いや、良かった!
原作どおりの展開だとエマさんにはもう一回、試練が下されるところでしたから…
ま、それだけに『エマ第三章』をやるのか?
と言う希望もあったのですが…
見事に砕かれました。
とは言え、これ以上焦らされるのも堪らないのでコレで良かったですよ。
良かった場面は色々あるけど、一番のお気に入りは…
全てが丸く収まったあと、キャンベル子爵とリチャード氏とのやり取りです。
「良くも恥ず . . . 本文を読む
キャンベル子爵も、えげつない事をしてくれる。
ジョーンズ家の仕事を横取りをしたようです。それを防ぐために資金が必要となる。そのためにウィリアムくんは持てる知恵と人脈を使って出資人を探し、資金を集めてきた。最終的に不足した分は…ハキムくんが出資するようです。
しかも、出資する理由は『エマのために』だそうで…
これは…負ける訳には行きませんね。
果たしてそれが悪あがきなのか、はたまた、起死回生になるの . . . 本文を読む
各方面で批判のあるウィリアムくんの行動ですが…自分の本心に従い想い人と一緒になりたいと言う気持ちは尊重するべき事だと思うのです。確かに、エレノア嬢には気の毒なことになりましたが…この事はエレノアさんの心を強くするために必要不可欠だったのだと思って…というのは、一般的ではないのでしょうね…orz,,,
また、確かにエマさんの気持ちも無視しているような面も有りますが…潜在的にエマさんはウィリアムくん . . . 本文を読む
今回はいきなりロンドンのメルダース家の元にミセス・トロロープが訪問してきました。その訳は、ウィリアムとエマの件を心の内に秘めておく事が出来なかったから。
ミセス・ドロテアは、ミセス・トロロープからほんの一言を聞いただけで事情を察してしまったのでした。まぁ、ヒントはたくさんありましたからね。彼女ほどの推察能力があれば当然の事なのでしょうけど…、ある意味、友達甲斐のある良いお方ですね。友人に欲しいタイ . . . 本文を読む
発作的にお屋敷から飛び出て公園に向かったかと思われていたエマさんですが、追いかけてきたハンスを振り切って突発的に汽車に乗って、子供の頃育った海辺の錆びれた村にいたのでした。
で、いかにも入水自殺をしそうな雰囲気が濃厚で心配をしていたのですが、そこにハンスが登場。海への進入を止める事に成功します。ただし、止めようとした勢いで海に突き飛ばす結果となり少々濡れてしまいました。そこで、近場にあった適当な . . . 本文を読む
メルダース家は仕事の都合と奥様の趣味でしばらくロンドンに滞在する事となり、ロンドン駐在のメイドの一員としてエマも一緒にロンドンに出てくることになってしまいました。ロンドン暮らしに憧れている同僚たちをよそに、エマは少々浮かない顔をしています。
おまけに、ドロテア奥様は前回のエマの着せ替えがお気に召したらしく、また社交界にエマを同格の付き添いとして連れ出そうとするのですが…、エマの必死の懇願でメイドと . . . 本文を読む
原作を読んだ時にも、うすうす感じたことなのですが…
子供たちや夫と離れて暮らさなければならない生活と言うのは、いかほど辛いものなのでしょうか?
いくら、自分の体が社交界に馴染めないと言えども…
ロンドンの社交界を知らぬ田舎貴族の娘と、成り上がりものの結婚生活。
噂の減らないロンドン社交界。
第一部で、ウィリアムとエマの結婚話にリチャード氏が全力で反対したのにはそれ相応の訳があったと云うわけですね . . . 本文を読む
なんか、のっけから凄いシーンから…
ドロテア奥様のフル・ヌードシーンからですよ…
ロンドンの宿泊地で窓辺でヌードとは大胆不敵を絵にしたようで…
原作だとそれほどショッキングでは無いのですが…
アニメ化されるとこう…衝撃度が高くなるのは何故なんでしょう?
ハロッズでのお買い物とはさすが貴族の奥様です。そこで偶然出会ったのはミセス・トロロープ。そのまま、お茶をしながら雑談となったのですが…何の弾みか . . . 本文を読む
ぐぁ~なんか~色々と大変な展開に…
ウィリアム・サイドの方で急展開が…
って、をいをい
弾みでエレノア嬢に求婚してしまうのはいかがなものかと…
しかし、ウィリアム君。エマのことを吹っ切れているのかな?
エマはエマで、ドロテア奥様のロンドン行きに同行してロンドンに出る事になってしまいましたよ。
エマ自身の寂しげな声が、この先の更なる波乱を予感させますね。
エ~~~さて…
今回の萌えポイン . . . 本文を読む
グレースさんが風邪を引き、約束していたチャリティーのお芝居にいけなくなったのを、代わりに出席したウィリアムくん。ただし、そのお芝居を一緒に観る約束をしていた相手がエレノアさんで、劇の主演はハキムと…ヴィヴィアンだった…
何という間の悪さ…
前回に、エレノアさんと逢わない決心をしていたウィリアム君でしたが、その舌の音も乾かぬうちに、偶然とはいえエレノアさんと同席してしまうとは、全く持って間が悪いと . . . 本文を読む
クリスタルパレス…
それはウィリアムくんと、エマとの思い出の場所。
そして今回は、その思い出の場所にウィリアムの妹たちを引き連れて、エレノアさんとデートまがいの事をしている…。
思い出の場所だけあって、ウィリアムはクリスタルパレスの内情に詳しいのですよね。やっぱりエマさんを連れて行った時の予習が効いているみたいですが、その事を指摘されてしまうのは、エレノアさん手前、まずいですよね。
そんなウィリア . . . 本文を読む
ようやく本編作動です。
プロローグはお屋敷で働くメイドたちのシーンを俯瞰していました。一人一人別々の動きをしているのが、壮観ですね。微妙に絵が粗い印象がありますが、細かい動きをバラバラに再現しているのが驚異的です。
ただ、オールワークスメイドとして一人で何でもしてきたエマは新しいお屋敷での生活もそれなりに負担になっているようで、微妙に気がかりな展開です。ま、ある意味お約束展開で、屋敷内での奥様 . . . 本文を読む
OP前
冒頭のプロローグは、何気に艶っぽい描写が合ったのが印象的。
メイド服を着用するシーン。
途中から、テーブルに置いてある眼鏡に写った姿に焦点が移るのですが…これは凝っているとしか、言いようがないです。眼鏡のレンズに映った着替えシーンに焦点を移すとは凄い…
一部ではいきなり前知識無しでは厳しい、当時の英国世情描写で突っ走ってくれたのですが、今回は第1部の流れの紹介と、ちょっとした用語の紹介か . . . 本文を読む