出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

大阪府生徒児童発明くふう展

2013-10-25 22:48:53 | Weblog

大阪府生徒児童発明くふう展が

ATCエイジレスセンターで開催されています

受賞作品を中心に見ていきましょう

ジャンケンマシン、勝った方のLEDが光りオルゴールが鳴ります

点字表示もあります

LEDライトで星座名を照らすと

光ファイバーケーブルで星座を光らせます

等級によって光の大きさが違います

組み合わせで迷路が変えられます

潜望鏡でたどっていくアイデアがいいですね

自走するサッカーボールです

ラジコンで結構なスピードで走行します

ハニカム構造の未来の住宅です

耳の不自由な人が背負うと

センサーで、近づいてくるものがあれば振動で知らせます

暗い夜、鼻をかみたくなったら、手をたたけば

ティッシュペーパーを運んでくれるロボットです

大阪市日本橋少年少女発明クラブ・発明ロボット塾生の作品です

階段を楽々上がる買い物バッグです↓

360°全方向に動く扇風機です

うまく電源をとっています

打ちやすい釘はさみ

足踏みスイッチで楽譜をめくってくれます

照らす範囲を可変できるスタンド

電磁石の作用で浮き上がります

替えるとき熱い電球を持ちやすくしています

くつ下をはきやすくするマシン

ナイフの刃のサビで検波するラジオ

それぞれに「案」を形にして実際に作動するよう仕上げています

創意くふうした興味ある作品が並んでいます

発明くふう展は10月27日(日)までです

特賞、奨励賞等の受賞者の表彰式も27日です。

 

 

 

 


SDカードの中身

2013-10-25 03:49:22 | Weblog

SDカードが破損したので分解してみました

ケースを広げて中の基板を取り出し

貼付けてあったスポンジをはがしてみました

結構な配線パターンです

小さなチップ抵抗やチップコンデンサーが

ハンダ付けしてあります↓

 

裏面です
 
こちらも配線パターンが複雑です
 
 
これがメインメモリー部でしょうか
 
SAMSUNGの文字が読み取れます↓
 
 
古いSDカードが出てきました
 
ン? 16、、、MB メガです!
 
1000倍も容量が違うのに16Gと同じ大きさです^^*
 
 
久しぶりだから16MBの方で撮影してみよう
 
 
あれー、大阪、雨が降ってきました
 
 
新聞配達さんは早いなあ、、
HS30
 
私は、、二度寝します^^*
 
 

 


道頓堀~御堂筋夜景ズームアップ

2013-10-24 22:45:08 | Weblog

今夜の道草はHS30を持って道頓堀~御堂筋へ

そこら中ズームアップしまくりです^^*

まず千日前通りから

中央のアーケードをズームアップ

さらにズームアップ

道頓堀に出ます

真ん中へんズームアップ↓

橋↑の下をズームアップ↓

そしてグリコ

右から、通天閣、大阪(京セラ)ドーム、海遊館、大阪城

ズズンーっとズームアップ

カメラがちゃんと顔認識していました^^;

手の先

御堂筋に出ます

この↑真ん中へんをズームアップ↓

720mmではまさに見えないものが写ります

御堂筋のイチョウの紅葉はまだです

御堂筋、小さなタイヤの自転車が多いです

帰ってから気がついたHS30の便利機能

もっと二重露出楽しめばよかった

FUJIFILM  HS30 EXR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Parksなんば

2013-10-24 16:33:43 | Weblog

今朝のATC埠頭前です

今日はRAKIURA MARUがいました

このお船、いろんなお船ブログにも登場していますね

午後から会議でなんばcityへ行きました

なんばcityの屋上、Parksなんばには季節の花車がいます

今日はコスモスでした 春はチューリップなんですよ

屋上が庭園になっています

秋らしく色づいた葉っぱと、休止中のスプリンクラー

ビルの中のガーデンです

名前知りません^^;

夜はLEDきれいなんですよ

バーガーショップなんかもあります

スイスタワーホテルです

720mmで狙ってみました

いろんなお花が色とりどりです

つぼみは元気な子どもたちに見えていいですね

風邪が強いので連写してブレの少ないのを選びました

次の電子工作教室で使う電池を買って帰ろう

あっという間に10月も終わってしまいそうですねー。

 


