goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「芹澤のものがたり」 新海誠

2023-03-21 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 1月最終週からの映画『すずめの戸締まり』の入場特典となった小冊子。映画は、「死ぬのは怖くない(本当に怖くない)」「生きるも死ぬも運だけ」と達観していた少女が「死ぬのが怖い」と思えるようになるまでのお話だけれど、こちらは伝奇ロードムービーの部外者にして物語後半のアッシーくん、芹澤が立教大学の教職課程で草太と出会い、池袋の駅前ですずめと再会するまでの物語。新型コロナウィルス蔓延で大学もリモート授業が大半、他人と会話する機会も減り、人生に意味とか意義とか見いだせないまま生きていたモブキャラが、物語に役割を与えられるまでの話でしょうか。
 映画はやっぱり冒頭の母親を探して幼い子供が放浪するシーンで涙腺に打撃。こういうの弱いよね。現代日本の風景や風俗もしっかり描写されているのを堪能。リアルと違うのはマスク着用者の数くらいかな。『芹澤のものがたり』で時間軸的にコロナ禍から次第に日常に回帰しつつある2022年前後らしいことは分かっているので、うん、マスクのない光景は良いよね。
 そして、やっぱりすずめは死の危険があるところに飛び込むのに躊躇がないよねと再確認。

【芹澤のものがたり】【すずめの戸締まり】【新海誠】【コミックス・ウェーブ・フィルム】【暗号資産】【イタリア車】【教職課程】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神の庭付き楠木邸3」 えんじゅ

2023-01-06 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「昔、隣んちのおばちゃんが疲れている時に『俺のメシは?』って催促されると、殺意が湧くって愚痴ってたけど、本当だった。初めて実感した」
 すっかりくたびれ果てた湊は、スサノオの扱いが雑だ。

 楠木邸は神域。気まぐれな山神の思いつきで庭も改装し放題で、池の形が変わったり滝が出来たりの夏仕様に。でも、そんなことばかりしていたので、山神は力を遣いすぎて縮んでしまう。
 多少小さくなっても不都合はないと言い張る山神だけれど……。

 動物リレーが中盤の山場かな。

【神の庭付き楠木邸3】【えんじゅ】【ox】【電撃の新文芸】【お隣のモフモフ神様とのスローライフ】【隣神たちとの賑やかスローライフ】【小説家になろう】【稲荷神社】【鯉の滝登り】【チーズケーキ】【須佐之男命】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「百合ゲー世界なのに男の俺がヒロイン姉妹を幸せにしてしまうまで 1」 流石ユユシタ

2022-11-02 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「時間で人は育ち、信頼も時間をかけてゆっくりと得るもの。人が誰かを信頼するときそれは劇的じゃない方が普通。一緒に居たり、話したり、遊んだり、積み重ねた時にふと信頼ってできるものだからね」
 同僚の宮本さんのアドバイス。

 21歳の市役所勤務、病乃魁人は職場の上司で遠い親戚の葬式に参列していたが、遺児の四姉妹を押しつけ合っている親戚の会話を聞いているうちに、ここがゲームの世界だと気付いてしまう。知り合いから勧められてプレイした事のある『響け恋心』。そのシナリオだと、両親から虐げられていた姉妹はここからさらに親戚の間をたらい回しにされ、否定され続けるどん底の生活に堕ちた末にゲームのスタート地点に立つことになるのだ。
「お、俺が引き取りますッ!!」
 だから、彼が思わず名乗り出たのも仕方のないことだ。
 けれど、問題は千春、千夏、千秋、千冬の四姉妹がメインキャラとなるゲーム『響け恋心』は百合ものだったのだ……。

 個性豊かな四姉妹をゲーム開始まで育てることを決めた主人公の物語。姉妹で幸せになることすら許されない贅沢のように思い込まされてしまった、少女たちの心を溶かしていく男の物語。
 書籍化にあたって主人公の名字が「黒(ぶらっく)」から「病乃(やみの)」へ、さらに姉妹との関係が赤の他人から遠い親戚に変更されてます。姉妹は小学生っぽいのだけれど、主人公のイラストがほぼ同い年にしか見えないのが残念。20歳そこそこだけれど、もうちょい渋オヤジっぽくてもよかったんでないかしら。

