<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

部活:座学 その2

2009年06月02日 | 理科部 部活
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


初めに、
前回、酢酸を CH3CO-OH と書き、ヒドロキシ基としましたが、
有機化合物の特徴と分類」に依ると、
正確には CH3-COOH として、カルボキシル基(Wiki)とすべきでした。


それでは、「部活:座学 その1」に続く、本の自習です。
テキストを、ちょっと戻ります。

第4章 分子の構造を知る
 4-4 2重結合はなぜ回転できないか
     ・・・ シス(cis)とトランス(trans)

部活:Newton 6月号」でも、勉強しましたが「異性体」についてです。

「1,2-ジクロロエチレン」では、塩素の位置によって2種類の構造がある。
一方を「シス形」、他方を「トランス形」と呼ぶ。
此が、「幾何異性体」で、「トランス形」構造の方がより安定である。

「Newton 6月号」では「立体異性体」の例として載せてあった。
Wikiの「幾何異性体」には、
  正式にはシス-トランス異性体 (cis-trans isomer)と呼び、
  幾何異性体という言葉はIUPACでは推奨されていない。
  しかし日本の高校の化学ではまだ使われている。
とあります。
だが、Wikiの「立体異性体」に依ると、
「立体異性体」は「シス-トランス異性体」を含んでいるんでした。


この「1,2-ジクロロエチレン」って?
下図のようなものです。(またまた、Winmostar で作りました)

左の Cl-C-C の角度が 121.4 度と 120.6 度の違いがある。
僅かだが「トランス形」の方が小さい(=安定)。




と云うことで、今日の 部活動 は終了です。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しい。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)
gooブログに貼れない窓はこちらにあります。

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (Holy night)
2009-06-03 00:08:37
IUPACの命名法に優先順位がありました。
ケトン基、カルボキシル基、ヒドロキシル基といった感じで。
で、その気の優先順位にたいして名前がつけられていくんですよね。
もちろん光学異性体やシストランスなどもありますよね。
なので、その命名法からいくと、酢酸は1カルボキシルメタンだった気が・・・
本当に科学の分野は難しいです。慣用名かIUPACでなまえが変わっちゃいますからね。
そこで、次はぜひコプラナー異性体について投稿願います。
返信する
Holy night さんへ (<紙>)
2009-06-03 09:01:09
「IUPACの命名法には優先順位がある」んですね。勉強になりました。
「コプラナー異性体」?・・・難しそうです。
勉強してみます。(本当かナ・・・???)
また、宜しくお願いします。
返信する
Unknown (JA3EOE)
2009-06-03 16:39:17
先日はコメントをありがとうございました。

 当局 最近 MPLABとPICCでPICを始めたばかりです。

 今後ともよろしくお願いします。
返信する
JA3EOE さんへ (<紙>)
2009-06-03 19:06:26
コメント有り難う御座います。
そうですか、MPLABとPICC ですか。
当方は、昨年前半にPICで遊んでいました。
基本は、MikroBASIC と Swordfish BASIC でした。
あと、USBデバイス用にC18を使いましたが・・・
ブログを始めたのは、その事を書きたくてでした。
今後とも、宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。