小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

全国旅行支援「いざ、神奈川!」箱根や小田原でも10月11日から利用開始!

2022-10-13 | 箱根 おすすめ 観光情報

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今週の10月11日よりスタートした「全国旅行支援」

神奈川では「いざ、神奈川!」としてキャンペーンを実施しております!

 

新型コロナウイルス感染症により、落ち込んだ神奈川県内の観光需要の喚起を促すためのこちらのキャンペーン!

旅行代金の割引だけじゃなく、神奈川県内のお土産店や飲食店でも利用できる地域クーポンも配付されます!

【引用元:かながわ観光NOW 神奈川県公式観光サイト】※コピーせず引用

 

ただまだ始まったばかりで、県によって利用にあたりルールが違ったりと利用者の方たちは少し困惑気味でもあるようですね。

 

先日の10月11日の放送のTBSの夕方情報番組「Nスタ」にて、「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」が全国旅行支援の加盟店として紹介されました。

 

取材に答える九十九の店長😁

 

こちらは九十九をご利用いただき、取材に応じていただきましたご夫婦。

▲写真の利用はお客様にOKいただきました!

横浜から箱根旅行にいらして、通常宿泊費が2人で63,360円の利用のところ、「いざ、神奈川!」のキャンペーンを利用し、1人5,000円の割引で2人で10,000円の割引となり53,360円の宿泊代に+地域クーポンが2人で6,000円の利用分ゲット!

地域クーポンを利用してお土産に「箱根餅」の購入を予定しているとの事でした😊

とてもお得になってビックリです!

秋には箱根は紅葉も始まります🍁

是非こちらのキャンペーンを利用してお得に旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか??

 

関連記事:当ブログの中の【箱根 おすすめ 観光情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根仙石原 秋の風物詩!9月19日開催 2022年「箱根仙石原すすき祭」

2022-09-15 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

9月15日、本日は曇りで涼しい箱根です。

大分秋めいてきた今日この頃。

秋と言えば紅葉!山々に囲まれた箱根は美しい景観が沢山あり、紅葉のシーズン大変賑わいをみせます!

 

Autumn Leaves in Hakone

動画は箱根町観光協会公式サイトで紹介されている動画

上の動画の中にもありますが、「神奈川の景勝50選」にも選ばれる箱根仙石原のすすきも見ごろを迎えます!

 

約20ヘクタールに及ぶススキが、まるで黄金の絨毯のように見え圧巻!!

来週9月19日(月)には「箱根仙石原すすき祭」も開催されます。

開 場:仙石原文化センター

開催日:9月19日(予備日9月25日)

時 間:15:30〜20:00

グルメあり、ライブステージあり、また花火もあります♪

是非ご来場下さい!

またご来場の際には車で2分の「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」にもお立ち寄りくださいませ♪

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2022年の今年3年振りに復活!「箱根大名行列」

2022-09-04 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根の秋の風物詩「箱根大名行列

2022年の11月3日(木)文化の日の祝日に3年振り開催が決定しました!

 

「下に―、下に―」と、大きな掛け声とともにきらびやかな箱根大名行列が旧街道や温泉街を練り歩くコチラのイベント。

昭和10年から始まり今回で69回目!

それでもコロナ禍前とは縮小しての開催となるが、箱根湯本芸者衆、北条鉄砲衆、地元小学生で構成されるマーチングバンド箱根21なども登場、約100人が大名行列に参加するとの事です。

 

箱根全山のホームページにて「箱根大名行列」の成り立ちや歴史を紹介されています。

実際の大名行列を見る前にこちらの記事を見ると更に楽しめると思います。

面白いのでよろしければ一読を 【箱根の大名行列】

11月3日は箱根に来て、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような空間をお楽しみくださいね♪

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


3年ぶりに復活!箱根湯本で開催「湯本夢夏祭り in 2022」

2022-08-22 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

明日の8月23日、湯本夢夏祭りが復活します!

ここ2年は新型コロナウイルスの影響から正式な開催がされていませんでしたが、今年3年ぶりに開催されます!

