屍累々・・・
今回のお話はそう言うお話でした。
人数不足を理由にアンナ先生は基礎体力造りに専念すると言う事でみんなにランニングをさせた。おかげで体力があろうと無かろうと大差無くみんなバテバテ…
どうにかして、そのランニングから逃れようとしていろいろ策を練ってみるけど…あんまり効果が無いようで…
中でも人力車まで持ち出してくるとは、小梅さんの伝手は侮りがたいものがありますね。やっぱり食堂って職人 . . . 本文を読む
先日、私もお台場のガンダムを観に行ってきました。
とは言うもの、行った日はあいにくの雨…。霧雨にけぶるガンダムですのでイマイチ栄えがありませんが逆に重厚感が出てかもしれません…
実際、雨天で足元が悪いにも関わらず、それなりの数の人が見に来ていてなんと日が暮れて暗くなるにつれてその人数が増えてきたように思えるのは…なんというか、みんなある意味判っているみたいです。
つまり、イルミネーションがついた . . . 本文を読む
・・・
まさか、まさかの展開です。
正直、意表を突かれました。
どんな事態になったのかは…話を観るしか…
(今ここで書くのはネタバレ自重に付き控えますよ~)
それにしても、いよいよもって義勇軍第3中隊第7小隊は政治上の秘密維持と、出世の妬みの的となって集中的に難易度の高い作戦へと配備されるようになったようです。それもこれも、宰相のボルグと正規軍のダゴン将軍がつるんだためのようです。
という訳 . . . 本文を読む
サテ…
その翌日…
ホテルの朝食バイキングをマッタリと食べ…どうしようかしばらく思案。
そしてひとまず出かけたのは、JR湯沢駅。ここの様子をチェックしてから羽後町方面に…。で、観たのは西馬内のお稲荷さん。あぐりこ神社という場所。
この近くに廃線になった雄勝線の線路跡があるはずなのですが…全然それは見当たらず…予備調査不足を改めて思い知りました。やはり事前調査って大切ですね。
それ . . . 本文を読む
前述の西馬内奇行の続編です。
鈴木亭を辞した後、西馬内集落へ戻る途中、羽後交通の廃線、雄勝線の終点麓駅付近にあると言うデハを探しにいきました。このデハのおいているところは車から探すとかなり目立たないところでして危うく見逃すところでした。まさか小学校の近くにあるとは…
車両の保存小屋の近くに設置されている腕木信号に気が付かなければ見逃すところでした。
この雄勝線こと通称西馬内線で使われていた . . . 本文を読む
さて今回は、敗戦処理のお話でした。
前回の練習試合の意図としては、別に勝ち負けは気にしない意向だったはずですが、それにしても負け方というものがあって意図していなかったボロ負けで、意気消沈してしまうみんなでした。中でも、晶子さんの消沈の仕方は尋常ではなく、学校を欠席するほどの落ち込みかたです。そんな中、巴さんに借金を方に入部を承諾させた新聞部の記子さんは多忙を理由に退部届けを出しきました。彼女の場 . . . 本文を読む
今回は、戦いの話ではなくて各登場人物の掘り下げと、アリシアとウェルキン、ファルディオの三人の関係、そしてイサラとラマールの関係が描かれた調整的中休みの回でした。
前回に引き続き、戦闘とは関係無いマッタリ話と思いきや、キャラの掘り下げ話が続出というちょっと変わった回でしたね。帝国側では、セルベリアとマクシミリアンの関係のお話から始まりましたね。見た目的には、マクシミリアンとセルベリアはほぼ同年代か . . . 本文を読む
昨日、青梅線用観光列車の201系四季彩編成のラストランがありました。
立川に出掛けた帰り、ふと思い出したので、突発的に携帯で撮影しました。それにしても撮影しにくい豊田駅ホーム上が凄いことになっていたですよ。駅外のポジションの方が撮影しやすいのにね。
それはともかく、今回、私はうっかり一眼レフを持ち歩っていないときにこういうことになり、かなり惜しいことになったので、青梅線の青梅以遠をまともに走って . . . 本文を読む
前述の記事の通り、先週の土日の二日間を使って秋田県南部を旅行してきました。
今回はそのことに付いて記事にします。
今回のお出かけはコミケ戦友会のお出かけとして企画して見たのですが、そのうちの一人は仕事で急遽キャンセルになってしまったので、背得さんとの二人旅になってしまったのでした。という訳で、東京駅に集まり時空管理局の子狸ことはやてちゃんに乗車し一路仙台に向かったのでした。
ここで今回の使用経 . . . 本文を読む
実は先週の土日を使って秋田県の羽後町西馬内(にしもない)のかがり美少女コンテストを見物に行ってきました。まぁ、秋田県羽後町というと西又葵のイラストパッケージでおコメや苺を撃っていることで有名な場所ですが、今回、脚を運んだのは鉄道擬人化の角館秋月さんのHP桜月亭の案内に惹かれて現地に行って観たという訳です。
行って観て驚いた事は、現地にテレビ取材が複数というか秋田県内全部のテレビ局から取材がきてい . . . 本文を読む
何かやる気が奪われている…
これではいけない…と、秋葉原でヤル気分を総合的に充填してきて…気合一発!!
でもって、今回のお話はいろいろ鬱屈した話でした。
野球のメンバーが決まって、同好会として活動することも認められ、順風万段に見えた櫻花会ですが、自分たちのチームだけでは野球は出来ませんよね。となると、自分たちの実力を知るためにも、真の野球をするためにも何とか相手を見付けてこなければなりません。と . . . 本文を読む
なんか、今回この話の直後に観たGAの軽さにしてやられてしまったあんまりうまく感想記事が書ける気がしない・・・けど、頑張ってみる。
今回、義勇軍第3中隊はそれまでの激戦の慰安ということで中隊全部休暇、
中隊規模での宴をすることとなった。
で、各小隊ごとに何か出し物をして場を盛り上げようと言うことになった。
それで、ウェルキンの第7小隊では戦争が無ければ歌姫をしていたロージーに唱を披露するようお願い . . . 本文を読む