goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

海の中の様子を魚になったつもりで見てみると、新しい発見があるかも知れません!?

2023-08-18 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月18日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月18日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

まだ海は少しうねりがあり、魚の水揚げも少なめです。

台風が過ぎ、天気が良くなったとはいえ、海の荒れが納まるのは一番最後ですので、海でのレジャーはお気を付けください。

 

小田原魚市場から

キメジマグロ!

 

マアジ!

 

マイワシ!

 

アカゼムロ!

 

回遊魚が夏の市場の主役です😆

 

そうするとふと思い出すのが、新江ノ島水族館にある「相模湾大水槽」。

相模湾の様子を水槽に移したかのような大迫力の展示です。

 

水槽の上の方ではマイワシが群れを作り、ずっとキラキラしながら泳いでいて、たまに大きなサメやエイが群れに突っ込んでいったり、市場でも馴染みの魚が泳いでいたりとずっと見ていても飽きないです。

最近では水中カメラが普及して、小田原漁港の海中も動画で見る事ができます。

 

動画も水族館も魚になったつもりで見てみると、新しい発見があるかもしれませんね。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原魚市場がある小田原市早川の景色をご紹介!東善院にある魚籃大観音

2023-08-15 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月15日は市場はお盆休みの為、休市です。

お盆連休に入る前の8月12日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月15日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

台風のうねりの影響と休市前ということで、魚は全然なく、いつもは6時からどんどん始まるセリも途中で間が空いたりと連休前特有の空気が流れていました。

 

休市なので、小田原魚市場がある小田原市早川の景色をご紹介!

陸地を掘りこんだ、掘り込み式の港があります。

▲小田原漁港

すぐそばには一夜上で有名な石垣山があり、箱根から地名にもなっている早川が相模湾に流れ込んでいます。

JR東海道線の早川駅は、日本で一番港から近いJRの駅です。

そんな早川駅や東海道線の車窓から、観音様が見えることを気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

先ほどの港からの写真にも、、、

いらっしゃいました!

▲漁港から見える観音様

 

こちらの観音様は、東善院にある魚籃大観音です。

実は行ったことがないので、、、行ってみました!

Google Mapでは、市場から10分!

 

この日は猛暑日でしたが、ゆっくり歩けば苦にならない距離です。

MAPを見ながら、住宅街をさまようと、こちらの看板を発見!

 

この看板から100m程歩くと、見えてきました!

お寺の本堂の後ろに観音様が!

 

 

う~ん、大きい!約13m程あるそうです。

 

カゴの中には魚が入っている!

 

大漁祈願してきました!

 

さらに階段を昇ると観音様の目線から相模湾を一望。

 

こうやって見守っていてくださったのですね。。。

すぐそばを新幹線が走り、左手奥には小田原城も見ることができます。

 

そして、もう一つ、この場所には、駆逐艦五月雨戦没者慰霊の碑があります。

 

駆逐艦五月雨は、1937年(昭和12年)に浦賀で造られ、太平洋戦争の中、北太平洋や南太平洋へ数々の戦いに参戦をしました。

昭和19年8月18日にパラオ近海で座礁。

座礁中にアメリカ軍潜水艦の魚雷攻撃によって大破しました。

五月雨の元乗組員の集まり「五月雨会」のメンバーの中に小田原出身者の方がいたことを由縁に、25名の戦没者の方の名が刻まれ、五月雨の故郷である横須賀・浦賀の方向を向いて小田原に建てられたそうです。

8月15日は終戦記念日。

第二次世界大戦で犠牲となられた方々に対して、謹んで哀悼の誠を捧げるとともに、魚籃大観音様へ世界の平和を祈念しました。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


天ぷらやフライで美味!深海魚ムツの子供たち「ムツっ子」!

2023-07-11 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

7月11日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲7月11日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

相模湾にワラサの群れがやってきたようで、江の島、二宮、富戸と広範囲でワラサ大漁です!

50㎏サイズのキハダマグロも小田原魚市場に届いていました!

50㎏くらいになると1m後半くらいの大きさがあります。

 

さて、一方、この小さい魚たち、どれだけひっくり返してもみんなお腹を向けてしまう。。。

 

ムツの子供たち「ムツっ子」。

▲ムツっ子

よく金魚がこうなってしまうと悲しくなってしまった思い出が、、、

浮袋のことを調べましたが、答えにたどりつけず・・・

ただ、深海の魚は浮袋がなかったり、浮袋が脂肪やワセリンで満たされたりしているようです。

小ムツも深海魚!