大阪マラソン前、一斉清掃

2013-10-23 20:16:20 | Weblog

次の日曜日は大阪マラソンです

でんでんタウンでも恒例の一斉清掃が実施されました

高島屋別館前に150名が集合

自分たちの街は自分たちできれいにしましょう~

毎年シャープさんが協力して下さいます

ありがとうございます♪

どんどん回収していきます

ガムがいっぱいくっついています

ゴシゴシ

いっぱいあるなー  根気で清掃

3丁目南から4丁目に来ました

植え込みの中にもいっぱいのゴミです

たくさん回収できました

ここはマラソンのコースではありませんが

応援者がたくさん通るでしょう

きれいになったでんでんタウンへ来て下さい

珍しく大型コンテナトレーラーが通って行きました

歩道橋のあった日本橋3丁目南交差点です

ここから南へ5、6分の恵美須町交差点は

マラソンコース折り返し点ですよ。

 

 


天保山へ再び

2013-10-23 18:01:30 | Weblog

昨日の訓練見学に続き、今日も用事で天保山へ行きました

お客様はほとんどが外国の方のようです

今日は雨だから幼稚園児も大変だなあ

先生が「がんばれ、がんばれ」と励ましていました

昨日訓練でも大活躍した船艇たち

今日は人魚像も雨で濡れています

用事で行ったのはここ 大阪港湾合同庁舎

免震建物です

7階に行きました

やあ、うみまるくん~♪

それからここ、大阪水上警察署にも

サンタマリアには雨でも大勢の乗客が

並んでいました

ついでに天保山へ行ってっましょう

昔の天保山の様子が描かれていて見入ってしまいます

昔の浚渫は人海戦術でお祭りさわぎだったようです

あ、ここです、ここです

日本一低い山、天保山です

標高4.53mなんですよ

雨でも渡しが往復していました

右からこまかぜ、みおかぜ、かつらぎ

かつらぎはキリリとしていいですね

水上消防署の裏です

まいしまがいます

水上消防署にも寄りました

この辺りは防波堤で囲まれています

朝顔がまだ咲いていました

地下鉄中央線大阪港駅から大阪湾方面を望みます

正面を720mmで狙うと、肉眼でやっと見えるお船もこの通り

弁天町方面を望みます

中央線がやってきました これも720mmで狙ってみましょう

結構な坂を登ってくるんですねー

望遠で誇張されて写っています

望遠でも行き先表示文字がはっきり判ります

5年前くらいのデジカメに比べると

ほんと、解像度性能が良くなりましたねー

最後尾に乗ったので雨に濡れた線路を写しました

帰りにATCに寄りました

この看板にまだあこがれの記載が残っていました

何度見ても面白いビルです

ATCのわけあり処分市にも寄りました

大阪は一日雨だったので道草はこれでおしまいです^^;

 

 


旅客船事故合同対応訓練(2)

2013-10-23 00:06:13 | Weblog

天保山埠頭前の大阪港で実施された

旅客船事故合同対応訓練、後半です

”事故を起こして浸水もある”キャプテンからの負傷者救助訓練です

何度も往復して重傷者を搬送し続ける

海上保安庁のこまかぜや、水上警察のなにわ

しかし、まだ溺れた人がいるようです

海上保安庁のMH550はやたかがやって来ました

ホバリング中のはやたかからダイバーが飛び込みます

続いてもう一人、2名が応援です

警察のなにわからも機動救難士が飛び込みます

消防の潜水士たちと合流

溺れた人を捜索するため潜ります

どうやら間に合ったようです

拡大してみましょう 溺れた人(人形)を救助しています

ヘリコプターに発見の合図

広範囲に捜索していたようです

発見の合図を受けて再びMH550がやって来ました

慎重にホバリング

ブイを降ろします

そしてダイバーが負傷者をかかえて

ウインチで引き揚げてもらいます

迫力です

見事回収

ブイも回収

ありがとう はやたか

勇ましい姿です

今度はゆうなぎがダイバーの回収に向かいます

お疲れさま

はしごも回収

合同救助活動は成功したようです

キャプテンラインの歩ける負傷者たちも上陸してきました

てるぎく、こまぎくも戻ってきました

女性の足には出血の特殊メイクがしてありました

リアルですね

あ、海猿さんの撤収です

海猿さんの足跡

訓練旗を降ろしています

警察のダイバーさんもお疲れさま

ゆうなぎも帰って行きました

活躍した各艇

保安監部長に頭~中!

