<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

初めてです3 700PV越え

2009年01月31日 | Weblog
昨日までの累計アクセス数=70,113。 ご訪問ありがとうございます。



ブログ開設220日目にして、gooアクセスが初めて700PVを越えました。754でした。
IPベースでも、初めての370越え(377)でした。

さらには、累計アクセス数が上記の通り、7万を越えました。

感謝!感謝! です。



初めてです2 350IP越え」から10日目のことです。







また、「gooあしあと」でも、3度目の300越え(319PV)でした。
ピークは、1月24日の352でした。
あしあと会員では90PVでした。(おや、「公開あしあと」の「昨日のあしあと数」と異なる???)








値が異なると云えば、「あし@」のアクセス数について、
今年初めからおかしいと思っていたのが、ついに「故障中」表示になっていますね。






<紙>は、「MYブログの足跡」の差分を計算して、毎日のPV数を把握しています。
(UUは面倒なので諦めました。)



今後とも、宜しくお願い致します
何かの参考になり・・・・・ ならないですね? 


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
エントリーしているのは「60代~」(6位以内)と、「茨城」(1位)です。

もう一つです。人気BlogRanking ⇒ 
エントリーしているのは、「インターネット・コンピュータ」(50位?) > 「ウェブログ」(6位以内)です。
順位表はgooブログには貼れないのでこちらにあります。
総合ランキングでは、1750~2000位?

さらにもう一つです。P-NETBANKING ⇒ 
エントリーしているのは、「パソコン・AV機器・カメラ」(1位)と、「茨城」(1位)です。
総合ランキングでは、80位?

オンライン機械翻訳サイト

2009年01月30日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=69,359。 ご訪問ありがとうございます。
今週中に7万越えかな?


面白いサイトを見つけました。リアルタイムに翻訳してくれるものです。
翻訳精度はイマイチかも・・・・・ 興味深いので紹介します。

Nice Translator」です。
「Tumble Design」と云うアメリカのサイトでしょうか?


単語を入れていくと、翻訳文がどんどん変化していきます。

因みに、サイトにある英文を入れてみました。下のようになりました。






34の言語に対応しているようです。
入力側言語は、それに加えて自動認識の設定(規定値)もあります。

何かの参考になりましたら、幸いです。


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
エントリーしているのは「60代~」(6位以内)と、「茨城」(1位)です。

もう一つです。人気BlogRanking ⇒ 
エントリーしているのは、「インターネット・コンピュータ」(50位?) > 「ウェブログ」(6位以内)です。
順位表はgooブログには貼れないのでこちらにあります。
総合ランキングでは、1750~2000位?

さらにもう一つです。P-NETBANKING ⇒ 
エントリーしているのは、「パソコン・AV機器・カメラ」(1位)と、「茨城」(1位)です。
総合ランキングでは、85位?

avast! antivirus

2009年01月27日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=67,688。 ご訪問ありがとうございます。


特定用途のアプリケーションについて、4回ほど書きました。「特定用途アプリ(4)」など。


今回は、(多分)一番必要だと思う、アプリケーションについて書きます。

ちょっと(大分?)古い記事ですが、2008年9月21日(日)09:30 の
自分のパソコンに追加インストールしているソフトランキング」にある、
自分のパソコンに追加インストールしているソフトランキング
でも、「ウィルス駆除ソフト」が一位ですね。


avast! antivirus」です。
  avast! antivirus (アバスト アンチウイルス)とは、チェコ共和国に本社を置く
  ALWIL Software a.s. が開発、販売するウイルス対策ソフトである。
  日本での販売はジュピターテクノロジー株式会社・アルテックエーディーエス株式会社・
  有限会社ストーンズインターナショナルが行っている。
とあります。


以前、別件で紹介しました、Iso-G:おじいちゃんのメモの
-avast! 4 Home」に詳しく載っています。

  営利目的でコンピュータを使用しないホームユーザーに限り、
  登録後、無料で使用できるウィルス対策ソフトです。
  OS 起動後に常駐し、実行されるファイルやメールを監視します。
  2004.02.27 に日本語版がリリースされ、
  インストールから設定まで全て日本語で行なうことができます。


