のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

たけのこ掘り体験

2010年04月20日 | 里山

Pict7132
 毎年恒例のたけのこ掘り体験。今年も開催しました。
 ちょっと怠けていたので、開催前1週間で案内を出すという暴挙に出たにも関らず、17名の参加者が、我が家の竹山に訪れてくださいました。

 写真をとる暇がなくて、あまり状況をお伝えできませんが・・・
 初めて竹山に入った女の子、しばらくは怖くて泣いていましたが、さすがに子供は慣れるのが早い!
 10分も経てば、平気な顔で歩き回っていました。

Pict7138
 竹の子は、なれないとがんばって掘ってしまいますが、地下茎からうまく切り取るポイントにクワを入れれば、案外簡単に掘れます。
 長崎のような田舎に住んでいても、竹の子を掘ったことがない人がまだまだいるんですね。
 もっと里山に触れてもらって、自然の恵を実感してもらえるイベントを続けていきたいなぁと思います。

 急な募集にも関らず、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
 これに懲りずに、また遊びに来てください。


山菜の楽しみ

2010年04月10日 | 里山

Pict7096_2
 フキノトウ、タラの芽、ワラビなど、春は山菜を楽しむ季節ですね。
 我が家は、園芸用(?)の刺のないタラの木があります。
 頂上の芽はすでに食べて私の胃の中です(^^)v
 もうひと芽採っても大丈夫かな? もちろん、全部採ったら、木が枯れます(^^;

 最近、山菜採りがブームになって、近所をドライブしてると山のように山菜を抱えた人に出会います。
 でもでも、自然は無限とか、山はみんなのものとか思っていませんか?
 自然は、とり尽くせばなくなるし、里山も山も案外人の土地だったりします。

 バブルの時にブランド品を買いあさったごとく、今度は山で山菜をとりまくる・・・?
 ちょっとかっこ悪いなぁと思います。
 山菜採りに限らずですが、自然との距離感というか、暗黙のルールと言うか、お笑い芸人のごとく『今日はこの辺で勘弁しているかぁ』という引き際があるんですよ。

 子供の頃から親と一緒に山を歩いて、その辺の感覚が身につきました。
 『でも、そんな機会はなかったし・・・』と思われる皆様、採っちゃダメとは言いません、少々遠慮気味に採るという気持ちがあれば大丈夫です。

 環境やエコって言葉を大切にして、スローライフを目指すのなら、自然との距離感を大切に山からの恵を分けてもらうという気持ちが何よりも大事にして頂けば、きっと来年も再来年も、おいしい山菜がいただけるはずです。

 山でも地主さんがいる場合が多いので、もし地主さんと鉢合わせをしても、一口頂きますと言える量なら、トラブルも少ないはずです。
 かっこいい山菜採り名人を目指してみましょう!


風が強かった

2010年04月08日 | 季節

Pict7091
 昨日は、とても風が強くて肌寒かったですね。
 畑のタンポポは、全て綿毛が飛んでしまいました。

 風が強かったから、さぞ遠くへ飛んだのかと思ったら・・・

Pict7093
 花の足元にごっそり綿毛が溜まっていました。
 叩き落された感じですね。
 綿毛が吹き溜まりをあちこちに作っていて、タンポポはさぞや無念でしょね(笑)

Pict7122
 裏庭ではエビネが開花です。

 筍シーズンで、毎日筍三昧な日々が始まりました。
 お近くの方、筍掘りにいらっしゃいませ!


アップが遅れ気味

2010年04月05日 | 季節

Pict7039
 またまた、ご無沙汰しています。撮った写真をそのままほったらかしていたら、ドンドンと季節は過ぎてしまいますね。
 3月20日に親戚で小浜温泉に泊まりに行きました。
 今では散り始めた桜の花も、この頃は2分咲き程だったでしょうか?

Pict7046
 雲仙ではシキミの花が満開でした。
 シキミは猛毒ですが、花はかわいいんですよね。

Pict7058

Pict7056
 ツクシショウジョウバカマは、今年は小さかったので、私は見つけられず・・・
 叔母たちが見つけてくれました。
 雨が多く、遅くまで寒さが残ったからでしょうか?

 親戚で温泉へ泊まりに行ったのも、近いのに小浜温泉も初体験。(笑)
 風は強かったけど、温泉も天気も気持ちの良い休日でした。

 筍掘り体験、今週末に行います。
 お近くの方は、ぜひ遊びに来てください。
 筍も元気に伸びています。 春の花も満開ですよ~