今回の訓練は民間の旅客船ということで

救助者が男女年齢差と多技にわたったことが特徴でした

実際の現場を再現した合同訓練は大変意義深いものでした

とご挨拶

総評が終わって、訓練も終わりました

乗客約のみなさんもお疲れさま

訓練記録

大阪湾の無事故を祈ります

大変お疲れさまでした

HS30EXRの720mm相当望遠のおかげで

様子がよくわかり、写すことができました

大変よい訓練でした。

その他の訓練等はこちら

http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/osaka/

 

 


旅客船事故合同対応訓練(1)

2013-10-22 22:11:41 | Weblog

天保山埠頭へシルバーシャドーとル・ソレアルを見に行って

ふと見ると海上保安庁の船と警察の船が、、、

何かあったのかな?

そこへ、、あれっ!ゆうなぎではないですか

なんで、ゆうなぎまでがここへ?

観覧車の方へ進んで来てUターンして待機

潜水服を来た救助隊員さんも見えます

天保山マーケットブレイスにお手振りサービス

たぶん子どもが手を振ったんでしょうね

サンタマリアとすれ違い、動き始めました

追いかけて見ると、、、あ、訓練だな、、

キャプテンラインにてるぎくが接舷中

この距離から最高720mmで撮影

警察のなにわが海上に転落したけが人を確保して

搬送してきました

どうやらこまかぜもけが人を確保したようです

その頃シルバーシャドーは遥か沖合に、、、

複数の船が”事故を起こした”キャプテンラインを囲みます

あ、海遊館用の海水を積んでかいゆうが帰ってきました

かいゆうお帰り

先ほどなにわが搬送してきた重傷者は

さらに救急車で病院へ

満潮の時は腰まで浸かる人魚像が

今日は岩まで見えてます

消防車も臨場

赤十字隊による応急処置訓練

続いてこまかぜが重症患者を搬送してきました

どうやら意識がもうろうとしている重傷者のようです

がんばれ! 声かけも本番並み 迫力です

次々に重傷者が運ばれてきます

海に落ちて救助された重傷者を毛布で包み

声をかけています

こまかぜが急ぎ、後退

なにわがさらに負傷者を運んできました

受け入れ体制を整えます

救急車搬送も続きます

なにわからさらにけが人搬送

トリアージ判定されています

このけが人は赤だから、生死を分ける緊急を要する重傷者です

リアルな搬送

各船には訓練中を示す船旗が掲げられています

こちらの負傷者は黄色判定の重傷者です

さらになにわが次の負傷者の搬送に向かいます

ゆうなぎは訓練用の浮漂を設置したようです

キャプテンラインは船首浸水も想定した訓練中のようです

ゆうなぎのシュノーケルレスキュー隊も待機

重傷者に続き、歩ける負傷者も搬送されたようです

こまかぜが何度も出動

そこへヘリコプター接近の音が、、、

つづく。。。

 

 

 

 

 


天保山に大型客船2隻

2013-10-22 18:21:24 | Weblog

今朝の南港ATC前は秋の空

今日はさんふらわ・こばるとです

沖合に自動車運搬船も、、、

天保山埠頭も客船ラッシュ

午前中大型観光船が2隻もいるというので行ってみました

http://www.city.osaka.lg.jp/port/page/0000239672.html

昼間観覧車を見る事がないのでネオンがないと淋しい感じ^^;

煙突が見えました

ズームアップ

外国船なので今日は立ち入り禁止です

小学生がたくさん来ていました 大きなお船は見たのかな

見えました ル・ソレアルは天保山初入港だそうです

そこから左に振ると

シルバーシャドーが出航するところでした

さようなら~ 手を振っています

微速前進中~

ゆっくり離岸しました

さようなら~ ごきげんよう~

ちょっとズームでいい感じ

行ってしまいました

フランスの国旗はル・ソレアル

ファンネルすごい

これだけ見るとマンションみたい

ズームで捉えるといい感じ

一方シルバーシャドーはタグとすれ違って行ってしまいました

あ、サンタマリアが出航して来た 

めったにコラボはないから撮っておこう

HS 30 EXR

このあと意外な展開が。。。

それは次回のお楽しみに!

 

オリオン座流星群

2013-10-22 01:08:29 | Weblog

オリオン座流星群がピークだというので

外に出てみました

最高の晴れのコンディションですが、、

流星群は確認できませんでした

オリオン座はきれいに見えました~♪

ちょっと加工した方が見えますね

それでもきついか^^;

お月さんが明るいのでよけいに見えません

皆さんの地域ではいかがでしたか?

