09-06 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月6日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲9月6日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

夜中は雨も降っていましたが、晴れ間が広がり、今日もジメジメと暑い1日です!

朝の市場は幾分涼しいので、半袖の人が減ってきたような気がします。

 

夏は魚種が少なく、青魚が多いのが特徴です!

「夏枯れ」と言ったりもします。

ただ、小田原魚市場!量はたくさん獲れています!

今日は平塚定置のアジも大漁でした!

サンノジ(二ザダイ)定置網で取れる魚体は磯臭さもないです!

▲サンノジ(二ザダイ)JSフードシステム

コムツふっくらした身が美味しく脂のりも良し!

▲コムツ JSフードシステム

高級魚ムツの子供です!

 

そして先日、名前が思い出せなくてモヤモヤした週末を過ごすキッカケとなった赤い魚。

▲タカサゴ? ニセタカサゴ?

「相模湾 赤い 魚」なんていつも通りググって調べても見つからない。。。

でしたが!今朝やっとわかりました!

沖縄ではグルクンとしてポピュラーな魚!

タカサゴです!

調べてみるとタカサゴに似た「ニセタカサゴ」もいるそうです!

▲ニセタカサゴ【引用元:ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑】※コピーせず引用

写真のこれは、どっちだろう。

う~ん、まだモヤモヤした日が続きそうです。。。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


読売新聞の神奈川版に箱根湯本の牛なべ 右近「箱根風鈴まつり」の様子が掲載されました。

2022-08-11 | 牛なべ 右近

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

8月11日、本日は山の日で国民の休日です。

『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日』との事、身近な所でお世話になっている山と言えば箱根山ですかね。

貴重な自然景観や温泉、相模湾などにも栄養分をもたらしてくれております。

箱根山ありがとう

ただ、活火山でもあるので正しく恐れることも大事ですね。

 

話は変わりますが、本日の読売新聞 神奈川版にて、箱根にあります「牛なべ 右近」「箱根風鈴まつり」の様子を掲載いただきました。

▲読売新聞 神奈川版「箱根風鈴まつり」

涼2022 巨匠も惚れた音色」として小田原風鈴を紹介していただいております。

風が吹くと200個の小田原風鈴が涼しげな音色を奏でます。

 

2022年 箱根湯本 牛なべ 右近 「箱根風鈴まつり」

9月22日まで店先に飾っております。

是非近くにお寄りの際はこの音色に癒されに来てください。

 

関連記事:当ブログの中の【牛なべ 右近】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」