【百合ゲー世界なのに男の俺がヒロイン姉妹を幸せにしてしまうまで】【流石ユユシタ】【すいみゃ】【オーバーラップ文庫】【日常系ラブコメディ】【ハーメルン】【カクヨム】【小説家になろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神の庭付き楠木邸2」 えんじゅ

2022-06-24 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 麒麟とえびすさんが呑むビールの銘柄で対立している今日この頃。お庭は山神さんの気まぐれで春仕様に様変わりして、花見をしたりしながら温泉に入りながら湊たちはのんびり暮らしている。
 一方、春は悪霊が大量発生する時期でもあり、陰陽師たちは悪霊退治に追われていて休むどころか風呂に入る暇もなかった……。

 土地神様たちが居着いた庭のある屋敷の管理人となった青年の日々徒然。主人公も神様達も基本的に何もしないでのんびりしているのに、お仕事で走り回っている陰陽師さんたちが全然休む暇が無いのが可哀想。このコントラストが大事なのです。
 そして、借り主が決まるまでの管理人のはずなのに、いつまで経っても借り手が見つからないのには理由があって……という2巻。ひどい話だ(*^▽^*)。

【神の庭付き楠木邸2】【えんじゅ】【ox】【電撃の新文芸】【お隣のモフモフ神様とのスローライフ】【隣神たちとの賑やかスローライフ】【小説家になろう】【陰陽師】【和菓子】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神の庭付き楠木邸」 えんじゅ

2021-11-28 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「麒麟は麦酒が好きらしい」

 遠い親戚が建てたまま空き家になっていた、田舎の一軒家の管理人を任された、旅館の息子の楠木湊。屋敷は立派なものだが、内覧だけで借り手のないまま放置されていたらしい。
 実は大量の悪霊が巣食っていたのだが、湊は自覚のないまま祓ってしまったのだ……。

 買い物メモ無双の怪異譚。
 歩くだけで除霊して回ることになり、彼が何かメモした紙はそれが買い物メモであっても空前絶後の退魔の札にになるのだが、本人には悪霊はほとんど見えないのだ。そんな彼が管理することになった屋敷には山神様やら霊獣たちが通い詰めるようになり、棲み着くようになり、ほぼ聖域と化してしまうのだけれど、本人は気にせずのんびりモフモフしながら日々を過ごしていきます。
 すごく面白くて大好きでウェブ連載を読んでいたけれど、チートはあっても派手なアクションがあるでなし、もふもふした仲間はいてもハーレム要素はないし、それどころか主人公に絡む女性キャラすらいないし、これは書籍化は難しいだろうなあと思っていたら、電撃の新文芸からの書籍化。コミカライズも決まったというし、さすが懐の深い電撃。電撃文庫って意外に流行の定番以外の要素の作品を毎月1タイトルは出してますよね。余裕があるから冒険もできるという、ひところの少年ジャンプを見ているみたいです。

【神の庭付き楠木邸】【えんじゅ】【ox】【電撃の新文芸】【お隣の山神さんたちとほのぼの田舎暮らし】【小説家になろう】【陰陽師】【和菓子】【キャッツアイ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の妻と、沖田君」 九藤朋

2021-07-31 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 春の逢魔が時のことである。仕事を終えて帰宅してみると、妻が見知らぬ男と談笑していた。
「あら、貴方。お帰りなさい。こちら、沖田さん」
「申し遅れました。僕は新撰組副長助勤筆頭、一番組隊長・沖田総司藤原房良で、法名が賢光院……」
 幽霊であった。
 なんとなく流れで幽霊と語り合い、共に飯を食い、酒を酌み交わすようになる日々が始まるが、いつの間にか自分の中に別の存在が生まれ、いつしか虚実の境界があやふやになっていく……。

 現代幽霊譚にして時間改変もので、陰陽師が顔を出したり、いつの間にか他の隊士も顔を出すようになるけれど、全体的な雰囲気はただ淡々と逢魔が時のような空気が流れ続けます。映像化するなら、実写の映画向き。フィニィとかカジシン好きにお薦め。

