<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

『Windows Vista』?

2008年08月30日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=11,563。 ご訪問頂きありがとうございます。         日記@BlogRanking


以前、「Windows XP マシン」で、Windows Vista のことを書きました。
最近では、さらに他でもXPマシンを売っているようです。


ちょっと古いですが、(2008年)7月10日の記事:
【WPC 2008】マイクロソフト、VistaからXPへのダウングレードを無償サポート
を見つけました。

ここには、以下の記述があります。
 小規模企業がVistaに二の足を踏むのは、サポートに対する不安でもなければ互換性の心配でもない。
 「確かに互換性の問題はいくつかあるが、それらはほぼ解決している。彼らが一番懸念しているのは、
 Vistaを快適に使うにはハードウェアに対する出費がかさむことだ」とCherry氏は強調する。

全くその通りですね。
PCクリニック(1) 動作が重い」で書きましたが、
最小所要メモリは 512MBと云ってはいるが、動くけど使える訳がない。
安く売っているPCは殆ど 1GBでしょう。これでもイライラするでしょう。
メモリ 2GBは必要だし、CPUだって、グラフィックスだって、・・・・・


MSも、諦めかけていますかね。
取り敢えず、Vistaを使ってみて下さい。ダメならXPに戻してあげますよ。」ってとこでしょうか。
どうします。みなさん。
お大事に。

見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願い致します。


Windows XP のライセンス:続

2008年08月29日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=11,324。 ご訪問頂きありがとうございます。         日記@BlogRanking


以前、「Windows XP のライセンス」で、ボリュームライセンスのことを書きました。

(2008年)8月27日付けのこんな記事「海賊版XPは壁紙が真っ黒に、MSが一部地域で違法コピー対策強化
を見つけました。

WGAとは、Windows Genuine Advantage(ウィンドウズ・ジェニュイン・アドバンテージ)の略称で、
「正規 Windows 推奨プログラム」とか云うそうですネ。

WGAは、Windows Update で真っ先にインストールされ、使っているモノが正規版かをチェックします。
<紙>マシンでもチェックされました。「正規版です」と出ましたが。

MSも必死ですね。
Vistaに移ってほしいが、遅々として進まず。で、XPはコピーが蔓延しているし。


昔、アキバで「ソフト」を売っているのを見ました。MSとAdobeが多かったかな。
最初に見たときは、ショルダーバックの中にCD-Rを入れていましたね。
その後、チラシを配る人が取り次いで、ケータイで連絡し、CD-Rを持って来ましたね。

先週、久しぶりにアキバに行きましたが、いましたね。
お嬢さんたちが、「ソフト」といいながらチラシを配っていました。
貰わなかったので、中身は分かりませんが。・・・・・多分変わらないでしょうけど。
お大事に。

見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願い致します。


『Windows Update』

2008年08月28日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=11,013。 ご訪問頂きありがとうございます。         日記@BlogRanking


『Windows Update』って何でしょうか? つまりは、Windows の欠陥を修復する処理(パッチ)ですね。
なのに、
選択肢は「全自動」「自動ダウンロード」「更新の通知」「無効化」の4択で、
「無効化」はバツ(推奨しない)だって。

しかも、推奨している「全自動」を選ぶと、(デフォルトでは)勝手にリブートしてくれる。
<紙>の職場では、連続運転のPCもあるのだが、処理が勝手に途中で中断されてしまう。
(困ったモンだ。)(ただ、全自動であっても、リブートする前に問い合わせさせる様にはできますが。)

この『Windows Update』に、「優先度の高い更新プログラム」として IE7(Internet Explorer 7)を乗せている。
なぜ、ユーザインタフェースを大幅に変更した、新ソフトを自動更新の対象にするのかネ。

ちょっと(大分?)古いけど、2008年03月03日の記事に、
IE6からIE7への自動更新がスタート! でもユーザーはFirefoxへ!?」がある。
ここには、「2ちゃんねる」のスレッドに、「【IE7】Internet Explorer 7被害者の会」があると書いてある。

また、2008年05月07日の記事ですが、
XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意」がある。
今度は、「XP SP3 のインストールに関して注意が必要」とのこと。
SP3 も巨大な更新だよね。

もともと、SPとはそれまでのパッチの累積を吸収したもの +「サービス機能」のはずではないか。


先月だったか、あるPCでは手が滑ってしまい、IE7にアップしてしまい、困ったことになった。

IE6 からIE7 になったことで、某HP(ホームページ)のログインID記憶がPC内から消された。
大慌てで紙記録を探しまくりました。(パスワードは自分流に設定していましたが。)

こんな、迷惑なことを避けるため、別のPCでは、殆ど「更新の通知」のレベルに設定している。
また、IE7への更新通知が来たものから、2度と通知しないように設定している。
XPユーザがIE7にする必要がありますか?

