<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

VRML図鑑:動く図鑑

2009年06月30日 | Weblog
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


VRML図鑑 VRMLを使用した動く図鑑」なる、サイトを見つけました。
VRML とはなに?
  VRML(Virtual Reality Modeling Language)は、
  インタラクティブな立体物や世界を記述するためのファイル形式です。
とありました。
そして、
  VRMLのプラグインをインストールしてください。
と云うことで、
  「Cortona3D Viewer
が紹介されていますが。これだと、30日間体験版になりました。

こっちの「Cortona3D Viewer」なら、個人使用はフリーですネ。

早速、ダウンロードしてインストールしました。(Firefox 向けで)
(ウィザードに従って進めるだけで終了。)


マシンの(グラフィックス)性能がショボイのか、イマイチですが。
3D表示が可能でした。

動かせるということでは「POV-Ray」よりは優れているかナ。
綺麗さは「POV-Ray」の方が優れている?

分子構造の表示には良さそうです。
そう云えば「Winmostar」の「表示」メニューに「VRML」がありました。

と云うことでした。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)

Rasmol なら RasTop かナ?

2009年06月28日 | 理科部 部活
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


Chime、Rasmol は老舗?」の後で、
RasTop」なるものを見つけました。
   RasTop wraps a user-friendly graphical interface around
  the "RasMol molecular engine".
  There is no need to type on the command line;
  each command in the menu generates its own script.
  Through an extended menu and a command panel,
  users can manipulate numerous molecules rapidly and learn about them.
   RasTop is available on Windows and Linux platforms.
  Linux users should install Wine prior to RasTop.
  Mac users can use Virtual PC, but it is not free software.
  RasTop is an open-source under the GPL license and is free to use.
  Check at openrasmol.org for more info and others branches of rasmol.
とあります。
つまり、
  「RasMol」のエンジンを使っていて、CUIじゃなくGUIである。
  Windowsユーザなら、直ぐに使える。
  Linuxユーザなら、「Wine」を入れておけば使える。
  Macユーザは、有償の Virtual PC が要る。
  RasTop は、GPL ライセンスの下でフリーである。
  詳しくは、「RasMol」のサイトを見られたし。
と云うことでしょうか。

早速、これもダウンロードしました。(「rastop2.2.zip」2007.1.22 版ですね)
解凍しただけで、中の「RasTop.exe」が動いた。(RasMol を入れていたから?)

「RasMol」より良さそうダ。

入力ファイル形式は、Scripts が読めて、
.PDB .CIF など。(但し、.CIF は基本構造のみ。)

これも、CH3COOH(酢酸)の .PDB ファイルを読み込んでみました。





と云うことで、今日の 部活動 は終了です。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)

Windows Explorer が変った?

2009年06月27日 | PCクリニック
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


“Q-Dir”のインストーラ(Q-Dir_Installer.zip)は、確かにダウンロードしました。

ふと、エクスプローラでこのファイルのプロパティを見たところ、





上のように、
「セキュリティ: ・・・・・ 」と云う、変な(?)ものが出るように成っていた!

何時からこうなったの?

MS社よ、勝手に仕様を変えるな!

いや、ずっと前からだった???

と云うことでした。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)

Chime、Rasmol は老舗?

2009年06月26日 | 理科部 部活
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


ツールあれこれ」「ツールどれそれ」で、合計9種類の“分子構造表示”ソフトについて書きました。
他にも、「PCW」がありました。
そうそう、「WinMOPAC 3.0」、「SCIGRESS MO Compact」もありましたネ。


それから、あっちこっちのサイトを見ていたら、
「Chime」、「Rasmol」をよく見かけていました。


3Dフリーソフト《Chime》と《RasMol》」では、
  《RasMol》と《Chime》の違いですが、前者がブラウザーとは独立して動くソフト
  であるのに対して、後者はブラウザーのプラグインとして機能するソフトである点が
  大きな違いで、ほぼ同じ機能を持ち、・・・・・
とありました。
  《RasMol》は、RasMolのサイト( http://www.umass.edu/microbio/rasmol/index2.htm )
  《Chime》は、Chime Resourcesのサイト( http://www.umass.edu/microbio/chime/ )
  でダウンロードすることができます。
とありますが、 このページの最終更新日が、2003年10月13日と古いものです。