小さいけれども、天ぷらやフライにするととても美味しい魚です!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


一日限定7食!ボタンエビをまるっと一匹使用した寿司♪地魚回転すし 小田原港

2023-07-07 | 小田原イベント情報

小田原漁港(早川漁港)目の前!

相模湾の中心に鮮度抜群の旨い寿司が楽しめる

地魚回転すし 小田原港

こんにちは。早川駅から徒歩5分 小田原漁港から徒歩0分相模湾の地魚中心のグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」です。

本日は「ボタンエビ」をご紹介!

 

名前の由来としては、体色が牡丹の花のように赤い事が由来とされています。

では、肝心のお味は、、、

ねっとりとした濃厚な旨みと甘み、華やかな色の身肉が魅力で、刺身や寿司種で食べられることが多い高級エビ。

卵や味噌も美味!

そんなボタンエビを贅沢にまるっと1尾!

1日限定7食の販売となっております。

地魚回転すし小田原港では、限定商品を多く取り揃えております。

その日その時だけ巡り会える魚種に舌鼓をうちながら、お寿司を楽しんでみては如何でしょうか!!!

 

小田原漁港で唯一の回転寿司!

夜21時(L.O.20時半)迄営業しております!

 

お車でのお越しもお待ちしております!

専用駐車場9台完備です。【駐車場案内

ご予約は「Eパーク」からご案内!

 

ご不明点はお電話にてお受け致しております!

0465-27-3714

 

小田原港では、本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

魚種が豊富な相模湾に面した小田原漁港にて、自社買付けの魚屋直営だからこその仕入れで、白身のトロと言われる「オシツケ(アブラボウズ)」や、脂がたっぷりのっており骨切りをして食す「スミヤキ(クロシビカマス)」など、他店の回転寿司ではなかなか食せない魚や、小田原の代表魚アジや生シラス、金目鯛、タチウオなどの地魚をメインに旨い寿司を提供させていただきます。

ランチや夜の食事に当店の回転寿司をぜひご利用下さい。

関連記事:当ブログの中の【日記】に関する記事

 


 

▲地魚回転すし 小田原港

 

▲地魚回転すし 小田原港

回転レーンは通常レーンと高速レーンの二種類を使い分け、迅速に提供できるように工夫しています。

会計にはセルフレジを導入し、クレジットカード・電子マネー・QR決済など順次対応。

90分 1000円飲み放題も大好評!

 

「地魚回転すし 小田原港」でも提供している「あん肝軍艦」の味や、「しらす」「ガリ昆布」などの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


7月1日 大磯ロングビーチオープン!お食事は懐かしのあの味「昭和レトロ食堂」にてご来店お待ちしてます♪

2023-07-01 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

7月1日、本日から大磯のロングビーチオープンしております!

オープン初日、眩しい太陽が照り付ける!

そんな画が欲しかったですが…

今日はあいにくの雨…。

 

ではございますが、プールに入って濡れてしまえば一緒!

初日と言う事で、オープンを待ち望んでいたお客様もちょろちょろとご来場いただいてます!

 

そして、弊社は今年もプールサイドに飲食店舗「昭和レトロ食堂」出店しております!

 

素朴でどこか懐かしい「昔ながらの中華そば」や「昔ながらのカレーライス」

 

相模湾で獲れたシラスを使用した「生シラス丼」や、まるごと果実を使用した「フルーツジュース」などもご提供!

プールで疲れた体に染み渡る間違いないあの味!

ご用意してお待ちしております。

 

また、ご来店いただいたお子様には駄菓子のプレゼントもご用意してます♪

 

大磯ロングビーチは9月10日までオープンしてます!

是非「昭和レトロ食堂」へのご来店お待ちしておりますよ~!

 

関連記事:当ブログの中の【大磯ロングビーチ】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


6月23日、相模湾はあいにく時化模様…これから梅雨本番!美味しい地魚を食べて梅雨を乗り切ろう!

2023-06-23 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月23日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲6月23日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

先日6月21日に、二十四節気の『夏至』を迎えました。

時計を持たずに外にいると、うっかり遅い時間になっていることが何回かありました。

ここから冬至に向けて昼間の長さが短くなると思うと、1年はあっという間ですね。

生憎、本日から相模湾は時化模様です。

現実逃避して、昨日の水揚げから高級魚のクロムツを紹介します!