これは利用する価値が十二分にありますね。
何かの参考になりましたら、幸いです。


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
エントリーしているのは「60代~」(6位以内)と、「茨城」(1位)です。

もう一つです。人気BlogRanking ⇒ 
エントリーしているのは、「インターネット・コンピュータ」(35位?) > 「ウェブログ」(6位以内)です。
順位表はgooブログには貼れないのでこちらにあります。
総合ランキングでは、1750~2000位?

さらにもう一つです。P-NETBANKING ⇒ 
エントリーしているのは、「パソコン・AV機器・カメラ」(1位)と、「茨城」(1位)です。
総合ランキングでは、100位?

開設から7ヶ月経過!

2009年01月25日 | Weblog
昨日までの累計アクセス数=66,535。 ご訪問ありがとうございます。


ブログ開設から、(年が変わり、)7ヶ月が経過しました。

毎月(ほぼ)この日に記事を書いています。

Start:6月25日:開設「先ずは自己紹介から。
1ヶ月:7月25日:「西暦1年1月1日は月曜日?
2ヶ月:8月25日:「Blog開設から2ヶ月経過
3ヶ月:9月25日:「三日三月三年
4ヶ月:10月25日「4ヶ月で100LOG
5ヶ月目前:11月22日:「Firefox 3 に移りました。
6ヶ月:12月25日:「半年間 持ちました。


アクセス数が増加傾向にあります。累積アクセス数グラフは「2次曲線」風にみえます???
嬉しいことです。皆様に感謝致します。


例によって、状況をまとめます。


<クリック(投票)によるランキング>
簡潔にします。

1.「日記@BlogRanking」は、ブログ開設17日目からバナーを貼り付けています。
 全体で6350件ほど、区分は年代別と地域別のみで総合ランクは集計なし。
 「60代~」、「茨城県」にエントリしています。


2.「人気ブログランキング」は、3ヶ月半前ころからバナーを貼り付けています。
 全体で598,000件ほどで、「インターネット・コンピュータ」 -> 「ウェブログ」にエントリしています。
全体ランクも分かります。


3.「P-NETBANKING」も、「4ヶ月で100LOG」で書いておりますが、全体件数は日々増加しています。 今は9,900件を越えてまもなく1万件になりそうです。
 「パソコン・AV機器・カメラ」、「茨城県」にエントリしています。全体ランクも分かります。



<閲覧履歴機能>

1.「gooあしあと」は、ブログ開設10日目からこの機能を持っています。

「あしあと」を付けていただいているのは日に55~85件(ピーク時116件)で、
ランキングでは今、16位(週間517アクセス)です。(ベストは10位でした)

これには、「友達」「注目」「常連さん」と云う言葉があります。
「友達」は、今11名です。(「<紙>さんの公開あしあと」に載っている)
13人の方に「注目」されています。(誰だかは分からないのですが)
「常連さん」は、「100常連さま」の通りですが、その後オーバフローしているようです。

で、グラフ表示されるものがあります。常連率では15~30%くらい、
アクセスは200PV/日オーバーです。(昨日初めて352PV/日になりました。)

「あしあと解析」機能で、「アクセス数」、「検索キーワード」、「アクセス元」、
「人気記事」、「アクセス先」などが分かります。


2.「あし@」は、3ヶ月半前くらいにこの機能を持つようになりました。「4ヶ月で100LOG」で書いております。

「あし@」を付けていただいているのは最近増えて、日に100~174件になりました。
ランキングでは、「パソコン」にエントリしていますが、
アクセスで220件中13位(4221HIT)、読者では163件中14位(42HIT)です。

これには、「あしとも」「読者」と云う言葉があります。
「あしとも」は、今14名です。(「<紙>さんのプロフィール」> 「あしともリスト」で見られます)
「読者」には、41名載っています。