▲湯本夢夏まつり2022

 

■湯本夢夏祭り in 2022

開催日:8月23日(火)

時 間:15:00~20:05

場 所:神明町公園

 

今年は場所を感染症対策も考えて神明町公園に場所を変えて開催されます。

感染症対策ガイドラインを定め、安全に楽しめるように関係者の皆さまも尽力していただいております。

ご来場の皆様に関しましても、みんなで協力して安全に楽しめるイベントにしましょう♪

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2022年で101回目を迎える箱根強羅の夏の風物詩「箱根強羅温泉大文字焼」

2022-08-14 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年で101回目を迎える箱根強羅の夏の風物詩「箱根強羅温泉大文字焼」が来週の8月16日開催されます!

箱根強羅温泉大文字焼は、毎年観光や避暑客の慰安の為や有縁無縁の霊を慰めるうら盆の送り火として行なわれている伝統行事です。

明星ヶ岳の山腹に作られた大の文字に打ち上げ花火と同時に火が灯されます。

 

8月16日火曜日 19時30分点火 予定

※小雨決行、荒天の場合は8月21日日曜日に延期

山腹の「大」の文字は横幅で108mあるとの事!

6月から関係者の皆さまが山での準備作業をしていただいてるようです。

暑い中ご苦労様です。

準備作業の様子は「ごうらん」のfacebookにてご覧いただけるようです。

当日は強羅駅周辺に露店なども出るようなので、遊びに来られてはいかがでしょうか?

自分も当日はカメラを持参して遊びに行きたいと思います。

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


8月4日から『箱いこクーポン』の抽選販売申し込み開始!プレミアムクーポンでお得に箱根観光を♪

2022-08-03 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根の観光でお得に使えるプレミアムクーポン券『箱いこクーポン』の抽選販売の申し込みが明日から開始されます!

10,000円分のチケットが7,000円で購入出来るお得なチケットとなっております♪(箱根町民は対象外)

抽選販売申し込み期間:8月4日(8時)~8月6日まで(23時59分)

抽選でお一人様4セットまで10,000セットの販売

※購入はクレジットカードのみ対応

抽選の結果は8月中旬に発表

クーポンのご利用可能期間は、2022年9月1日~2023年2月28日の5ヶ月間

 

こちらのチケットは箱根町内のお食事処、土産店、宿泊施設などの「箱いこクーポン加盟店舗」でご利用できます。

【箱いこクーポンご利用可能店舗一覧】

今年の秋の紅葉の季節にもバッチリ使えます🍁

 

弊社箱根店舗でも使用出来ます!

箱根湯本エリア【牛なべ 右近

仙石原エリア【じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

宮ノ下エリア【箱根 自然薯の森 山薬

 

抽選応募しクーポンゲットして箱根に遊びに来られてはいかがでしょうか?

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


8月3日「箱根宮ノ下温泉 太閤ひょうたん祭」が開催!山薬からも花火が見れます♪

2022-07-30 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

来る、2022年の8月3日、宮ノ下観光協会主催にて「箱根宮ノ下温泉 太閤ひょうたん祭」が開催されます。

宮ノ下の会場では屋台の出店やイベントの他、約15分間の花火が打ち上げられます!

時は天正18年(1589年)太閤秀吉が長期戦の様相を見せた小田原攻めの際、箱根曽底倉の地に「石風呂(現在の太閤の石風呂)」を作り、温泉で将兵の戦傷を癒したとされています。また、この地で徳川家康や伊達政宗、淀君などが訪れ盛大な宴が開催されたと言われており、これらの史跡の伝承と秀吉の偉業を後世に伝えるため毎年開催されています。

なぜ祭り名に「ひょうたん」が付くかというと、秀吉の馬印に由来しているとの事。(馬印とは、武将が己の所在を明示するため馬側や本陣で長柄の先に付けた印)

箱根宮ノ下温泉 太閤ひょうたん祭

日 時  2022年8月3日(水) 16:30〜20:30

場 所  箱根 宮ノ下 富士屋ホテル 菊華荘上駐車場

料 金  入場無料

花火打ち上げ時間(予定) 20:15~20:30(約15分間)

お問合せ 箱根宮ノ下観光案内所 0460-82-2508

「箱根 自然薯の森 山薬」のお店からも花火が見れますので、お祭り当日は花火の終わる時間まで延長して営業致します!

■8月3日 箱根 自然薯の森 山薬営業時間 8:00~21:00(20:15) 

(花火打ち上げ時間(予定) 20:15~20:30(約15分間))

下の写真は山薬から撮影した、明星ケ岳中腹に祭り用に装飾されたひょうたん型のライト

こちらの上に花火が打ち上げれます!!臨場感たっぷりです♪

是非お祭りへのご来場や「箱根 自然薯の森 山薬」へのご来店もお待ちしております♪

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


美容効果もあると北条家の姫達に代々伝わった、箱根大平台の名水「姫の水」

2022-07-28 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

最近は山薬の新店舗「自然薯農家レストラン 山薬 宮城野店」のオープンを控えているのもあり、よく箱根に行く機会が多いです。

時間があると、ついでに色々と箱根の名物スポットに顔も出しています。

先日伺った一つが大平台にある『姫の水

▲姫の水

この湧き水は浅間山の伏流水が湧き出したものだそうで、戦国大名「北条早雲」の息女となる「佐保姫」が化粧水に愛用された事から、美肌効果があるとされ、北条家代々の姫達も化粧水に使用するようになり、里人たちから「姫の水」と呼ばれるようになったとの事です。

▲姫の水

▲姫の水

豊臣秀吉が小田原攻めの際に伴なった女官たちもこの姫の水を化粧水として使っていたそう。

 

わたしが撮影させていただいた時は20cm程の水の吹き上げでしたが、時期によっては1mくらいまで吹き上げている時もあります。

その水はどんな干ばつの際にも、途絶えることなく現在までこんこんと湧き出ているようです。

▲姫の水 石碑

現在この場所は民家の一角にあります。

地主さんのご厚意により、貴重な場所を開放していただいているようで、ありがたい限りです。

 

こちらの名水いただきましたが、スッキリさっぱりしていて、とても美味しかったです。

今度寄らせていただく機会があれば、ボトルを持ってお邪魔させていただこうかと思います。

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


伝統工芸品「箱根寄木細工」の魅力を伝えるホームページを箱根町が開設

2022-06-13 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根町の畑宿で江戸後期に生まれた「箱根寄木細工

 

国指定の伝統工芸品として認定されており、小田原・箱根地域のお土産品としても有名です。

今回箱根町にて寄木細工の魅力をPRする為、専用のホームページを作成されました。

ホームページURL:https://www.hakone.or.jp/yosegizaiku/

【箱根寄木細工】

 

寄木細工の歴史や製作工程などを詳しく紹介されています。

また、箱根寄木細工伝統工芸士の方々のインタビューや、短編動画なども紹介。まさに箱根寄木細工一色の濃い内容となっています。

本間 昇 ーNoboru Honmaー

 

おだわらっ子の自分には小さい頃から身近に感じているデザインですが、箱根寄木細工は年を取るたびに魅力を感じるデザインだと感じます。

また、最近はお洒落なデザインなどもあり、まだまだとても可能性のある世界だと感じます。

 

是非一度ご覧になってみてください。

 

関連記事:当ブログの中の【箱根 おすすめ 観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根登山電車の車窓から楽しむ!幻想的にライトアップされた紫陽花「箱根あじさい電車」

2022-06-02 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月に入り見頃となってくるのが紫陽花(あじさい)ですね。

箱根を走る電車「箱根登山電車」でも沿線に紫陽花が咲いていて「箱根あじさい電車」と呼ばれる程、この時期の風物詩となっております。

また、箱根登山鉄道では、6月18日より紫陽花の夜間ライトアップを開始するそうです!

 

期間:6月18日(土)~7月3日(日)

時間:18:30 頃~22:00 頃

箱根湯本~強羅までの約9キロの区間の中で、箱根湯本駅~塔ノ沢区間・大平台駅付近2箇所・宮ノ下駅~小涌谷駅・小涌谷駅~彫刻の森駅(2箇所)の計6か所でライトアップされるとの事。

あじさい電車の発祥は1973年頃、箱根登山鉄道の職員が自発的に紫陽花を植栽したことがきっかけのようです。

それがここまで箱根の名物になるなんて素敵なお話。

職員さま良い仕事しましたね😁

 

紫陽花は6月中旬から開花し始め、標高とともにあじさいの見ごろも7月中旬にかけて変わっていきます。

箱根湯本から強羅まで約400mの標高差があるので各所の見頃も時期が変わって来るんですね。(標高が低いほど見頃が早い)

 

尚、座席指定特別列車「夜のあじさい号」の運行は感染防止の観点から今年も中止となります。

 

関連記事:当ブログの中の【紫陽花】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


本日5月15日箱根にて「芦ノ湖四湾一斉花火大会」が開催されます!

2022-05-15 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日、5月15日に「芦ノ湖四湾一斉花火大会」が開催されます!

日時:5月15日(日)19:30から19:45の約15分間

 

「コロナに負けるな観光業!」芦ノ湖四湾一斉打ち上げ花火大会

芦ノ湖の四湾(湖尻湾・箱根園湾・元箱根湾・箱根湾)から一斉に打ち上げ花火が上がります🎆

▲湖尻湾

▲箱根園湾

▲元箱根湾

▲箱根湾

 

ポスターの写真だと四湾一度に花火が上がってるのが写されてますね。

四湾一度に観覧出来る場所があるのでしょうか?

大観山展望台からとかだと綺麗に見れそうですね。

芦ノ湖の湖上に広がる絶景の花火をぜひご覧ください!!😊

 

関連記事:当ブログの中の【箱根観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


スポーツフェス!チャリダーズパラダイス箱根・小田原|JSフードシステム

2021-11-29 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

来月の2021年12月4日、5日の2日間「チャリダーズパラダイス箱根・小田原」が開催されます。

こちらは小田原箱根商工会議所青年部様による企画で、サイクリストの方々に箱根・小田原の豊かな自然、歴史や文化、食などを紹介して地域の魅力を発信すると共に、自転車と車が相互に交通安全を掲げやさしい道づくりが出来る事を目的に掲げ開催されております。

 

1.パビリオン名  チャリダーズパラダイス 箱根・小田原

2.開催日      2021年 12月4日(土)・5日(日) 2日間

3.開催時間         9:00~16:00(予定) 雨天時は中止   

3.開催会場         小田原鈴廣かまぼこの里 駐車場

 

開催会場ではブース出展や飲食店、物産店などが出店。

また来場されたサイクリスト限定にて、アンケートに答えると1名につき1000円のクーポン券がプレゼントされます!

弊社の小田原・箱根にある6店舗でも、こちらのクーポン使用可能ですので是非ご利用くださいませ♪

▼詳細はこちら▼

下記各店舗にてクーポンご利用いただけます!

【クーポンご利用店舗】

・箱根湯本 牛なべ 右近

・箱根 宮ノ下 箱根 自然薯の森 山薬

・箱根 仙石原 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

・小田原駅前 小田原魚河岸でん

・小田原駅前 海鮮丼屋 小田原 海舟 本店

・小田原 早川 小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや

 

1.利用期間:2021年 12月4日(土)・5日(日) 2日間

2.配付方法:メイン会場 (小田原鈴廣かまぼこの里 駐車場)に来場されたサイクリスト限定にて、アンケートに答えると特典として1名つき1000円のクーポン券をプレゼントします。

3.適用金額:1,000円とし、おつりは出さずに対応。

 

その他にも小田原警察・神奈川県警協力で安全啓発 / 交通ルールを勉強する体験コーナーや、プロと行くツーリングツアー・子供向け自電車教室の開催などが催される予定です。

町をあげた自転車のお祭りですね♪

 

是非サイクリング好きの方はご参加されてみてはいかがでしょうか🚲

是非弊社店舗のご利用もお待ちしております!

