今日はモブログで書いたとおり、八王子駅で昼寝している大物車のシキ611タイプB積載状態の撮影に成功しました。
この情報は雑誌とれいんと同雑誌の公式HPブログ、月刊とれいん 甲種・特大 追加情報の情報を元に把握しました。
と言う訳でまずは昼間の八王子駅側線で昼寝中なシキさまご一行を自由通路の窓から見下ろす感じで撮影してみました。
そして側線脇の道路から撮影してみました。
一通り、撮影し . . . 本文を読む
この作品の時系列が良く判らなくなってきちゃいましたよ。
確か、近藤さんと仲良くなったのって夏休み明け9月のことだったはずですよね。で、夏休みが補習でなくなっちゃうよ~って何時の間に一年経ったんですか?もしかしていわゆる「サザエさん時空」突入ですか?
それはさて置き…
今回も、近藤さんの攻撃はかなりの威力を発揮しているようで、その様を観察している奈緒ちゃんと彩葉ちゃんの感想の差異が、また面白かった . . . 本文を読む
魔女と魔法少女との関連が明かされた今回。
魔法少女が死ぬのは魔女に喰われた場合と、魔法少女の魂が穢れて世界の呪い自ら魔女になってしまう場合の二種類あるらしいです。
で、さやかの場合、ソウルジェムに穢れが溜まって魔法少女で居られなくなってしまいそうな予感です。さやかに救いの手を差し伸べるのはほむほむ。そして杏子。一応、杏子に関しては心を開いてはいるようですが、ほむほむに関しては最初っから印象が悪い . . . 本文を読む
実は今週の火曜日は飲み会があってリオの放映時間までの帰宅が出来なかったんですよ。と、言う訳で今週はBS11での視聴となって今まで記事が書けなかったのですよ。ああ、長かった。
で、肝心に今回の流れですが…本当に大筋では期待通りと言うか読み通りの展開になっていました。
キングは体力バカ系のイカサマ師。彼が挑んだ勝負はコイントス。
コインを投げて右手か左手のどちらかにあるコインを当てると言うもの。
今 . . . 本文を読む
ホロヴィッツでの夏至祭での謎解き編でしたね。
謎はヴィクトリカの母の無罪の証明と言う過去編と、村で進行している二人のビジターの殺人事件の現在編の二つを解かないといけないというチョット欲張った展開になっていますよね。で、まず解いたのは現在編。コレは三人組のうち、生き残った一人が殺していたということ。ま、コレは割りと簡単に推測がつきましたけど…結構、酷い話ですね。この三人は骨董泥棒の一味だったらしいの . . . 本文を読む
日曜のモブログ記事の通り、日曜は微妙なお天気でしたが親父の参加しているフォト倶楽部のバスツアーに混ざって南房総のバス旅に参加してきました。週間予報では雨が降るような予報でチョットガッカリしていたら直前の天気予報で晴れ間が見えるかも?と期待していたら結局、当初の予報どおり小雨がちらつく微妙なお天気の南房総行きになってしまいましたが、それなりに楽しんできました。今回はその時、撮影した写真をネタに記事に . . . 本文を読む
ふと気が付いたら昨日から配信開始だったようです。
なのでニコニコで視聴してみました。視聴パソコンの能力の関係からか部分部分でドット落ちしていましたが概ねスムーズに見ることが出来ました。時間が平日の深夜帯だった所為かな?それとも鯖の能力があがっているのかな?ま、普通に観られてラッキーでした。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第12話「俺の妹の人生相談がこれで終わるわけがない TRUEROUTE」 . . . 本文を読む
久々に新宿西口にあるユーたんが乗っているエスカレーターを観に行って見たら…工事中だった罠…結構へこむなぁ~。工事が終わった時、OPで使っていた仕様から変更が加えられていたら…泣いちゃうかも…
と言う愚痴はさて置き…
この回からトモノリこと友紀(ゆき)ちゃんが本格的に登場でした。
彼女には秘密があるとのことでしたが彼女は、セラと対立する側の吸血忍者でした。そして吸血忍者のとある鉄の掟というものが発 . . . 本文を読む
今回のAKIBAはイメージ映像が多かったと言うか看板にアレンジが入りすぎて聖地の特定が困難でした。って言うか、看板に関連のアニメ作品多すぎ!
「ヨスガノソラ」、「ちゅうぶら」、「こどもの時間」えっと、その他には…チョット記憶出来なかった…。EDのクレジットには各番組の制作委員会の名前がズラリだったのがさすがですね。しかし、秋葉原の広告にアニメ、ゲームは普通なのである意味秋葉原らしさを表現するには非 . . . 本文を読む
いよいよもってまどかが魔法少女になりそうな見込みが立っていません。
コレは下手をすると最終回まで魔法少女にならずに終わってしまうのかも知れません。と、なってくるとまどか=ブルーノア説がますます信憑性が出来てしまいますね。
そんなことはさて置き…
熱い想いで思いこんだら一直線なさやかちゃん。
意外なところでそのモロサをさらけ出してしまいました。
そんな彼女にアドバイスを出したのはなんと、前回敵に廻 . . . 本文を読む
ホロヴィッツ…
狼の居た村って言うとなんとなく賢狼ホロを彷彿しちゃいますよね。
生まれ故郷の北の国に帰る前、ホロが居た村…だったのかも知れませんね。っていうのは考えすぎと言うか作品錯綜病の発病に違いありません…。
サテサテ、このホロヴィッツを巡る冒険もいよいよ佳境みたいです。少し展開が早いような気もしなくは無いのですが…、ヴィクトリカの母親はやはり無実の罪を問われたようです。そして何故かその村に . . . 本文を読む
昨日、今日と夕方の中央線沿線でちょこっと頑張ってみたところ意外な成果が出たので写真をアップしてみます。
と言う訳でトップは東急5050系の甲種回送です。
コレの通過時間は立川1718発、八王子1732頃だったので日野‐豊田間のこの箇所では1725頃と明るさがかなりギリギリになってしまったのですが、ISO感度を800にしてシャッター速度160分の1秒で撮影し、パソコン上で明るさを調整して何とかもの . . . 本文を読む
もう7話なのですね。ワンクール放映だとするともう後半戦です。
と言う訳で、何処と無くノーテンキなこの作品でも何処と無くハードっぽい展開になるようでリオは続けてゲートバトルをする羽目になってしまった様子です。前回のスペースピンボールでのゲートバトルに続いて、今回はスカイジャンピングシューティングでのゲートバトルをするのだとか。しかも時系列はさほど進んでおらず前のゲームの数時間後だそう。コレはかなりの . . . 本文を読む