<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

酸化物?(4)

2010年03月23日 | 理科部 部活
ご訪問ありがとうございます。


酸化物?(3)」の続きです。

今回は塩素(Cl)酸化物2種類について調べました。

  Cl2O3:三酸化二塩素
  Cl2O7:七酸化二塩素

ついでに、
  H2O2:過酸化水素・・・・・無色・液体
も。

これで、「酸化物 : 酸化XX」で書いたもののうち、
有機系はおしまい(?)です。
残りは、金属酸化物?です。

今回も、先ずは「Wikipedia」(英語版)で調べました。


Cl2O3=「Wikipedia」では見つかりません!

いろいろ探した結果、
ChemSpider」なるサイトを見つけました。
物質DBサイト一覧」に載せていないサイトです。
また構造データを検索出来るサイトを1つ見つけました!!!

ここで「Cl2O3」を検索してみると、
5種類」ありました。
4番目の構造(ID=14826480)に金賞(?)マークが付いているので、
「zoom」をクリックすると、拡大表示されるが、
下に「Show 2D」「Show 3D」とある。
「Show 3D」をクリックすると「Jmol」で表示された!





Cl2O7=「Wikipedia」では「Dichlorine heptoxide」ですね。
「ChemSpider」では、「InChI=1/Cl2O7/c3-1(4,5)9-2(6,7)8」です。

上記と同様に、「Jmol」表示してみました。





H2O2=「Wikipedia」では「Hydrogen peroxide」ですね。
「ChemSpider」では、「InChI=1/H2O2/c1-2/h1-2H」でした。







ChemSpider」について、すこし研究してみよう!
と云うことで、今日の 部活動(化学) は終了です。     



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking

人気BlogRanking ⇒ 

blogram ⇒ blogram投票ボタン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。