【私の妻と、沖田君】【九藤朋】【しきみ】【HJ NOVELS】【ノベルアップ+歴史・時代小説大賞】【歴史改変】【小説家になろう】【さんなんさん】【インスタントラーメン】【チョコもなか】【カステラ】【チョコレートパフェ】【かき氷】【冷や奴】【フルーツサンド】【アイリッシュコーヒー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」 監督・原作:MTJJ

2021-07-18 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 ついにBlu-ray出ました。
 名古屋では席数40のシネマテークから174席のTOHOシネマへと拡大し、1年後には吹き替えでロードショー公開。そして円盤へ……。
 シナリオとサントラCDのついた版を購入。今までさんざん劇場で観てきてもあまり音楽までは耳に残らず、あらためてBlu-rayでじっくり視てみたけれど、音楽は本当に伴奏で主張があまり強くない感じがしました。絵と台詞との一体感がぴったりとも言います。
 特典映像は日本版初日のメインキャスト3人による舞台挨拶、劇場とTV予告・CM集、ミュージックビデオ。MVは日本語版オリジナルエンディングで流れていたダイジェスト集をそのまま切り抜いた形ですね、たぶん。日本語字幕は初期字幕からハンディキャップ用の効果音まで反映したものまで4種類。字幕多すぎ……というか劇場版、3タイプもあったんだ……。
 ひさびさにじっくり見直し、ムゲンがシャオヘイ好きすぎなのにてぇてぇと拝むばかり。

【羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来】【ロシャオヘイセンキ】【THE LEGEND OF HEI】【MTJJ】【寒木春華スタジオ】【アニプレックス】【花澤香菜】【宮野真守】【櫻井孝宏】【斉藤壮馬】【松岡禎丞】【杉田智和】【豊崎愛生】【水瀬いのり】【チョー】【大塚芳忠】【宇垣美里】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 魔女見習いをさがして」 監督:佐藤順一

2021-06-18 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「お・と・な、サイコーッ!」
 イヤな事は呑んで忘れられるから……。

 魔法少女アニメ「おジャ魔女どれみ」が放映されて20年。MAHO堂のモデルとなった屋敷の前で3人の女性が出会った。教員志望の大学生ソラ、帰国子女の会社員ミレ、フリーターのレイカ、みんな子供の頃に「どれみ」を見て育ったが、今はそれぞれ進路や家庭や仕事のことで悩みを抱えている。
 年齢も住む場所も悩みも違う3人だが、おジャ魔女好きということで意気投合して、作品の舞台となった様々な土地を巡る旅をしようということになったのだが……。

 飛騨高山、尾道、奈良と旅しながら、自分が見失っていたもの、本当に大事なもの、自分がなりたかったものを見いだしていく、清き正しき聖地巡礼アニメ。魔法は本当にあるのか? 3人の魔法を合わせるの! ピリカピリララ……。

 2020年秋に公開され、評判は良くて観に行きたかったけれど、いろいろ都合が合わなくて劇場に足を運べず、Blu-rayを買ったものの見る機会のないのないまま放置しちゃっていたけれど、やっと見る事ができました。夫婦で見終えて最初の感想は「石田彰、ありがとーっ!」。普段胡散臭いキャラばかり演じる事の多い石田彰だけれど、彼が居なければロクデナシの男ばかりになるところだった……。
 確かにリアルで見ていた20歳前後の女性にささる映画です。ロードムービーとしても、『おジャ魔女どれみ』の後日譚というか異伝としても面白かったです。あと、通りすがりの女子高生の蹴りが鋭すぎです。

【 魔女見習いをさがして】【佐藤順一】【東映】【鎌谷悠】【東堂いづみ】【馬越嘉彦】【栗山緑】【森川葵】【松井玲奈】【百田夏菜子】【石田彰】【浜野謙太】【三浦翔平】【フェアトレード】【発達障害】【離婚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラキュラやきん!」 和ヶ原 聡司

2021-04-11 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 太陽の光を浴びると灰になってしまう吸血鬼でも、現代社会で生きることは難しくない。24時間社会が動いている現代では、「夜勤」というものがあるからだ。
 虎木由良は池袋のコンビニで夜勤限定のバイトをしている吸血鬼。そんな彼が酔っ払いから助けた金髪美少女が吸血鬼退治を生業とするシスターだったことから、奇妙な同居生活が始まってしまう……。

