のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

お土産、いる?

2008年03月24日 | 自然観察

080323_151701
 長崎県民の森の総会が行われたので、雨の中、県民の森へ行って来ました。
 森の中へ行ったわりに、会議室で3時間です。(^^;
 例年、鹿児島県出水市に飛来した鶴の北帰行(ほっきこう)が見られるのですが、生憎の雨で会議が中断されることもなく・・・トホホ (・・、)

 昼食の後・・・
 県民の森のイベントで使う景品を作ろうと木工クラフト部会の人が計画し、みんなで工作の時間になりました。
 でも、普段、作りなれていない上、天気が悪くて接着剤が乾かない(←速乾性って書いてあるのに!) もう、悪戦苦闘して、ノルマの5個を完成させたんです。

 作り終わった頃から、「これ、ほしくないなぁ」って声が次々と・・・
 やっぱりセンスの問題か?同じ材料を組み合わせても、松ぼっくりの個性と本人の手先の器用さとが重なって、さまざまな表情。私自身、人にあげるとなると、これどうなの???って思う出来でした。(^^;

 こんなお土産、いる???


お花見

2008年03月19日 | 季節

Spict1184
 暖かな日が続いています。町を歩く人も重いコートを脱いで、なんだか軽やかな感じです。
 我が家の庭もお花の季節を迎えています。毎日、毎日、新たな花が開いていて、2,3日庭に出ないと、びっくりするくらいです。
 今、見ごろを迎えているさくらんぼの花です。ヤマザクラもチラホラと咲きはじめています。

Spict1199
 まだ耕されていない畑の畝には、植えたように生え揃うホトケノザ。
 ビニールハウスの中に、このムラサキの絨毯を見ると、植えたんじゃないの?と疑いたくなるほどです。(笑) ←去年我が家に訪れた人に、『植えてるんですか?』ときかれました(^^;

Spict1211
 沈丁花は盛りを過ぎた感じです。この甘い香りは強烈なので、姿を見る前に花が咲いたことに気付きます。
 次々に咲く野の花を眺めに、庭をうろうろするのが楽しみです。


野焼き

2008年03月17日 | 季節

Spict1235
 春の話題のひとつ 『野焼き』 が、近所の行われるので見に行きました。
 岩屋口の野焼きは、実施日がタウン誌に載るので見てみたいと思っていましたが、天気に大きく左右されるため、今年初めて見る事ができました。

 さすがに近くまで行くと邪魔になるので、かなり遠くから眺めているんですが、音のすごさにびっくりです。夏の精霊流しの爆竹の音を思い出すほど・・・
 見学者も多数訪れて、野焼きを見守りました。

Spict1244
 煙でよく見えませんが、尾根筋は住宅地です。火をコントロールする技はとても難しく、野焼きの技術を伝えることも、重要な仕事なのだそうです。
 野焼きによって保たれている自然があり、野焼きの重要性も見直されています。
 続けていくことは簡単なことではないでしょうけど、長く後世に残していってほしいですね。


棚じぶ体験

2008年03月12日 | 自然観察

Spict1154
 週末、鹿島の道の駅で行われた『棚じぶ体験』に参加してきました。
 「棚じぶ」とは、鹿島市七浦地区に昔から伝わっているもので、舟を使わず小屋から四つ手の網を降ろし、しばらくして網を引き上げて、魚を捕る、干満の差を利用した漁法の一つです。この四つ手の網の事を「じぶ」と言うそうです。
 この棚じぶは、農家の方がおかずをとるためのものだそうで、餌も使わず、のんびりとした漁です。(笑)

Spict1163  
 こんなのんきな漁で魚はとれるのか?と心配していましたが、1匹のGETです!!!
 前日の夜には14匹のヤスミという魚がとれたそうで、雨上がりには、結構とれるんですよと教えてもらいました。小さな海老もとれて、子どもたちが踊り食いにチャレンジしたり、生憎の雨の中、楽しい体験ができました。

Spict1182
 漁の後は、お魚を調理し、みんなで頂きました。から揚げ、お味噌汁、たこの煮付けに小海老のかき揚げ、どれもおいしかったです。(^^)v

 この棚じぶ漁も、ほとんど残っておらず、鹿島の「都市と農村交流を進める会」が伝統漁を伝えるために企画してくださったものです。
 自然や環境を残すだけでなく、人と自然との関わり・伝統文化も後世に伝えていけたらいいなと感じた一日でした。


お散歩

2008年03月04日 | 季節

Spict0998
 長くお休みしていました。すみません。
 週末、近所を散歩しました。ようやくふきのとうが顔を出して、山菜が楽しめる季節がやってきました。

Spict1048
 長崎では、田んぼの風景はこんな感じです。
 ここの棚田は、毎年蓮華を緑肥に使うので、そのための準備が始まっているようです。

Spict1058
 歩いて20分(写真を撮りながらなので実は1時間もかかりましたが)程のところにある御手水の観音です。犬を飼っていた頃は、散歩コースだったのでよく来ていましたが、久々に来てみると水量が少ない。。。
 冬でもこんなには少なくないと思うんだけど・・・ ちょっと観察してみないと!!!

 風が強くて、このところ毎日黄砂がひどくて、町中の車がラリーにでも参加したの?と言いたくなるほどの汚れよう。←もうちょっと洗車を先延ばしにしよう(^^;

 4月27日(日)に、恒例のたけのこ堀りを実施する予定です!
 詳細が決まり次第、お知らせします。よかったら遊びに来てくださいね。