のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

秋まであと少し?

2007年08月20日 | 季節

Spict0001_7
 日中のあまりの暑さに、自転車の練習は早朝に行うことにして、日曜日の朝、5時に家を出ていつものダム湖周回コースへ。。。

 5時では、まだ真っ暗。虫の声も、夏から秋へ

 なのに、なんでこんなに暑いんだろう?

Spict0003_6
 7時過ぎ、良い汗をかいて朝食を買い込んで山手へとドライブへ出かけました。
 早起きの得点は、ツキミソウがまだ咲いていたこと!

 『待てど暮らせど来ぬ人を・・・』

 この花を見るたびに歌っていた母の姿を思い出します。
 高校時代、合唱部だった母は歌が大好きで、何か失敗すると自作の歌を歌いながら頭をかいているような人(笑) よくせがんで、朧月夜とか里の秋とか歌ってもらいました。

Spict0004_5
 萩の花も咲き始め、少しずつ季節が動いていることを実感。

Spict0006_7
 朝食後、セミの抜け殻を求めて、山をさまよっていました。麓の方から、だんだんと雲がわいてきて、あっという間に曇りです。
 暑い暑い日が、ほんの少し和らいで、今日の午前中は雨。。。本当に恵みの雨です。

 もうしばらく続きそうな暑さ。がんばって乗り切りましょうね!


島根旅行 その3

2007年08月16日 | お出かけ

Spict0071
 たたらを見に行きました。
 『もののけ姫』でも出てきますが、あんなに規模が大きいものでは温度の管理が難しすぎてよい玉鋼はできなかったようです。
 管理されている方のお話を聞くと、神様のご機嫌を伺いながら・・・祈りながら作っていた様子が伝わってきました。

Spict0076
 島根の田んぼは、緩やかな棚田で、穏やかな風景です。
 日が傾きだした田んぼはとってもきれいで、車をとめて、しばらく見入っていました。

Spict0078

Spict0084
 神事にでも使うのでしょうか? 祠の前に舞台らしき建物が・・・
 神楽が盛んな地域なので、もしかしたら?

 里山の風景と信仰が、今でも目に見える島根の旅は楽しかったですよ~

 そそ、帰りは帰省ラッシュにひっかかりまして、侮りがたし民族大移動!
 仮眠を取って、夜中涼しいうちにちょこっと走ろうと動き出したのが最後、交通量が多いこと! 山陽道の合流ポイントから鳥栖ジャンクションまで、パーキングはどこもいっぱいで休憩がとれず、朝まで走りきることになりました。(^^;
 風が強くて、朝4時の関門橋は飛ばされるかと思うほど。悲鳴をあげながら走りました。。。トホホ

 Uターンラッシュも、そろそろ終わりですね。長距離走られた皆様、お疲れ様でした。
 今後、渋滞嫌いの私は、皆様に迷惑をかけそうなので(←スピード遅いし)、民族大移動には参加しないことを誓います。


島根旅行 その2

2007年08月14日 | お出かけ

Spict0040_1
 久々に山を登ると、そんなに高くない楽なコースと思いつつも、かなりバテました。(^^;
 あとちょっと・・・の場所でアブに追い立てられ、一気に登れて、これはアブに感謝なのかなぁ???

Spict0031_2
 女三瓶頂上からの眺めです。奥は日本海。 暑いのは嫌だけど、晴れて眺めがいいのはやはりうれしい! 風が強くてちょっと怖かったけど、登ってよかったな。

Spict0033
 男三瓶です。秋の頂上のススキ野原は、とってもきれいで大好きな場所です。

Spict0051
 下からの大きな音は、トラクターの音でした。上から見ていると、きれいに模様が出来上がっていきます。

Spict0018_3
 登山道はこんな感じ。。。 早朝はいろんな鳥の声が聞こえてます。鳥に詳しくないので、残念ですが・・・

Spict0042

Spict0037_1
 頂上付近のお花です。比較的花の少ない季節だと思いますけど、可憐な花に会えるのも山登りの楽しみですね。

 三瓶山の外周道路は15,6キロ程で、サイクリングをしている人に何人か会いました。
 練習をはじめてばかりの自転車、今回は持って行けなかったので、次は絶対サイクリングも楽しみたいと思います。
 どうやって積むか、師匠、考えてくださーい!!!


島根旅行 その1

2007年08月12日 | お出かけ

 ちょっと早めの夏休みを取りまして、島根へ旅行に行ってきました。(^^)v
 一番の目的は、大学の先輩へ出産祝いを届けるため・・・送るのが面倒なほどかさばるものだったので、簡易包装すらなく(←超エコ) そのままガバッと届けてきました。

 久々に先輩とお話できて、本当に楽しかったぁ~ 愛娘さんもかわいらしくて、私の抱っこにも動じることなく、スヤスヤ眠ってくれるとっても良い子でした。 本当に長居をしてお世話になりましたm(_ _)m

Spict0040
 久しぶりに時間がある旅行でしたので、お隣鳥取県の大山に足を伸ばしました。
 山登りまでは行かず、横手道のぶなの森を散策してきました。秋に行けたら最高ですが、渋滞と人の波は覚悟しなければなりませんね!

Spict0028_1
 名前はまだ調べていません。かわいらしい花がたくさん。ホトトギスとかミズヒキなどが見られました。 大山でも30℃を超える暑さ。目だけでも涼しく・・・なりました。(^^;