《RasMol》は「RasMol and OpenRasMol」が新しい。(Ver. 2.7.4.2(2008.3.17版)がある)
《Chime》は「Symyx MDL ホーム」が新しい。(Ver. 2.6SP7(2007.7.26版)がある)

早速両方ともダウンロードしてインストールしました。

《Chime》は、ダウンロードしたZIPファイルを解凍して出てくるexeを実行する。
Chime をインストールしよう! 」に従って、一旦IEに入れ、
「Firefox などのブラウザにプラグインを組み込む」手順で行った。
ただ、IEだと自PC内のファイルも読み込めるが、Firefox ではエラーになった。(どうして?)


《RasMol》は、ダウンロードした「RasMol_Latest_Windows_Installer.exe」を実行するだけ。
使い方は、「RasMolの使い方」に詳しく載っていました。


入力ファイル形式は、
RasMolは本家MDLだから、.mol は当然。
他に、.PDB .CIF とMOPAC形式。(但し、.CIF は基本構造のみ。)

Chimeは、.mol と .PDB のみ。
操作性は、Jmolに似ている。(と云うか、親戚関係か?)
(画面内での右クリックでメニューが現れる。)


例によって、CH3COOH(酢酸)の .PDB ファイルを読み込んでみました。
Chime はIE版です。







と云うことで、今日の 部活動 は終了です。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)

1st Anniversary

2009年06月25日 | Weblog
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


ブログ開設 1周年。これが251件目の記事です。

1年半ほど前から遊んでいた「PIC」のことについて書こうと、
2008年6月25日に始めたブログですが、今日で1年が経ちました。

「PIC・マイコン」については、2008年9月16日の32番目の記事を最後に、次が出ません。
途中の2008年7月19日から始めた「PCクリニック」の記事は87件になりました。
いまは、2009年2月11日に始めた「仮想 高校 化学部」部活動にのめり込んでいて、
39記事に達し、・・・・・まだまだ続きそうです。


と云うことで、毎月定例(?)の状況についてまとめます。
前回は、「333日経過!」でした。


<閲覧履歴機能>

1.「gooあしあと」

「友達」は、今9名です。(先月より1名減:「“友達”・“あしとも”について2」)
15人の方に「注目」されています。(先月より1名増)

「あしあと会員」分
日当たりのアクセス(PV)数:140(先月より5増)。
日当たりの訪問者(IP)数 :135(先月より8増)。

「あしあとランキング」では、また若干下がり、21位前後?


2.「あし@」

「あし@」会員アクセス数:202PV/日(先月より30減)。
         ユーザ数:138UU/日(先月より21減)。

「あしとも」は、今7名です。(先月より14名減で1名増:「“友達”・“あしとも”について2」)
「読者」には、98名載っています。(先月より41名減 で29名増!!)
増減が激し過ぎる?!?

「アクセスランキング」
  カテゴリー「パソコン」、291件中1位をキープしています。
  総数は 74,554 件で、149位になりました。(少し上がった!)
「読者ランキング」
  カテゴリー「パソコン」、218件中1位になりました。
  総数は 45,075 件で、166位になりました。(少し上がった!)



<「gooブログ」標準アクセス>

これは、先日瞬間的(?)に、500IPを越えました。(「500IPの大台!」)が・・・・・

日当たりアクセス数:899PV(先月より13増)。
   IPベースでは、446IP(先月より14増)。
嬉しいことに、着実に増加している???


IPベースで見ると、
gooアクセス(446)=gooあしあと(135)+あし@(138)+一般(173)
と云う内訳でしょうか。(「gooあしあと」と「あし@」の重複が1割ほどありますが・・・)

因みに
5月は、432=127+159+146
4月は、372=109+196+ 67

と云うことは、・・・・・
合計・・・・・・・増加傾向
gooあしあと・・・増加傾向
あし@・・・・・・減少傾向
一般・・・・・・・増加傾向
でしょうか???


1周年を記念して(?)IPベースの軌跡をグラフ化してみました。




補足:
「Google PageRank」が、ページランク2(0~10中)になった!
でもまだまだ、修行が足りない???
お粗末でした。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)