こんな雲も出ていました

自然現象って面白いですね

 


阿倍野・近鉄前

2013-10-21 23:09:00 | Weblog

打ち合わせで阿倍野に行きました

阿倍野にはあべのハルカスがそびえています

上階を720mmで狙ってみました

この倍率で手持ち夜景はきついですね

何とか見れるのは10回以上のシャッターでこれ一枚です

名物歩道橋を狙ってみました

近鉄前の文字が確認できました

地下鉄や近鉄の阿倍野駅はJR天王寺駅です

ここは玉造筋

天王寺公園方面を望むと、、

何やらお城のような建物ができていました

何だろう?  向こうは通天閣です

歩道橋へ上がってみましょう

ここからも通天閣が見えます

ズームアップ

歩道橋から東を望んだところ

南を望むと

阪堺線が忙しそう

阿倍野は阪堺電車の終点です

北を望みます

キューズモールの方へ行ってみよう

もう歩道橋でのパフォーマンスはできませんね

ハルカス側からちょっと望遠で

賑やか感を表現しようと二重露出してみましたが

ごちゃごちゃしただけで、、失敗^^;

キューズタウンは夜も賑やかです

特に若い人が多いですね

リーズナブルなキューズキッチンで食事です

近鉄前交差点、ハルカスと新しい歩道橋で

確かに蘇ったようです

帰りにお茶を飲んだカフェの洒落たモニュメント

HS30EXR

また今度、ゆっくり散策してみよう~

 

 

 


でんでんタウン電子工作教室・今月は飛行機です

2013-10-21 13:03:48 | Weblog

でんでんタウン電子工作ファンの皆様、こんにちわ♪

毎月開催の電子工作教室、先月はハロウィンびっくり袋でしたが

今月は、模型飛行機ですよ~

ゴム動力のセスナと、スカイスクリューの2種類作ります

作ったら滞空競技も楽しみましょう~

 

今回は会場が、大阪市立日本橋小学校です

開催時間も午後1時からです(会場受付は12時からです)

小学校の講堂をお借りするので土足禁止ですから上履きが必要です

保護者でご希望の方にはスリッパも用意しますよ

講堂にブルーシートを敷いて、座って組み立てていただきます

ちょと足が痛いかもね、、、 クッション持参が正解かな?

 

飛行機は軽くないとよく飛びませんから、このセスナは発泡スチロール製です

何かに強く当たったり、無理に折り曲げるとすぐに割れてしまいます

予備材料はありませんので、セロテープなどで修理になります

気を付けて飛ばしましょうね

 

このセスナは、出来上がったら、まずそのままそーっと投げてみて

ふわーっと飛んだら重心が合ってますので

それから少しずつゴムの巻数を増やして、飛ばします

 

飛ばし方は、ゴムを十分(時計廻りに)巻いたら、

片方の手でプロペラを持ち、片方の手で胴体を持って

水平か、やや上方に向け、①まずプロペラの手を離します

そうするとプロペラが勢いよく回り始めますので

それから、②おもむろにそーっと前方空中へ押し出すようにします

決して強く投げてはいけません

そーっと押し出すと、飛行機は勝手に浮かんで飛んで行きます

 

胴体が1本あって主翼が前にあるセスナのような形の飛行機は

主翼の前から1/3~1/2あたりに重心があるとよく飛びます

思いっきり投げないようにすればよく飛ぶんですよ

 

屋外でのB級ゴム動力飛行機大会等ではゴムをこれ以上巻けないくらいまで巻いて

ほぼ垂直に投げ上げる方法もあります

3~5分以上空中にとどまり、うまく上昇気流に乗ると降りてこないほど浮かんでいます

昔はそういう飛行機には住所名前を書いて飛ばしたもんです

 

今回のでんでんタウン電子工作教室では体育館の中で飛ばしますから

他の人に当たらないよう係員の指示に従って楽しく飛ばして下さいね

 

参加希望の方は、FAX06-6646-1030へ

〒、住所、氏名、学年(年齢)、連絡先(電話かメルアド)を書いて送って下さい

今回、先着35名様、教材費は1000円です

競技会の上位入賞者には賞品も用意していますよ~♪

 

大阪マラソンの日ですが、みんなで来て下さいね~  

でんでんタウンで待ってまーす^^/

 

 