▲クロムツ

時期外れではありますが、立派なイシガキダイも水揚げされました。

▲イシガキダイ

どの料理にしても美味しいメダイは、西京漬も美味しいです。

▲メダイ

ここからが梅雨本番!

美味しいものを食べて梅雨を乗り切りましょう!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


東から美味の使者!横須賀・走水の2kg超えの太刀魚(タチウオ)!

2023-06-20 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月20日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲6月20日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

青魚多めです!

西は伊東の先にある川奈港から東は江の島まで、相模湾いっぱいの魚が集まってきています!

そんな東からの美味の使者!横須賀・走水のタチウオ!

 

2㎏アップの大型タチウオです!

初夏からのタチウオは産卵期で旬を迎える時期です。

焼き霜をふって、刺身で食べたい魚です!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


最上級の味!小田原の米神で獲れたマグロの王様!100kg級の「本マグロ」!

2023-06-18 | その他

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日のブログでも紹介しましたが、先週相模湾で!というか、すぐそこの米神で獲れたマグロの王様!「本マグロ」!

そのサイズは100kg程!

小田原水揚げの100kg級の地物本マグロです!

 

一週間程寝かせて、マグロの味わいを全体に熟成させて、昨日から各店にて販売しております。

写真ブレております;

 

早速各店からも、お客様から「大変美味しかった」との声いただいております!!

 

自分も食べましたが、、、

赤身は色も味も濃くマグロの酸味と旨みを強く感じます!

 

トロは”上質な脂”で切れ味良くさっぱりとしていながら、ねっとりと口の中に心地よいマグロの旨味が残る、、、

とにかくめちゃくちゃ美味いです!!

まさに最上級の味!!

この味のマグロはなかなか食べれませんよ!

是非弊社各店にご来店ください♪

※数量限定となりますので予め商品のご確認下さい。

関連記事:当ブログの中の【本マグロ】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


フジテレビ「知って得する!1番かぶり」の中の「全国漁港グルメかぶりベスト10」にて小田原漁港「漁師の浜焼 あぶりや」の海鮮BBQが紹介されました!

2023-06-08 | 小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6/5(月)19:00~21:00放送!フジテレビ「知って得する!1番かぶり 夏に行くべき旅先がわかる2時間SP」にて「小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや」が紹介されました。

 


番組内のコーナー「全国漁港グルメかぶりベスト10」では、96冊の漁港グルメ特集雑誌、全14780ページ中で”かぶった”情報が多い順にランキングされ、全国の漁港グルメを紹介。

全国の漁港の中で小田原漁港は全国3位✨(富津漁港、三崎漁港、呼子港と同順)

 

 

その中で小田原漁港のグルメとして漁師の浜焼 あぶりやの「海鮮BBQ」の商品を紹介いただきました!

 

 

ちなみに全国一位の漁港は、小田原から箱根を超えてすぐの駿河湾に面する「沼津漁港」でした。

 

近いだけに悔しい結果ですね~😱

相模湾も駿河湾も日本三大深湾のひとつ、このあたりのお魚は魚種の多さも鮮度も味も間違いありませんね!

 

関連記事:当ブログの中の【小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


朝日新聞の神奈川版に小田原漁港にある「地魚回転すし 小田原港」の記事を掲載いただきました!

2023-06-07 | 地魚回転すし 小田原港

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月7日発行、朝日新聞の神奈川版に小田原漁港にある「地魚回転すし 小田原港」の記事を掲載いただきました!

「地魚 工夫加えた回転すし」として、弊社代表がインタビュー形式で地魚回転すし 小田原港の特徴を紹介しています。

 

2022年5月19日に開店した「地魚回転すし 小田原港」

もう一年が経つのですね!時が経つのは早いものです。

▼開店当時のブログ記事▼

小田原漁港(早川漁港)新規オープン「地魚回転すし 小田原港」を食す!! - 小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

小田原漁港(早川漁港)新規オープン「地魚回転すし 小田原港」を食す!! - 小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

食を通じてすべての人の幸せに貢献する株式会社JSフードシステムこんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株...

goo blog

 

 

これからも美味しい相模湾の地魚を寿司で提供して参ります!

引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます😊

関連記事:当ブログの中の【地魚回転すし 小田原港】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


相模湾はマアジ・カツオ・ワラサ人気のお魚達の水揚げが絶好調~で賑わう小田原魚市場!