 吸血鬼にさせられた男が人間に戻るべく「親」を探し続けるバイト日記+ダメ吸血鬼ハンターの世知辛い討伐記。でも、根っこの処は家族の物語。
 『はたらく魔王さま!』と同じく、本来なら敵味方で殺し合うはずの者たちが呉越同舟で一つ屋根の下に集まる日常系ファンタジー。こういう話はあまりストーリーが壮大にならない方が好みです。

【ドラキュラやきん!】【和ヶ原聡司】【有坂あこ】【電撃文庫】【ドラキュラ日常ファンタジー】【コンビニ夜勤】【八百比丘尼】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やさしい悪魔」 鳴海丈

2021-02-24 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 カスタネトは悪魔だ。悪魔というのは魔方陣で召喚した契約者の願いを魂を代償に叶えるのが仕事だが、なかなか成績が上がらない。だから、いまだに無名の三流悪魔。見た目も冴えない中年サラリーマン風なのがいけないのだろうか……。
 今日、彼を呼び出したのは、身に覚えのないカンニングの濡れ衣を着せられた女子高生。自分を殺してくれと言うのだが、カスタネトはあくまで悪魔であって、死神ではないのだ……。

 悪魔大公爵アスタロトの親戚の友人の隣に住んでいるというだけの、うだつの上がらない三流悪魔を主役にした連作コメディ。構成の参考にコミック「うる星やつら」を何度も読み返したっていいますが、どこに反映されてるんだろう?
 鳴海丈は最近では伝奇時代小説を活躍の場としていますが、そもそも青春小説で新人賞受賞してます。その後「超電子バイオマン」でシナリオデビューしますがそちらはメインにせず、コバルト文庫を中心に作家として活躍してました。
 でも、この表紙イラストで、よくコバルト文庫で刊行したなあ。本当に地味ですよね……。

【やさしい悪魔】【夜の訪問者】【鳴海丈】【ただのかずみ】【Cobalt】【集英社文庫コバルトシリーズ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「扇物語」 西尾維新

2021-01-14 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「謝罪は儀式ッスから。形式が保てれば体裁も保てるって理屈でして。誠意がなくても誠意を示してくれれば、納得できるッス」
 元バスケ部の日傘星雨の言葉。彼女は普通にバカである。

 阿良々木暦の大学でのたった1人の友人である食飼命日子は、合意の上でいたしたことなのに彼氏が急にところかまわず謝りだして困ると仲違いを彼に相談し、一方で阿良々木暦も戦場ヶ原ひたぎから今さらの過去の事柄についての謝罪の言葉と共に別れを告げられたばかりだった。
 誰も彼もが急に何かを謝りたくなり、執拗に誰彼構わず謝って回るという騒動が、大学界隈で起きていた。
 怪奇現象だ。
 よし、解決しよっと。
 とりあえず、今つきあいがあって大金をボラレなさそうな怪異の専門家、忍野扇を探し始める暦だったが……。

 2編収録というけれど、ほぼこれという「おうぎライト」は謝罪の意味と意義について徹底的に検証します。
 残る「おうぎフライト」は、ライトからフライトへの語呂遊びだけでツッコまれたんじゃないかと疑いたくなる小篇……というか、次の作品へのプロローグ。千石撫子と蛇の因縁をここに清算しようかという、胡散臭いドリームチームの結成譚。さりげなく、いきなり嘘ついてる人がいますよ?

「愛は大学で学んだわけじゃない。愛は主に、幼女から学んだ」
 それはそれで問題のありそうな、阿良々木暦。

【扇物語】【オウギモノガタリ】【おうぎライト】【おうぎフライト】【西尾維新】【VOFAN】【講談社BOX】【これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!】【上洛落葉】【貝木泥舟】【妖魔令】【謝罪の作法】【ジェネリック娘】【曲直瀬大学】【株式会社偽善社】【洗人迂路子】【詐欺師と法廷画家志望と死体人形】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」 監督・原作:MTJJ

