原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

【フクシマ見聞録】2011年3月12日午後3時36分、福島第一原発事故で1号機爆発。3月15日午前6時10分、2号機爆発 ※71回目の紹介

2017-02-01 22:00:45 | 【フクシマ見聞録】

1876to1945さんのツイート(2013年10月01日~)を順に紹介します。71回目の紹介

【フクシマ見聞録】

2011年3月12日午後3時36分、福島第一原発事故で1号機爆発。

3月15日午前6時10分、2号機爆発

Akira Tsuboi@1876to1945さん 2014年1月13日のツイートから

 

福島行-崎山氏は言った。「なぜそういうことになったかと言いますと、
その、、『これを飲みなさい』ということを言うのは、
原子力安全委員会なんですね。

原子力安全委員会が現地災害対策本部に飲むようにという
FAXを送った。だけれどもそのFAXはどこかへ行っちゃってですね、-

 

-「現地災害対策本部ではどこへいっちゃったかわからなくて、
”今でも”どこにいってるかわからない。

で、もう一つは、県庁の方にもう一通FAXを送ったんですけど、
そのFAXは地震とか色々な文で一緒にまぎれて、
結局、みなさんが避難した”後に”それが出てきた、
ということで間に合わなかった-

 

-「それで、原子力安全委員会の勧告というのは、まあ、、
ほとんどなんにも役に立たなかった。で、そういう場合に、

福島県の知事ですね、県知事さんが、ほんとうはヨウ素剤を飲みなさいと
いうことを指示しなければいけなかった。
で、知事さんはそんな認識がなかったですね。-

 

-「で、わたしたちは国会事故調のそのヒアリングをした時に
知事さんに伺ったんですけれども、そういう指示を出す意識は
持ってらっしゃらなくて、そういう防災訓練したほうがいいんじゃないか、
と(苦い嗤い)。知事さんはですね、
それでひたすら安全委員会から指令が来るのを待っていた、と。-

 

-「まあ安全委員会のほうはFAXを送ったからまあそれでいいと思って、
相手が取ろうが取るまいがそんなのは全然おかまいなし。
全然無責任なんですけど、そういうことでぜんぜんその、、
(うまく)いかなった。ほんとうならその後ですね、また各市町村長が決定してですね、-

 

-「飲ませるということもできたんですね。ですから三春町なんかは
7千人以上の方が飲まれたわけです-」このあたりを整理すると、
2011年3月12日午後3時36分、福島第一原発事故で最初の爆発である
1号機水素爆発が発生した。-

 

-この日から13日にかけて、県災害対策本部は厚労省に
ヨウ素剤の緊急的な配備を要請し、メーカ-卸業者からの物を
含め合計136万錠を確保する。3月14日午前11時1分、二つ目の爆発である
3号機の原子炉建屋が水素爆発。三春町は町長判断で、ヨウ素剤を配布する。-

 

-3月15日午前6時10分、2号機で爆発音。このことを受けて、
三春町は40歳以下の町民7,248人(3,303世帯)を対象に、
午後1時から午後6時まで保健師を立ち会わせてヨウ素剤を服用させた。

いわき市が40歳以下の者、妊婦を対象に
ヨウ素剤を配布し始めたのは18日からになる。-

 

-137万錠のうち、崎山氏は「約1万人くらいしか飲んでないですね」と言った。

三春町で服用されたものが7,248錠。残りは報道記事にも出ていたようだが、
福島医大などで私的に飲まれたのだろう。

それは別にして、服用を独自に判断して配布、
服用まで行ったのは、もっぱら三春町のみだった。-

 

-当時の三春町町長、鈴木義孝氏は今も町長の職にあたれている。
配備を検討し呼びかけた深谷茂氏は、現在副町長の任から外れられている。
この二人が、町民により選挙を通じて選ばれたことを強調しておきたい。-

 

※次回に続く

 2017/2/2(木)22:00に投稿予定です。 


【告発!検察「裏ガネ作り」】”何か弱みがないか内偵を始める”同じビルに勤務する同僚を罠にはめる計画が進められた ※62回目の紹介

2017-02-01 22:00:00 | 【告発!検察「裏ガネ作り」】

*『告発!検察「裏ガネ作り」著者 三井 環 を複数回に分け紹介します。62回目の紹介

口封じで逮捕された元大阪高検公安部長の「獄中手記」~

----------------

**『告発!検察「裏ガネ作り」』著書の紹介

13 暴かれた「謀略」の構図 P183~

 私は荒川氏から過去に1人だけある検事正が「私は裏ガネはいらない」と言って、その庁に示達された調査活動費の予算をすべて法務省に返上したという話を聞かされた。そのとき荒川氏は、「その検事正は偉かった。裏ガネ作りは反省しなければならない」と語ったが、自らが費消した裏ガネを返納したという話は聞いていない。検察の裏ガネ作りが公表されれば、現職幹部だけでなくOBたちの犯罪まで暴かれる。この問題に関しては、現職とOBは運命共同体なのである。

 その大物OBの1人、荒川氏は渡眞利から受け取った「情報メモ」を1月30日付でなぜか当時大阪高検次席検事だった大塚清明氏に手渡した。だがそのときはあまりに根拠薄弱だったため、メモは怪文書の類いとして扱われ、しばらくお蔵入りになったという。
 一方、検察首脳は平成13年の暮れことから私の周辺を洗い始めたといわれている。その年の11月に「週刊文春」「週刊朝日」が相次いで調活費疑惑を取り上げ、検察人事にまで影響を与えるようになっていた。そのため、原田検事総長自らが「もはや大阪だけの問題ではない」と号令をかけ、週刊誌の”ネタ元”(情報源)と目される私に狙いを定めたというのである。

 この間の事情については、私の弁護団も調査中だが、前掲の別冊宝島『暴走する「検察」』には、こう書かれている。

 <まずは2001年暮れ、最高検の大阪担当検事が大阪市福島区の検察新庁社ビルを訪れ、高検や地検の幹部と極秘会談を開いた。そこで、高検と地検が、三井に何か弱みがないか内偵を始めることが決定された。同じビルに勤務する同僚を罠にはめる計画が進められることになったわけである。最高検の命令で三井の身辺調査を担当したのは、大阪高検の総務部と大阪地検の特捜部だった。(中略)ところが目ぼしい材料がみつからず、いったんは三井が『週刊文春』で「調活マニュアル」を公開したことについて、国家公務員法の守秘義務違反に問えるのではないか、なども検討したようだ。(中略)もっとも、マニュアルの存在は、逆に不正流用の実態を認める結果につながってしまう危険性もあった。裏返せば、そのような”両刃の剣”である国公法違反を検討せざるをえなかったほど、検察庁サイドには手持ちのカードがなかたっということである>

 この記事はなかなか正鵠を射ている。

※続き『告発!検察「裏ガネ作り」』(暴かれた「謀略」の構図)は、

2017/2/2(木)22:00に投稿予定です。 

 

告発! 検察「裏ガネ作り」


1月31日(火)のつぶやき

2017-02-01 02:19:01 | つぶやき