goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

7月26日、本日は朝から荒天! 雷も多く相模湾に落ちていた模様です!

2022-07-26 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

7月26日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲7月26日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

7月26日、本日は朝から荒天!

雷も多く相模湾に落ちていた模様です!

変わらずに青魚多めの夏の小田原魚市場。

セリでは、夏が旬のシタビラメ。

▲シタビラメ JSフードシステム

正式には、青黒い魚体はクロウシノシタです。

セリ以外の他の市場からの回りもの、岩ガキも出回り始めました。

▲岩ガキ JSフードシステム

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


雑魚箱?いやいや!相模湾の恵みの地魚が詰まった宝箱!で作った「お宝丼」!@小田原魚河岸でん

2022-07-18 | 小田原魚河岸 でん

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原魚市場では量が少なかったり、サイズが規格に合わなかったりした魚、名前が知られていないマイナー魚など、色々な種類の魚を集めて販売されている雑魚箱なんてものがあります。

▲雑魚箱 JSフードシステム

▲雑魚箱 JSフードシステム

規格が合わなくても相模湾で採れた新鮮ピチピチで味も間違いなしの地魚たち!

魚好きのスタッフからすると腕が鳴る💪✨宝箱です。

小田原魚河岸でん では数量限定ではございますが、この新鮮な雑魚箱のお魚を捌いてお出しする「お宝丼」として販売しております!

▲相模湾の恵み「お宝丼」小田原魚河岸でん

毎回販売と同時になくなってしまう、売切れ御免の丼ぶりとなっております!

見かけた方はラッキー♪

是非頼んでみてください!

関連記事:当ブログの中の【小田原魚河岸でん】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原漁港(早川漁港)新規オープン「地魚回転すし 小田原港」を食す!!

2022-05-22 | 地魚回転すし 小田原港

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

早川駅から徒歩5分!

豊富な魚種が集まる相模湾に面した小田原漁港から徒歩0分!

地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」が5月19日オープンしました!

小田原漁港でも有りそうで無かった、初となる回転寿司店となります♪

▲地魚回転すし 小田原港

 

当店の自慢は、他店とは異なり、自社買付けの魚屋直営だからこその仕入れが実現させる、小田原ならではのネタを使った地魚寿司が楽しめます♪

 

小田原ならではのネタとは、、

白身のトロと呼ばれる「オシツケ」や、脂がノリノリの極旨深海魚「スミヤキ」、小田原の代表魚「アジ」や「シラス」「太刀魚」「金目鯛」、、、などなど

相模灘で獲れる魚を存分に楽しめます!

 

また多彩な調理法を駆使したこだわりの味や食感も魅力の一つです。

小田原の特産品「湘南ゴールド」を使った柑橘塩やジュレを使った寿司や、漁師町ならではの味「なめろう」を使った巻物、伊豆諸島の郷土の味をブラッシュアップした「べっこう漬け」や、変わり種の「胡麻ダレ」など多彩な味が楽しめます。

なので特急レーンから流れてきて、そのままお召し上がりいただけます。醤油が要りません(一部商品)

▲特急レーン 地魚回転すし 小田原港

話しが長いですが早速先日食べてきました。

まずはアラ汁から、、

▲魚のアラがゴロっと入ったアラ汁

▲脂がのったスミヤキ

▲レア炙りのオシツケ

▲アジ ネギタタキ握り

 

口に入れてビックリしたアオリイカのタタキ、最初甘エビかと思う程の食感と甘い旨味が拡がります。

▲アオリイカのたたき

▲本日の地魚三種 鮮度抜群!

▲長~い穴子

▲本マグロの中落ちの軍艦 マグロの旨み◎

▲月見軍艦 ハマりました。

▲太刀魚の天ぷら握り

▲イカ肝和えの月見軍艦

▲金目鯛のべっこう漬け 柚子胡椒の風味が冴えます。旨い!

▲金目鯛の煮付け軍艦

▲特大エビ 一口で食べると口の中がエビで埋まります。

▲アジのなめろう 味噌タレが旨い!

 

ドリンクバーコーナー(セルフスタイル)

オープニングキャンペーン アルコール飲み放題500円(税込550円)開催中!

ソフトドリンクも飲み放題360円(税込396円)!

▲ドリンクバーコーナー

▲おすすめ黒板は要チェック

▲人気寿司ランキング オーダーの参考に!

途中食べるのに集中しカメラは置いてしまいましたが、、、

大変美味しくいただきました。

みなさんの知っている回転寿司とは一味違う?切り口のグルメ回転寿司。

地魚回転すし 小田原港で特別な体験が出来ると思いますよ!