2020-11-17 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「空間属性、マジうざい」

 「羅小黒戦記」がついに日本語吹き替え版が製作されて、メジャー公開というのでお出かけ。ただし、9.1chの特別音響上映版は劇場と時間を選ぶので、劇場選びが大変でした。
 でも、その甲斐はあったなあ。人気のトップ声優がずらりと並ぶ日本語版スタッフは最高。特別出演は……特別でしたね。ウェブ版を見てないとほとんど分からないエンディングのカット集も、ちゃんと吹き出しが日本語に。そして、最後に日本語版オリジナルエンディングでダイジェスト集が流れて終劇。
 3回目か4回目に思うのは、やっぱキャラ配置のバランスがいい。美少年とか美少女ばっかりではなく、異形がいて、胡散臭そうなおっさんやら、メガネがきらりと光るオジサマとか、一癖も二癖もありそうな爺さんとか、元気な少女とか、いろいろいるから、ムゲンやフーシーのカッコよさが際立つと同時に、「館長、かっこいいよな」とか横に広がる余地があるんですよ。シャオヘイもかわいく元気いいぞ! ムゲンがシャオヘイ好きすぎて、てぇてぇ。
 居場所とは、場所ではなく、他者との関係なのだ。

 ところで、羅小黒戦記というけれど、時系列的には、この時点ではただの小黒(シャオヘイ)なのだ。エンディングに登場する女の子の家に居候してないから。

【絶対領界音域】【羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来】【ロシャオヘイセンキ】【THE LEGEND OF HEI】【MTJJ】【寒木春華スタジオ】【アニプレックス】【花澤香菜】【宮野真守】【櫻井孝宏】【斉藤壮馬】【松岡禎丞】【杉田智和】【豊崎愛生】【水瀬いのり】【チョー】【大塚芳忠】【宇垣美里】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羅小黒戦記大電影 官方同人画集」 編:寒木春華

2020-07-07 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 映画「羅小黒戦記」が面白かったのに、円盤も何も出る気配が無いところにオフィシャル同人イラスト集が出るというので、BOOTH経由で内山書店にて購入。新型コロナウイルスの影響で入荷が遅れたらしいけれど、無事に届いて一安心。人気イラストレーター113名作品160枚以上収録の168ページのイラスト集に、モノクロの別冊、クリアタイプのキャラカードと特製シール付き。
 あ、同人だなあと思うのは映画の名場面の再構成やイメージボードみたいなものに混じって、登場人物たちの10年後の姿みたいなのや、ありえないメンツで仲良くしている「この組み合わせ見たかった」イラストとかがちらほらあること。
 あと、中国の人ってナタク好きだよね。日本でいうと安倍晴明か織田信長みたいなもので、この人が出てくるだけで話が盛り上がったりオチが付くキャラクターなんです。

【羅小黒戦記大電影 官方同人画集】【公式同人イラスト集】【寒木春華】【MTJJ】【雲南人民出版社】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かみあり(8)」 染屋カイコ

2020-05-31 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「人の心は広大だわ」
 力強きも気高き貴婦人、死のカトリーナの言葉。

 喧噪のハロウィンが終わって、これでしばらく静かになるねーと一息つこうとしていたら、休む間もなく死者の日がやってきた。アステカで生まれ、カトリックと融合し、映画にもなったキャラクターなのだと自称する。

【かみあり8】【染屋カイコ】【REX COMICS】【鬼子母神】【死者の日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かみあり(9)」 染屋カイコ

2020-04-03 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「いいかい、良い物ならば、価値あるものならば、必ずその価値を表面的にしか見れず、真の価値を理解できない者たちによる理不尽な略奪や蹂躙が行われる。戦いなよ。それは暴力や闘争じゃなく、解決の手段だからね」
 カカオの守護神、エク・チュアフの言葉。

 信仰と文化の境界があやふやになり、クリスマスやハロウィンもやれば初詣も欠かさない、神も仏も悪魔もごっちゃになってしまった現代日本の、しかも神在月の出雲を舞台にしたアクションコメディもついに完結。よくぞ続いた、よくぞ完結した。そして、よくぞ予約もしてないのに入荷してくれた本屋さん。
 合掌。

【かみあり9】【染屋カイコ】【REX COMICS】【食べたら散らからない】【島根県松江市東出雲町揖屋2367-3】【百物語】【磐長姫】【クトゥルフ神話RPG】【コミケ】【神在祭】【八岐大蛇】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする