日曜日は我が家で『たけのこ掘り体験』のイベントを実施しました。
過去最高の19人の参加者があり、主催者としてもビックリしました(笑)
たけのこの栄えるピークが、例年より早かったため、参加者の割にタケノコの収穫量は少なくて、少し残念ですが、それなりに楽しんでいただけたかな?と私としては満足しています。
何よりの楽しみは、青空の下、みんなでご飯を食べること。
タケノコのちらし寿司や煮付け、叔母たちがフキを煮付けてくれて、近所の方が手作りこんにゃくを差し入れしてくれたりと、まさに地産地消の食事は、みなさんに楽しんでいただけたようです。
野草をとって天ぷらにしましたが、参加してくれた女の子3人で、天ぷらを揚げてくれました。
家では、天ぷらなんて作るのでしょうか?
子供たちだけで、役割分担をしながら天ぷらを揚げている姿は、とても頼もしくて嬉しくなりました。
自然と関わる生活の中で、みんなで作業をしたり、一緒に遊んだり、大きな目的がある訳ではないのですが、その中で自然と身についていくことがあるように思います。
そんな田舎の里山体験の場を、これからも作っていきたいと思いますので、ぜひ、我が家の里山に遊びに来て下さい。
暑い中、貴重な休日をつぶして参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
うさぎさん、お疲れ様でした\(^^)/
うさちゃんのテンプレート、可愛いです!ぴったりです!
私も、次回はぜひ参加させてくださいね。
楽しいイベントでしたが、参加者が多くて行き届かない部分が多かったと思います。(^^;
うさちゃんは、気分一新で替えてみました。
次回は、ぜひ参加してください。
お待ちしています。