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


紅葉が美しい、秋の箱根PR動画「Autumn Leaves in Hakone」|JSフードシステム

2021-08-30 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

8月も最後の週になりました。

まだまだ残暑厳しいですが、コンビニでは秋のスイーツや、秋味のビールなどが目立ちはじめております。

 

秋の楽しみの一つと言えば紅葉🍂

特に箱根は自然が多く紅葉を楽しみに訪れる観光客の方達が多く訪れます!

 

先日、箱根観光協会様が運営しています『箱根全山』のホームページにて、秋の箱根を紹介するプロモーション動画がアップされていたので是非シェアさせていただきます!

どことなく懐かしさ感じる、、

紅葉の赤を基調に彩りが豊かで素敵な動画です。

 

Autumn Leaves in Hakone

 

めちゃめちゃ近くですが、箱根に行きたくなりました。

中々お出かけが難しいコロナ禍ではありますが、動画を見ていただき、素敵な箱根の紅葉に癒されていただければと思います。

是非ご覧くださいっ♪

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


お父さんを笑顔に!父の日ギフトキャンペーン!JSフードシステム

2021-04-01 | 箱根 おすすめ 観光情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

箱根湘南から新鮮こだわりの美味しい『幸せ』をお届けします🎁

ネットショップ箱根湘南美味しんぼ倶楽部、三浦です。

本日4月1日(木)より、父の日ギフトキャンペーンを開始いたしました!

ギフト 父の日

▲父の日ギフトキャンペーン 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

お父さん大好きな皆様!!

お父さんに喜んでもらえるおつまみ、あります!!

当店にございます!!!

 

日本酒🍶、ビール🍺、ワイン🍷、焼酎🥃、発泡酒🍻、、、

なんでもOKです!笑

 

今年の父の日は6月20日📅

年々、母の日に負けず劣らず、父の日ギフトのご注文を沢山いただいております🤣

新型コロナウイルスの影響で対面での乾杯は難しくちょっと寂しいですが、最近ではお父さん宛にギフトラッピングでのご注文と同時に、ご自身用に同じものをご注文頂くお客様もいらっしゃいます!

リモートで乾杯しながらお父さんと晩酌するのかな?と勝手に想像を膨らませております♪🥂

一度のご注文で2件分の配送指定可能です!

ご家族みんなでリモートで乾杯もいいですね!!

父の日ギフトにおすすめな商品も紹介しております!

【父の日ギフト おすすめ商品】

父の日特製のしと黄色いバラ(造花)もお付けいたします!

 

お母さんだけじゃなくてお父さんも笑顔にしましょ♪😄

本日も皆様からのご注文お待ちしております!!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】

 

湘南しらすや自社栽培している自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています!大切な人へのギフトにも最適!是非ご利用ください♪

 

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根仙石原のススキが見頃を迎えております♪JSフードシステム

2020-09-26 | 箱根 おすすめ 観光情報

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日9月26日、箱根仙石原は段々と涼しくなってきて、山の景観も段々と秋めいてきております。

そんな中、「神奈川の景勝50選」にも選ばれる箱根仙石原のススキ草原が見頃を迎えております!

▲箱根仙石原のススキ草原 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」から車で2分の場所、台ヶ岳北西のふもと一帯がすすきの草原になっており、黄金の穂が揺れる景色が壮大でとても綺麗です♪

写真も映えるスポットなのでお勧めです♪

そしてコチラにお出かけの際は是非「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」にも是非お寄りください!

自慢の「自然薯そば」はもちろんの事、秋限定の蕎麦としまして「松茸と加賀蓮根のすり流し蕎麦」をご用意しております。

▲松茸と加賀蓮根のすり流し蕎 JSフードシステム

キノコの最高級品と位置付けられ香り高い松茸と、粘りが強くすり流す事により独特の粘りが出る加賀蓮根を白醤油で味付けし旨味を引き立てました。

気温の下がるこの時期に「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」にご来店いただき、身体を温め、芳醇な香りの秋の味覚の蕎麦を「ススキ」と共にお楽しみください。

ご来店お待ちしておりますょ♪

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」