goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

小田原・箱根歴史探訪 小田原攻め NO1 ~小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村~

2018-02-24 | 小田原 観光情報

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する 株式会社JSフードシステム

 

みなさんこんにちは。

小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村です。

今日は小田原の歴史上一番の大事件小田原攻めを見てみましょう

 

豊臣秀吉は『小田原攻め』で北条氏政とどう戦ったのか?

秀吉天下取りストーリー大詰めの大戦である『小田原攻め』のすべてを明らかにしていきます。
城攻め巧者秀吉の戦い方、伝説の一夜城の真相など興味深い話が満載です。

秀吉はいかにしてこの難攻不落の巨大城郭を攻略したのか?

◎小田原攻めへの道程

天正10年(1582年)6月2日夜半に、毛利攻めで備中高松に進軍していた秀吉の運命は大きく変わって行きました。
本能寺の変』の出来です。

主君織田信長の大抜擢により、侍大将に大出世したものの、一軍の将に過ぎなかった秀吉に突然天下取りのチャンスが舞い込んだのです。

それをこの稀代の人物はものの見事に我が物として、主君の仇討ちを電光石火の早業(中国大返し)にてなし遂げて、信長後継レースの大本命に名乗りを上げたのです。

その後、織田家の後継を決める宿老会議(清須会議)にて、重臣筆頭の柴田勝家を押しのけて№1に躍り出ました。

翌天正11年には賤ヶ岳の戦いに勝ち、北ノ庄で勝家を滅ぼすと、その翌年天正12年に小牧長久手の戦いで強敵徳川家康と和睦に持ち込み臣従させることに成功します。

そして、いよいよ秀吉の天下統一に立ちはだかる関東の雄、北条氏との談判です。

臣従を迫る秀吉の動きに反発する北条に対して、姻戚関係の徳川家康が説得に掛かりますが、進展しないまま時間が過ぎて行きます。そしてとうとう戦に発展して行きます。

きっかけは、第一次上田戦争の秀吉調停の約定の内容に不満を持った北条氏がこれを破り、秀吉の面子をつぶしたことでした。

1589年(天正17年)11月24日に秀吉は北条征伐の軍令を諸将に発します。

諸将は翌年2月から次々と進発し始めます。
なんせ20万の大軍です。

軍はふた手に分かれて西から主力軍(17万)、北から北方軍(3万5千)、海上から水軍(1万)の体制で、3月29日の三島山中城攻めから始まりました。

NO2へつづく...

 

▲生け簀から自ら採りあげる貝類や海鮮串がなど50種類以上の魚介類が食べ放題!

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村は、小田原・相模湾の海鮮料理が楽しめる観光グルメスポットです。元々魚屋ということもあり、「もっと小田原が誇る海の幸の海鮮料理でもてなし、最高の思い出をつくってほしい!」という強い想いで、鮮度にこだわり、小田原漁港の目の前に開業しました。朝穫れの新鮮な魚介を、【浜焼きバーベキュー】【海鮮丼】【しらす料理】【牡蠣焼き】で楽しんで、帰りには、お土産を選んで仲間との最高の思い出をつくって下さい!


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 



最新の画像もっと見る