goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7DDK ブログ は こちら!

写真付きで日記や趣味のブログ。「陸・海・空」乗物免許?マニア?の日記です。筋金入りの「アマチュア無線家」でもあります。

いっぱい飛びました!(ULP)

2002-05-27 19:43:00 | 日記
5/26 さあ!日曜日だ。5:40頃には、目が覚めてしまった!ルンルン!
今日のお天気は、晴れ時々曇り、最高気温20℃、風は、西または南西、4~6m!エッ。ちょっと強いなあ!
7時過ぎ、奥方はまだ寝てる。
「いってきまあす!」
「むーむ・・・・???ドッ何処へ?」
「当然、飛行場だよ!」
「ごはんは?」
「コーヒー飲んだから!いい。」
「そう、気を付けてね! チュッ!(うそ!)」

白鷹の飛行場には、8時丁度に着きました。佐藤教官が来てました。(またまた、自機の整備中!)
早速、我が「青ドリ」(青色のドリフターだから!)のカバーをとって、昨日、雨が降ってきて、中止した尾翼のペンキ塗り。このいい天気なら、9時までには、乾くだろう。(青色の水性アクリル塗料)
脇の小川で、刷毛を洗って、一服。
9時過ぎると、みんな続々やってきました。
ペンキ乾いた。我ながら「すばらしい仕上がり!」尾翼だけ新しくなったみたい!綺麗!
さてエンジンかけてみようか!何回でかかるか?
キーを右一杯まで回して、燃料送りのゴムたまをぎゅうぎゅう押してキャブまで送って、チョークいれて、「クリヤー!」。さあ!「いっぱーーつ!」
なんと、2回目で「見事始動!」すばらしい!
先週の日曜から、きみがわるいほど、かかりが良くなった。ほとんど、何もしてないのに。
「神仏への祈願が、成就した?」非科学的だが、多分そういうことでしょうよ!

教官同乗で30分ほど、離着陸訓練。(風、ある!少し揺れるぞ!)

相棒の椎名さんが来た。椎名さんの訓練のばん。いつもだと、一人でとことこ「地上滑走」の練習なんだけど、DDKが言った!「教官!椎名さんとの教官同乗離着陸の訓練、やりましょうよ!」「うん、そうだなあ?」

「さあ!、飛んできてね!自分の操縦でだよ!」
「クリアー  タクシー フォー テイクオフ!  (イケイケーッ やっちゃえー)」
(飛行機壊さないでね!)

2フライトの後、休憩。本人は、そう怖がってはいないが、教官は「あぶらあせ状態!」かも?

風が出てきた!誰も飛ばなくなった!
Tさんが、いなくなった。多分、パチンコ屋だな!

みんなで、中華そば屋に「ひるめし!」
暑い!気温がぐんぐん上がって!・・・・・  風は依然強い!

飛行場に戻って、M会長の発案で、草刈と看板立て作業開始! (今まで、土手を降りて、駐車場に来るのに、滑走路のすぐ脇を通っていたのを、もっと土手よりに通れるように、「道」をつくる。今までのところを閉鎖して、新しい入り口をつくる)
蔵王カントリィーCのおさがりの「乗用芝刈り機、出動!」
あっという間に、道路完成!
M会長と椎名さんと3人だけで!(こういう時は、なぜか、S教官は「自機の整備中?」)

夕方、案の定、風がおさまってきた!
みんな、飛び上がりだした!

ddk「教官!一人で飛んできても良いですか?」
教官「ああいいよ!」(ここまでは良い)
  「大丈夫?自信ある?怖くない?」(やっぱり出た!そのお言葉!)
ddk(ああ、また言った!危なっかしいと思ってるのかな?老婆心だってーの!)
「ダイジョブダ!」
教官が、主翼をつってるワイヤーを点検してくれた。「少し締めた方がいいな!」(ありがとう!すみません!)

5時過ぎから、、7時前まで3フライト!
いやーー、少し寒かったけど、いいもんですねえ!空中で「日没!」を見ました。
3回目の時、(なんと、椎名さんを後ろに乗せて飛びました)M会長機が空中で擦り寄ってきて、「編隊飛行」しました。(変態ではない!)
速度と高度と方向を一定に保って飛行するのは、なかなか大変ですけど、大事な事です。勉強になりました、会長!

一部始終の無線交信は、山形の「奥方」に全部、傍受されてました。
「なんか、夕方、たのしそうだったみたいね!」
「聞いてたのなら、一言、声かけてくれればいいのに!」
「やだあ!みんな聞いてるから、はずかしいもの!」(はずかしがる歳かあ?)

椎名さんの一言
「やっぱり、夕方は気流が安定してていいですね。」
(操縦が上手いから、安定して飛べました。とは、言わなかった!)

ddk記


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。