 

最後にお祝いにこんな素敵なケーキをいただきました。

素敵すぎます✨

是非皆様のご来店お待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【地魚回転すし 小田原港】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


5月19日、地魚グルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」グランドオープン!!

2022-05-16 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今週の5月19日、新店がグランドオープンします!!

小田原の魚市場、小田原漁港(早川漁港)から徒歩0分!漁港目の前に地魚をメインとしたグルメ回転寿司をオープンします!!

その名も「地魚回転すし 小田原港

▲地魚回転すし 小田原港

 

漁港の近くでありながら小田原漁港では初となる回転寿司のお店となります!

▲小田原漁港 地魚回転すし 小田原港

 

「地魚回転すし 小田原港」 

住所:神奈川県小田原市早川1丁目11-2

 

王道の握り寿司から、小田原ならではとなる珍しい地魚まで味わえる、魚屋直営のグルメ回転寿司!

相模湾や相模灘で獲れたアジ・シラス・金目鯛はもちろん、白身のトロと呼ばれるオシツケ・骨切りをして食す脂ののったスミヤキなどの地魚を100種以上、順次提供予定です♪

 

また、オープニングキャンペーンとして気前よく盛大にアルコール90分飲み放題とさせていただきました!



回転レーンは通常レーンと高速レーンの二種類を使い分け、迅速に提供できるように工夫しています♪

会計にはセルフレジを導入し、クレジットカード・電子マネー・QR決済など順次対応予定!!

「小田原港」でしか味わえない味・経験ができる空間となっております。

是非オープンの際には奮ってご来店いただければと思います♪

 

■店舗概要

店舗名  : 地魚回転すし 小田原港

開店日  : 2022年5月19日(木)

所在地  : 〒250-0021 小田原市早川1丁目11-2

アクセス : JR東海道本線「早川」駅 徒歩5分

営業時間 : 10:00~21:00

席数   : 36席

URL   : https://www.odawarako.jp/

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


二十四節気も啓蟄に!海山では4月から春の会席コースがスタート!JSフードシステム

2022-03-07 | 地魚と自然薯料理 海山

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先週3月5日に、二十四節気は「啓蟄(けいちつ)」に入りましたね。

「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」という意味があり、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味があります!

大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされています。

気候は暖かくなりましたが、人々はコロナ禍の影響もあり外に出てくるのもまだまだ自粛モードです😂

しかし天気が良いと暖かくて気持ちが良いですね🌞

花粉症の人は大変そうですが、、、まぁそんな話題にも春を感じるこの頃です。

 

春と言えば先日、大磯プリンスホテルの和食会席料理処「地魚と自然薯料理 海山」にて4月からの春のコースを撮影に行きました。

▲地魚と自然薯料理 海山での撮影風景

メニュー詳細はまだ未公開となりますが、春の素材をふんだんに使ったコースとなっております。

是非、海山にて目の前の相模湾の景色を見ながらゆったりと、春を感じるコース料理を楽しまれてはいかがでしょうか?

▲地魚と自然薯料理 海山  店内からの景色

▲地魚と自然薯料理 海山  店内からの景色

時間がゆっくりと過ぎる素敵な時間になる事間違いなしです!

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


シマシマな魚大集合!魚種が増えて来た小田原魚市場!JSフードシステム

2022-02-25 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

2月25日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲2月25日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

シマシマな魚たちが多い日でした!

小さい魚たちは、上から『カゴカキダイ・イシダイ・ミギマキ

相模湾の魚種が増えてきた証ですね!

 

そして、こちらは『タカノハダイ』!

▲タカノハダイ JSフードシステム


そして、こちらは『テングダイ』!

▲テングダイ JSフードシステム

目から口のラインがほぼ直角!!

▲テングダイ JSフードシステム

珍しい魚ですが、きれいな白身の魚です✨

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


急なスルメイカの水揚げにビックリ!@小田原魚市場|JSフードシステム

2022-02-15 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

2月15日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲2月15日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

昨日2月14日は「煮干しの日」でした。

本日、米神・石橋・岩・原辰の定置網で獲れている「ヒコイワシ=カタクチイワシ」は煮干しの中でも一番多い原料です。

▲ヒコイワシ JSフードシステム

 

相模湾にスルメイカがやってきました!

新鮮なスルメイカは透明~赤褐色。

▲スルメイカ JSフードシステム

急にこんなに水揚げがあってびっくりしました!

 

他にも仕入れは、ムツ・ワラサ・ウルメイワシ。

▲ムツ JSフードシステム

▲ワラサ JSフードシステム

▲ウルメイワシ JSフードシステム

まだまだ地魚少ないですが、徐々に種類は増えてきました。

冬はもうすぐ終わりそうな気配でしょうか。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


超高級魚!相模湾水揚げのシロアマダイ!JSフードシステム

2022-01-11 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

1月11日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲1月11日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

3連休が明けて、お正月モードも終わり、小田原魚市場の場内は活気を取り戻してきました!