やり方は、
「自動ダウンロード」「更新の通知」に設定しているが、
一旦、更新のインストールを受け入れて先に進める、
そこで出てくる承諾可否画面では承諾しないを選ぶ。
そして、今後の問い合わせに関しては、問い合わせしない様に設定する。
以上です。

「インストール」「インストールしない」「あとで確認」の3択で、
「インストールしない」「あとで確認」を選んでは、何時まで経っても問い合わせてくるね。

おまけです。
あるHPには、「ユーザーの声」として、
 IE7をアンインストールすれば、見た目は6に戻るけど、完全には戻らないです。
 レジストリとかにも、7の記録が残りまくり。
 本当に6に戻すには、システムの復元をするしかなかったです。
とありました。

もう1つおまけ、
2008年7月9日の記事ですが、
マイクロソフト、Windows XP SP3の自動配布を7月10日に開始」だそうです。
ほしいデスカ?

お大事に。


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願い致します。


『仮想マシン』

2008年08月26日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=10,425。 ご訪問頂きありがとうございます。         日記@BlogRanking


ここで云う仮想マシンとは、(複数の)PCを仮想的に用意してくれる機構のことです。
仮想マシンソフトには、有償、無償といろいろあるが、<紙>が使っているのは、
Virtual PC 2004」と、「VMware Workstation 5.0」です。他に、VirtualBoxQEMUなどが有名です。

仮想マシンでは、(例えば)Windows XP マシンの上で、Windows や Linux マシンを構築できます。
実マシンをホストマシン/ホストOSと云い、構築するマシンをゲストマシン/ゲストOSと云う。

使い方は、ホストOS(例えば)Windows XP に、Virtual PC をインストールして、Virtual PC を起動する。
そこで、ゲストマシン構築メニュー(ウィザード有り)から(例えば)Windows XP 用のマシンを組み立て、
CDから(ゲストOSの)Windows XP をインストールする。といった具合です。
注意することは、Windows XP のライセンスや、Windows Vista のライセンスで書いた、ライセンス問題です。

この仮想マシンを使う目的の1つに、体験版ソフトで書いたようなリバースエンジニアリングがある。
(と格好良く云っているが、本音はハッキングかも。いや、クラッキング?)
他には、古いOSでしか動かないソフトの実行環境や、新規にソフトを導入する時の体験実行用に使える。

2つのソフトについて、<紙>が気にしている点をまとめます。
Virtual PC 2004 を VPC 、VMware Workstation 5.0 を VMw と略す。
(最新の版では、若干異なる点もあります。)

ホストOSは、どちらも Windows NT/2000/XP のみ。昔の VPC は、Windows Me でも使えた。
ゲストOSは、DOS、Windows 3.1、Windows 95/98/Me、Windows NT/2000/XP、Windows Vista、Linux。

使える周辺機器としては、
FDD、CD/DVD、ディスプレイ、サウンド、シリアル、パラレル、ネットワーク は共通。
SCSI、USBは、VMw では使えるが、VPC ではだめです。

HDDは、ホストOS上の1(又は複数の)ファイルですが、VMw では実ボリュームも可能です(危険)。
なお、両方とも、FDD、CD/DVD は実ドライブ以外に、イメージファイルでも可能です。

ホストマシンとゲストマシンの日付・時刻の同期では、
VPC では、数十秒で同期するが、VMw では、ゲストOSの起動時のみ又は制御が可能です。

ホスト/ゲスト間のフォルダ共有は拡張機能をインストールすることで可能となります。
ゲストOSが Windows XP 等の場合にゲストOSに対して追加機能をインストールする。

ゲストOSがLinux の場合には、VMw の方が安心です。VPC との相性はイマイチかな。
実行速度的には、VPC の方が軽いと感じられる。気のせいかも。

因みに、VPC の場合のゲストマシンの BIOS は AMI、VMw のそれは Phenix です。

おそまつでした。


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願い致します。


Blog開設から2ヶ月経過

2008年08月25日 | Weblog
昨日までの累計アクセス数=10,117。 ご訪問頂きありがとうございます。         日記@BlogRanking


丁度2ヶ月前の6月25日に、「<<梅>>備忘録 ~Random Walk~」に触発されて<紙>もgoo Blogを開設しました。
あれから2ヶ月経ち、昨日までの累計で10,000PVを超えました。うれしいです。
累計IPでは4,300超えで、次はこちらの10,000超えでしょうか。

goo Blog人口は、1ヶ月当たり2万人位ずつ増えていて、現在107万6千人超になっていますね。

最初は、昨年末に遊び始めたPICについて書き始めました。「PIC(1) 入門
ですが、作文能力の低さから忽ちネタ切れ状態に陥り、他のマイコンにも手を出し始めています。
現在では、分類カテゴリー「PIC」を「PIC・マイコン」に改めています。

続いて「PCクリニック」を開院してみました。「PCクリニック(1) 動作が重い
これも続かないかも。心配だな。

現時点で「PIC・マイコン」29、「PCクリニック」12、「その他」13(これを含めると14)ですね。


開設から10日経った時に、「あしあと」機能を使うようになりました。
赤い蟹のマークが<紙>のトレードマークですので、宜しくお願い致します。
あと22で、1,000あしあとを付けていただけるようで楽しみです。


あしあと機能の追加から更に1週間後には「日記@BlogRanking」にエントリしました。
こちらのことについては、あまり書かないことにしましょう。ただ、現在茨城県内1位です。とだけ。


これからも頑張らなくっちゃ。   


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願い致します。