<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

溶解度(溶媒:水)

2010年07月05日 | 理科部 部活
ご訪問ありがとうございます。


結晶が水にどのくらい溶けるかを調べていたところ、
溶解度」と云う中学生向け
サイトを見つけました。
中に、
  砂糖は、0℃の水100gに179.2g、
  100℃の水100gに485.2gまでとけます。
とありました。
100度の熱湯100gだと、砂糖は約500gも溶ける!!!
半世紀振りに、改めて感心しています。


また、
  食塩は、0℃の水100gに35.6g、
  100℃の水100gに39.3gまでとけます。
とあります。

水(H2O)は、1モルで18gでしょうか?
すると、100gの水は、5.556モル?

食塩(NaCl)1モルは、58.45g?
だから、
0℃の水100gに溶ける、35.6gは、0.61モル?

つまり、
H2O 5.556モルに、NaCl 0.61モル溶ける?

すると、NaCl 1組に対して、H2O 9.12分子
となりますね。



炭酸カルシウム(CaCO3)は?
溶解データ」に依ると、
  100gの水(25℃)に、0.81g溶ける。
また、
  1kgの水に0.0809モル溶ける。
とある。

つまり、
H2O 55.56モルに、CaCO3 0.081モル溶ける。

と云うことは、
CaCO3 1組に対し、H2O 686.7分子
となりますか?

で、今日の 部活動 は終了です。ン?     



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ blogram投票ボタン

日記@BlogRanking    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。