雪の影響も受けて、ずっと入荷がなかった白子も久しぶりの仕入れ!

▲白子 JSフードシステム

珍しい魚も仕入れましたよ!

こちら、大きなシロアマダイ!!

▲シロアマダイ JSフードシステム

アマダイの中でも一番高級な・・・シロアマダイ!

超高級魚!

シロアマダイ!

もちろん、地魚!相模湾の水揚げです。

テンション上がりました!

アカアマダイとシロアマダイのペアで仕入れましたので、違いもわかりやすかったです!

▲上:アカアマダイ 下:シロアマダイ

 

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


早咲きの菜の花を楽しもう「吾妻山 菜の花ウォッチング2022」JSフードシステム

2022-01-10 | おすすめスポット

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

二宮町の吾妻山にて1月上旬から中旬にかけて早咲きの菜の花が見頃を迎えます!

そのタイミングに合わせ、2022年1月8日(土)~2月13日(日)に「吾妻山 菜の花ウォッチング2022」のイベントが開催されます。

▲吾妻山 菜の花ウォッチング2022

この時期、満開の菜の花と富士山と相模湾のコラボレーションがとても綺麗です!

吾妻山は、関東の富士見百景にも選定されており、手に取るように富士山をご覧いただけますよ!

更に周辺地域でもさまざなイベントも開催されるようです♪

 

開催期間 2022年 1月8日(土)〜2月13日(日)

主なスポット 吾妻山公園 他

問合わせ先 二宮町観光協会

TEL/FAX 0463-73-1208

主催 二宮町観光協会

共催 二宮町

後援 神奈川県 (社)神奈川県観光協会

【菜の花ウォッチング2022_パンフレット:PDF】

 

是非お出かけしてみてはいかがでしょうか?

結構な階段を登るのでご来場の際は動きやすい恰好をお勧めします!!

 

関連記事:当ブログの中の【おすすめスポット】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


明けましておめでとうございます!2022年スタート!JSフードシステム

2022-01-01 | 地魚と自然薯料理 海山

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

元旦も弊社直営店は長期休業している「魚魚屋 半兵衛」以外は全店元気に営業中!!

皆さん初日の出は見られましたか?

相模湾をナイスビューで眺めながら御食事を楽しめる大磯プリンスホテル内「地魚と自然薯料理 海山」から見た初日の出!!

▲海山 初日の出 JSフードシステム

とても綺麗で2022年も良い年になる!!っと元気が満ち溢れました!

 

海山では元旦の朝食に80食限定で「正月 お節重」をお出ししました。

▲正月 お節重 JSフードシステム

新春らしく華やかなお節にお客様もお喜びいただけました!!

それでは本年も宜しくお願い致します♪

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


軽石が黒潮に乗り11月後半には小田原や相模湾の関東近辺に到達!?JSフードシステム

2021-11-15 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

8月にあった小笠原諸島の海底火山の噴火で出来た大量の軽石が10月に入ってから沖縄県や鹿児島県の離島に漂着しさまざまな被害をもたらしています。

この軽石は関東近辺、小田原や相模湾まで到達するのでしょうか?

JAMSTEC海洋研究開発機構提供で軽石の漂流のシミュレーション動画がYouTubeに公開されています。

 

【軽石漂流のシミュレーション 海洋研究開発機構提供】朝日新聞社

この動画をみると11月25日くらいに関東近辺に軽石が流れて来てるのが確認出来ます🙄

 

そもそも軽石とは?

火山から噴出したマグマが急速に冷却・減圧された事により出来た岩石です。

気泡があることから水より比重が軽いものが多く海を浮遊し、気泡に浸水して比重が重くなったり、徐々に砕けることで海底に沈んでいくが、完全に沈むまでに約1~2年かかるとみられているとの事。

 

この軽石が海岸を覆い観光面で被害が発生したり、船舶などはエンジントラブルを起こし動かすことが出来ず、漁で使用する網などにも混ざる為、漁師さん達にも被害が出てしまう。

また海にいる生物の誤食や、魚がエラに軽石を詰まらせて呼吸困難により死んでしまうというケースも。

 

 

聞くだけで海でお仕事する関係者には危機を感じる内容ばかり、、

この秋には秋しらすが旬を迎え美味しい魚も増えてくる時期だけに、軽石での漁の被害がとても警戒されるところです。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


魚種が豊富と名高い相模湾♪JSフードシステム

2021-10-26 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月26日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲10月26日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

本日は風が強く水揚げいまいちな朝でした😣

この時期また魚の種類がまた変わってきてます!

