ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

“上を向いて歩こう”が震災後リバイバルしています-“SUKIYAKI”の想起・・

2011-07-19 10:16:44 | Weblog
 東日本大震災・原発事故以降、元気づける歌として、“上を向いて歩こう”が脚光をあびています。

昨夜NHKの番組で、“上を向いて歩こう”の、歌が出来るまで、またアメリカや外国で「流行したことの背景や、分析が放映されました。初めて聞く話もありました。

“上を向いて歩こう”は、日本では1961年に発表され、愛唱されました。最高の売り上げを記録しました。しかし、九チャンの歌い方が、エライ人の気に召さず、レコード大賞にならなかったそうです。

渡米した1966年、アメリカ人の知っている日本の歌は“SUKIYAKI”でした。1963年に、全米ヒットチャートのトップを3週とり、百万枚以上も売り上げています。外国語の歌では、2曲目とのことです。したがって、多くの人が知っていました。

ただ、当時では、これを料理の「すき焼き」につなげる人は少なかったようです。
パーティの席で、リクエストがあり、下手ながら何回か歌いました。スウェーデンでも・・

1977年、ロンドン郊外・テームズ河の支流に、“SUKI YAKIⅡ”浮かんでいました。この歌がもとの命名でしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日からは サッカーファン... | トップ | 流行語候補に追加 ”汚染ワラ”  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事