goo blog サービス終了のお知らせ 

JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

HP ProDesk 400 G3 DM NAS計画

2025-01-12 15:28:04 | パソコン

我が家のパソコンの数が増えてきてデータの保存場所が曖昧になってきました。

そこでデーターを一括管理できるホームサーバーがほしいと思ったけど・・予算がとてもかかりそうです。

やむなく思いついたのが共有フォルダ機能を活用した「なんちゃってNAS」の作成計画。

まずはどのPCにNASフォルダを置くか。

普段使いのデスクトップ2台とノート1台は使用状況から転用が難しい。

他のPC3台は年代が古かったりストレージの信頼性からこれも難しい。

そうなるとそれなりのPCを手に入れるしかありません。

できれば場所を取らずに拡張性があって電力消費が少なくて(常時通電しておくならこれ大事)なおかつお値打ちなPC。

定番のヤフオクで探してみるとありました!HP ProDesk400 G3 DMが送料込み7000円台。CPUが i5-7500TなのでWin11には正式対応していないけどサーバーとしてインストールすることができるようです。

背面にあるネジを緩めて上蓋を前方へ少しスライドすると上蓋が外れて中にアクセスできます。

左側は2.5インチHDDマウンターにSSDが載っていました。

このPCのストレージは起動ドライブをM.2 SSDに換装して、データドライブのSATA SSDを新品に交換します。

まずはM.2スロットにアクセスします。

既存の2.5インチSSDの下にある座面のネジを外すとM.2スロットが見えてきます。

左側のスロットに挿さっているのは無線LANカードです。

あとはファンとヒートシンクを外し、メモリを8GBから16GBに増設してCPUグリスを交換したら作業は完了です。

Win11を無事インストールして、お決まりの速度測定です。

残るは発注しているKIOXIAの2.5インチSSDが到着したらNASフォルダを作成して共有作業を進めます。

2025.1.12


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。