 

先日はウルメイワシ大漁!

▲ウルメイワシ JSフードシステム


冬の高級魚イシガキダイ!

▲イシガキダイ JSフードシステム

モノクロ写真のように見えますがフルカラー画像です😀

 

最後に、可愛いサイズのオヤビッチャ!

▲オヤビッチャ JSフードシステム

さすが、魚種が豊富と名高い相模湾だなぁ~と感じました。

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店くださいね~!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


『湘南みやじ豚×漁師の浜焼あぶりや』コラボBBQ第三弾!JSフードシステム

2021-10-25 | 小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

前回も大変好評いただきました、湘南のみやじ豚さんとのコラボ企画

『みやじ豚×漁師の浜焼あぶりや』コラボBBQ第三弾!

 

コロナ禍により開催が色々と難しい状況でしたが、第三回目もやっと開催出来る運びとなりました!

今回も小田原の早川にある「小田原早川漁村」が会場となります!

当店自慢の海鮮素材(サザエ、白ハマグリ、ホタテ、地魚など)に加え、

▲前回のコラボBBQの様子 JSフードシステム

 

神奈川県藤沢市でこだわりの豚を育てている、湘南みやじ豚さんの美味しい豚肉やソーセージがお楽しみいただけます♪

▲前回のコラボBBQの様子 JSフードシステム

 

さらに、この日には特別に相模湾であがった地魚など、この日限りのメニューをご用意する予定♪

▲前回のコラボBBQの様子 JSフードシステム

是非ご参加くださいませ!!

『みやじ豚×漁師の浜焼あぶりや』コラボBBQ in 小田原早川漁村

【日程】10月29日(金) 18:00-20:00 (受付開始17:30) ※受付終了した方から随時スタート

【場所】小田原早川漁村「漁師の浜焼あぶりや」 ※JR早川駅より徒歩7分

【席数】先着14組ほど

【料金】一般:5000円(小学生3000円、未就学児1500円)

【内容】
・みやじ豚
・みやじ豚100%無添加ソーセージ
・海鮮BBQ(サザエ・白ハマグリ・ホタテ・エビ)
・食べ放題メニュー(ご飯、あら汁、海鮮カレー、野菜、デザートなど)
・当日限定メニュー(地魚寿司など)
※ソフトドリンク・アルコール(ビール・サワー類)飲み放題!

【応募方法】専用応募フォームへの記入をお願いいたします!

※酒類提供の要件として、1グループ当たり4人以内、又は同居家族でのお申込みをお願いいたします。

※キャンセルももちろん随時受け付けますので安心してご予約ください。

 

飲み放題が付いてこのお値段は大変お安くなっております🍺

それでは、久しぶりに皆さんとご一緒できることを楽しみにしております😆

 

関連記事:当ブログの中の【 漁師の浜焼 あぶりや】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


関係者以外立入禁止!小田原魚市場2階|JSフードシステム

2021-09-10 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月10日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲9月10日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

小さい魚が多めの市場でした🐟

アジ、サバ、カマス、小イサキなどなど。

カマス

▲カマス JSフードシステム

 

久しぶりに市場の2階からの風景です!

 

今は関係者以外入れませんが、市場の2階はこんな風に長い廊下になっています!

▲小田原魚市場2階

水産会社や魚市場の事務所スペースです。

張り紙もたくさんあります。

 

その中には、指名手配犯の様に標識付きの魚も探されています。

 

標識付きの魚を追うことで、魚の生態を知る事が出来るようです!

中には「アーカイバルタグ」という水温や水深を記録する装置のついた電子標識が埋め込まれた魚もいます。

 

研究の成果も発表されていました。

【アーカイバルタグにより記録された相模湾周辺海域でのブリの回遊履歴/髙村正造・片山俊之・阪地英男】

 

あっ!弊社の常務も発見しました!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏服では少し肌寒い小田原魚市場|JSフードシステム

2021-09-03 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月3日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲9月3日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

本日の小田原魚市場はカツオが多かった!!

小田原 カツオ

▲カツオ JSフードシステム

 

ですが、、、

他は魚が少なめ!😂

夏服では少し肌寒い小田原魚市場でした~。

 

秋が旬のカゴカキダイ

カゴカキダイ 小田原

▲カゴカキダイ JSフードシステム

 

相模湾でも獲れる様になってきたアカハタ

アカハタ 小田原

▲アカハタ JSフードシステム

 

魚市場で仲の良い和田さん。

先週からずっと置いてあります(携帯番号付き!)。

やり方が新しいのか古いのか・・・。

発泡スチロールはこんな時にも便利です!!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」