のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

おしゃべりな旅

2008年09月30日 | お出かけ

Spict3220
 以前、何度も訪れたい場所とは、美しい風景と会いたい人がセットになった場所だと言われたことがあります。私にとって、長野はまさにそんな場所です。
 美しい風景はもちろんですが、同じ方向を向いて進んでいる仲間とのおしゃべりは、何よりも楽しい時間をくれます。

 ということで、週末は長野県に行っていたのです(^^)v
 写真は、霧が峰高原です。もう紅葉が始まっていますね。

Spict3284
 急に寒くなったので、着るものを十分に持っていっていなかった私は、少々凍えながらの散策となりました。体力不足の私に配慮してくれて、ハードな山行きではなく、九州では見られない景色を堪能してきました。

Spict3346
 昼間は散策をし、夜は、採りたてのきのこ料理を堪能しながら、塩尻の農協ワイン(これがなかなかおいしいんです!)で話も弾み、自然観察のことを中心に、夜のふけるのも忘れて話し込んでいました。
 里山の話もたくさんしましたし、案外似ている諏訪と長崎。歴史や人の暮らしと自然との関わり。文字に書くとなんとなく固くまじめな話に感じますが、もちろん酒飲み話なので、かなりいい加減な話なんですけどね(^^;

Spict3352
 頑張っている人たちの話は、刺激になるし、おもしろい。私ももっと心に響く観察会を心がけたいなと、気持ちを新たにできた旅でした。

 素敵な人と、美しい風景と、おいしい酒と、おいしい料理(新そば最高!)充実の3日間でした。長野の皆様ありがとうございました。m(_ _)m
 長崎や佐賀の自然観察の仲間の皆様、よい刺激を受けてきたので、秋の観察会がんばりますねp(^o^)q


秋の足音 2

2008年09月22日 | 季節

Spict3149
 先日、久々に兄が帰ってきて、やはり久々にみんなで雲仙に行ってきました。
 さすがに標高600ほどの高原は、ススキの穂が揺れて、虫の声に包まれ、少し肌寒い風は秋そのものでした。
 その中に、まだまだ頑張っている夏の花を見つけると、ちょっと健気さを感じて応援したくなってしまいます。山は、夏の花盛りを過ぎ、紅葉の季節まで少し大人しく見えますね。
 紅葉が始まると、秋の山を求めて登山客や観光客で賑わうんだろうなぁ。

 せっかく雲仙に行ったので、雲仙観光ホテルでランチを食べました。
 異国情緒漂う大好きなホテルです。リニューアルが終わって、新たに図書室が出来ていました。バーも以前よりゆったりしていて、静かな時間を楽しめそうな感じに、雪が降るような寒い時にゆっくりしに行きたいなぁって話していました。
 久々に家族全員でのお出かけでした。よい思いでになりました。


秋の足音

2008年09月18日 | 季節

Spict3099
 畑では、まだまだ夏野菜が元気に育っていますが、台風13号の影響で風が涼しくて夏の終わりを感じます。
 夏の間、薬味として大活躍だった青紫蘇も真っ白なかわいい花をつけて、そろそろ終わりのようですね。固くなる前にとって酢醤油とニンニク、生姜のみじん切りと漬け込もうかと思います。

Spict3131
 こちらはレモンバームのお花です。雑草のように生えているハーブですが、夏は氷水に葉を浮かべて爽やかにのどを潤してくれました。
 これだけあるハーブなら、オイルを取ってみたいなと思ったり、ネットで蒸留器を見るといいお値段。絶対安く出来る方法があるはず!
 ご存知の方、ぜひ教えてくださいね。

 ご近所の杵の川酒造にお邪魔すると、ひやおろしが出ていました。
 暑い暑いと言っていても、商品にも草花にも秋は着実にやってきていますね。
 今年の秋は何を楽しもう? 季節の香りを胸いっぱいに吸い込みたい気分です(^^)v


かえる

2008年09月15日 | 里山

Spict3073
 春に飼いはじめたオタマジャクシくんがかえるになりました。餌不足だったり、環境が悪かったりを乗り越えて、成人されました。
 まだ、調べてないので種類はわからないのですが、我が家の関心事は、このカエル、どのくらい大きくなるのかな?ということ。

 まさか、この大きさのまま死ぬことはないよねぇと思うんですが、オタマジャクシと違って飼うのが難しそう。
 カエルの上手な飼育法をご存知の方、ぜひお知らせください。

 餌って、虫だよね???(^^;


カマキリ

2008年09月12日 | 自然観察

Spict3084
 パソコンで作業中に窓の外を見ると、網戸にカマキリが来ていました。自然しらべに参加しなくちゃ!と早速捕獲し、少々意地悪をしながらの写真撮影。
 この不信感に満ち満ちた目をご覧あれ!!!
 すっかりカマキリくんから嫌われても、ファイティングポーズはとってくれません。
 背中の模様からハラビロカマキリくんと判明しました。

Spict3098
 不定期で自然観察の情報ハガキを発行しているのですが、自然しらべの記事を読んで庭で見つけたと、カマキリの抜け殻を送ってくださった方がいました。
 手前のカマキリの形がはっきりとわかる方が頂いたものです。

 奥のものは父が見つけてきたものですが、私はカマキリの抜け殻なんて始めて見ました。
 自然しらべって、いつも見ているカマキリを探して写真とればいいなんて思っていたら大間違い!
 じっくり注目して、目がカマキリを追っていると、こんなものまで見つけてしまうんですね。

 さぁ、みなさん、まだ間に合います。一緒にカマキリを探して、キッズgooへ投稿しましょう\(^o^)/