2023-06-06 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月6日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲6月6日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

小田原魚市場で圧巻の光景!

大型ダンベで水揚げされていました!!

・ワラサ × 2

・カツオ × 3

・マアジ × 4

▲マアジ

▲カツオ

全部トン単位での水揚げで、相模湾は絶好調です!

「小田原あじ・地魚まつり2023」は大盛況で先月終えましたが、水揚げが大漁のアジのお祭りは今がピークでしょうか。

アジ祭り → アジ祭(アジサイ)ということで、アジサイの花がキレイに咲いている今にピッタリですね!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


5月7日放送 tvkのカナフルTV「わくわく行楽シーズン到来!~2022カナフル総集編~」にて地魚回転すし 小田原港が紹介されました!

2023-05-14 | 地魚回転すし 小田原港

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日の5月7日に放送された、tvkのカナフルTV「わくわく行楽シーズン到来!~2022カナフル総集編~」にて、地魚回転すし 小田原港が紹介されました!

 

以前のブログにも紹介した2022年12月18日に放送された「相模湾は魚の宝庫、日本三大深湾に迫る」の特集の再放送のような形ですが、新たに弊社の市場買い付け人の田川専務も登場しコメント映像が追加されておりました!

田崎さんご来店お待ちしております😊♪

アジも美味しい季節!

是非皆様のご来店お待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【地魚回転すし 小田原港】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原魚市場でも、相模湾のお魚たちにも人気のジンダ(豆アジ)!

2023-05-12 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月12日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲5月12日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

イカの王様ことアオリイカが増えてきました!

シイラも増えてきています!

ジンダこと豆アジは変わらずの人気!

▲ジンダ(豆アジ)

豆アジを食事中のスミヤキ(クロシビカマス)が2尾いました!

▲スミヤキ

魚にも人気のようです!笑

 

冬には大漁だった、季節外れのアカヤガラもいました!

▲アカヤガラ

こちらも豆アジを追ってきたのかもしれません!

 

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


はらぺこぱ ローカルグルメはしご旅第2弾 小田原~湯河原~熱海にて、漁師の浜焼 あぶりやの漁師の朝めしが紹介されました!

2023-04-27 | 小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

4月22日(土) 小田原の早川にある「小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや」 が テレビ東京 土曜スペシャル「はらぺこぱ ローカルグルメはしご旅第2弾 小田原~湯河原~熱海」にて紹介されました!

こちらの番組は、グルメ×テレ東ガチ旅!ぺこぱが食べた分量を交通費にかえてゴールを目指す旅番組です!

来店いただいたのは「ぺこぱ」のお二人と「高島礼子」さん!

 

突然の有名人のご来店にお店もビックリでした😆

 

土日祝限定の「漁師の朝めし」をお召し上がりいただきました!

こちらは、ご飯・あら汁おかわり無料!!

鮮度抜群の朝めしに、ゴロっと身が入ったあら汁にご満足いただけたようで、嬉しい限りです♪

最近は伊豆方面に行かれるバイカーの方達が朝の腹ごしらえに寄られる方を良く見ます。

朝からいっぱい食べれば、一日の溢れるエネルギーの基となること間違いなし♪

 

 

関連記事:当ブログの中の【小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


去年(2022年)のゴールデンウィークはヒラマサフィーバーだった相模湾!2023年は?

2023-04-25 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

4月25日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲4月25日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

今朝は寒の戻り、少し肌寒く感じる朝となり、AM5時には6℃まで冷え込んだ小田原です。

去年のゴールデンウィークはヒラマサフィーバーだった相模湾の海。

 

 

2023年の今年は、ワラサが、、、と思いきや、あれだけ沢山採れたワラサも減ってきてしまいました!

明日は雨風ともに強くなりそうで、大型連休GWに向けて仕入れが少し心配です。。。

 

こちらは大型連休に負けない位の大型魚!オシツケ(アブラボウズ)!

50kgを超えてくると持ち上げるのも一苦労です。

ぬめりが凄いので、ヒレの付け根を持ちます。

 

こちらはハガツオ!

別名キツネガツオと呼ばれます。

鋭い歯が由来で、歯鰹(ハガツオ)、

また、キツネも同じ様に鋭い歯を持つ為にキツネガツオと呼ばれるそうです。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」