 


天保山・赤レンガ倉庫エリア

2013-10-20 22:02:52 | Weblog

最近こんなチラシを見つけたので

天保山の赤レンガ倉庫エリアへ行ってみることにしました

天保山の南端です

近くのコンビニでこれを食べてから歩きました

港商店街です

にゃんすか亭? ネコと遊べるところらしいです

キリンビールって字が何となく懐かしい

船員病院です

二年前尿管結石でお世話になりました^^;

町会の掲示板

築港1丁目のバス停

港住吉神社

わあ、海に出たら海沿いに広場になっていて

こんな景色が広がっていました

港大橋の全景が見えます

対岸のWTCも見えます  コンテナ船のコンテナも見えます

タグボートでしょうか 近くで見るとでかいです

おお、これがレンガ倉庫ですね

HS-30

こういう雰囲気ならやはりLEICAでしょう

D-LUXにバトンタッチです

倉庫でもネコを見ました

LEICA D-LUX3

大阪港駅へ戻る途中でもネコを見ました

ついでに天保山埠頭へ行ってみよう

観光客はほとんど外国人

観覧車下にもネコが、、

天保山埠頭、今日は何もいませんが

21日~22日は賑やかになりそうです

向こうはUSJ

今日は日曜日のアトラクションがあるようです

天保山、町がまるごとテーマパーク

第6回えーやん天保山まつりは11月10日(日)だそうです。

 

 

 

 

 

 


ひゃー、もうお正月だ

2013-10-20 17:49:16 | Weblog

今日の大阪、雨でした

スパーに行ったら、え、もうおせち! お正月ですねえ、、

茶色いけどクロワッサン^^*

これ3つなら安いんかな、、

最近は冬でもアイスですね

得用? これも安いなあ

ありゃー、この時間何もなくなってる@@;

楽しい半額狙い^^*

水が全然要らない鍋焼きなんですって 今度試してみよう

ハロウィンはいつでしたっけ?

この子はさっきまで寝そべって遊んでました

少し昔、お店の床が「きれい」ってどういう判断で「きれい」と言えるのか

について勉強したことがあります

その時の答えが、子どもが床に寝そべって遊んで大丈夫というのが

基本的基準と聞いた覚えがあります

最近お店で遊ぶ子をよく見かけますが、遊ぶところではありませんよね

さて、旬のものですね

こたつでおみかんはもう古いか、、、^^;

あ、ホカロンですよ 冬支度ですね

レジはセルフ式

自分でピッっとバーコードをかざして計測器に載せます

便利な世の中になったもんですね

さあ、今夜は鍋かな、、

今日入れても、お正月までもう73日ですね。


発明ロボット塾5期生10月活動

2013-10-20 17:24:07 | Weblog

小中学生で高専のロボットクラブのお兄ちゃんとお話しても

だいたい判る、やったことある、って言える程度の

技術知識を身につけよう、という目的で

毎月がんばっているのが発明ロボット塾生です

今月ははんだ付けして作るライントレースロボットに挑戦です

はんだごて、こて台、はんだを支給

初めてスポンジに水を含ませます

新しいはんだごてを開梱します

私たちの時はめっちゃ嬉しかったもんですが、、、

はんだ付けの要領を説明 まず十分温めることを強調します

遅れて来た同級生に説明しています

技術習得も勿論ですが、こういった社会体験がいいですねー

最初に絶対間違ってほしくないセンサー部分を全員で行い

確認してからはんだ付けです

部品の説明をしたら黙々とはんだ付けします

センサー部ができました

大阪市日本橋少年少女発明クラブ活動の一環です

さあ、だいぶできたかな、、

朝新品だったこて先クリーナーもだいぶこなれてきた感じ

失敗しても恐れずに、はんだ吸い取り線で取ればいいんです

わあ、できた!

うまく動かなくても、ちょっと調整すれば黒い線をたどって走りました!

センサーが働いています

うまく動きませ~ん、、

どれどれ、、あ、ここ天ぷらだあ、、、

はんだが十分回り込んでなく、穴があいた感じになってます

修正したら動きました!  よかったあ、、

でも、今日は一台だけ万事休すがありました

壊れてしまったパターンを大修理

まあ、だんだんこうやってうまくなっていくんですね

次回はもう少しはんだ付け練習してから、

プログラミング基板に入り、年末からはいよいよ

ロボカップジュニア用のロボット制作にとりかかります。