「アクセス解析」機能で、アクセスされた数と元、自分がアクセスした数と先、などが分かります。



<アクセス数カウンタ>

1.「gooブログ」標準カウンタ
 これは、1日単位で翌日にしか見られない。また非公開ですね。
各記事の最初に載せているのは、この値です。
下の「BlogToy」のリアルタイムカウンタに比べて、1.15~2.24倍の値です。
アクセスランクは114万ブログ中1000位以内に入らないと分からない。

最近は、500~700PV/日、平均で600PV/日 越えです。
IP(UU)ベースでは、約300IP/日で、最高は351:「初めてです2 350IP越え」でした。


2.「BlogToy」ブンブンカウンタ
 これは、リアルタイムカウンタなのですが、「4ヶ月で100LOG
で書いた通りで、右欄の下の方に貼り付けています。
上の「gooブログ」標準カウンタの45~87%の進みです。
ですが、「Windows XP」のシェア?「ブラウザ」のシェア? その後
などで書いたように、便利な「解析機能」をもっていますね。
アクセス元のOS分類/ブラウザ分類、やアクセス数の時間帯別カウントなど。

最近、IE7のシェアが完全にIE6を越えたようですね。



おまけ:<ホームページ>

『<紙>さんHP』? で書きましたが、
<紙>さんHP」と云うFC2ホームページを約4ヶ月前に立ち上げています。

<紙>さんLOGに書くであろうプログラムソースコード等を格納すると云う位置づけですが・・・・・
更新が滞っていますね。

こんなことでは、参考になりませんね???


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
エントリーしているのは「60代~」(6位以内)と、「茨城」(1位)です。

もう一つです。人気BlogRanking ⇒ 
エントリーしているのは、「インターネット・コンピュータ」(35位?) > 「ウェブログ」(6位以内)です。
順位表はgooブログには貼れないのでこちらにあります。
総合ランキングでは、1750~2000位?

さらにもう一つです。P-NETBANKING ⇒ 
エントリーしているのは、「パソコン・AV機器・カメラ」(1位)と、「茨城」(1位)です。
総合ランキングでは、100位?

Digital Element NetAcuity(R)

2009年01月23日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=65,222。 ご訪問ありがとうございます。


以前、「PCクリニック」用 道具IIで「VisualRoute」を、「IPNetInfo」の紹介で「IPNetInfo」を、
紹介しましたが、これらで求められる位置はサーバの設置場所であり、
しかも都道府県レベル(?)の粗いものでした。


今回の、「Digital Element NetAcuity(R)」は凄い「位置判別サービス」です。
これは、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社が提供するサービスです。

曰く、
IPアドレスにおける、位置情報判別は現状、都道府県レベルまでが一般的ですが、
「Digital Element NetAcuity(R)」では市区町村レベルまで判別することが可能です。
とのことです。

なお、「Digital Element NetAcuity(R)」はDigital Envoy社の登録商標です。


凄いところは、20以上のロジックを適用して地域を判定しているとのことです。


「日経NETWORK」誌2008年8月号72頁~によれば、

whoisサーバー、tracerouteなどのコマンド、さらには、pingコマンドに対する応答時間、
などなどを駆使して市区町村レベルまでの正確な位置を判別するようです。
もっとも、手法の大半は特許取得済みか出願中のもののようです。

さすが、このクラスになると、特許がらみになりますね。

何かの参考になりましたでしょうか?


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
エントリーしているのは「60代~」(6位以内)と、「茨城」(1位)です。

もう一つです。人気BlogRanking ⇒ 
エントリーしているのは、「インターネット・コンピュータ」(35位?) > 「ウェブログ」(5位?)です。
順位表はgooブログには貼れないのでこちらにあります。
総合ランキングでは、1750~2000位?

さらにもう一つです。P-NETBANKING ⇒ 
エントリーしているのは、「パソコン・AV機器・カメラ」(1位)と、「茨城」(1位)です。
総合ランキングでは、160位?