こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!
8月18日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。
▲8月18日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部
まだ海は少しうねりがあり、魚の水揚げも少なめです。
台風が過ぎ、天気が良くなったとはいえ、海の荒れが納まるのは一番最後ですので、海でのレジャーはお気を付けください。
小田原魚市場から
キメジマグロ!
マアジ!
マイワシ!
アカゼムロ!
回遊魚が夏の市場の主役です😆
そうするとふと思い出すのが、新江ノ島水族館にある「相模湾大水槽」。
相模湾の様子を水槽に移したかのような大迫力の展示です。
水槽の上の方ではマイワシが群れを作り、ずっとキラキラしながら泳いでいて、たまに大きなサメやエイが群れに突っ込んでいったり、市場でも馴染みの魚が泳いでいたりとずっと見ていても飽きないです。
最近では水中カメラが普及して、小田原漁港の海中も動画で見る事ができます。
動画も水族館も魚になったつもりで見てみると、新しい発見があるかもしれませんね。
関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら
▲国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら