曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

75歳からが高齢者?

2017年01月05日 | 高齢者

高齢者いやさ、年寄りっていくつから?ってことで、なんでも、75歳からが高齢者としようよ!という提言があるそうな。

まあね、しっかりした人はいるってのは分かるけど、75にならなければ高齢者として扱ってくれないってのは、かなり大変なことだと、アラ還のわたくしは思うのでありますよ。

オットも65歳となり、かなり記憶のほうが怪しい。計算も非常に怪しい、さすが高齢者の仲間入りしたなって感じなんですけどねえ。

元気な人もいるけどねえ、同窓会なんか行くと、明らかに「年寄り」になったと感じるわさ。

従兄弟もじーさん。写真を見るとびっくりするね。祖父の写真と思ったら、それは従兄弟だった!ってのはさあ。そういえば私たちが子供のころのおじいちゃん、おばあちゃんの年齢になっていて、間違いなく祖父母は年寄りだったわ。

現実に私の友達も、年賀状の文言はみな同じ!

親も年を取ったが自分もとか、年金生活になりとか、親の介護と孫の面倒を見る2重の負担が重いってことが書かれている。

さすが還暦だねなんて言いあっているんだけど、それが75歳まで高齢者にならないって言われると、かなりつらいもんがありますなあ。

事故だって、60代のアクセルとブレーキ踏み間違いなんて言う事故だって多発しているし、ましてや75歳以上で高齢者ってなったら免許がどうのこうのってのも、どうなるって話でねえ。

少なくとも目は見えなくなるよね~~。

わたいも白内障だの、加齢黄斑変性症だの、緑内障だの(もちろんもともとの近眼に乱視もあるし)あるからさあ、かなり生活に支障があるよね。

加齢による骨の変形だって、誰にだって出てくるでしょ?

75歳まで現役で働けってことだよね~~。年金もどんどん先送りになるだろうし。

今でも60歳から65歳の間はどうするってなっているのにねえ。

後期高齢者の年齢だの、介護保険を受けられる年齢の引き上げだの、年金受給年齢の引き上げを狙っての事だよね~~。

なんか納得できないわ。

皆さんお若いですからっておだてて、社会保障費を削ろうとしても、働けない人は働けないよ。

ん?姥捨て山?働かざる者食うべからずって事?

ちょっとこれを思い出しちゃったよ。

電信柱の変圧器に鳥がとまって困るからと、変圧器だのその取り付けの棒に、一杯つけたとげとげ。

高齢者が増えすぎたから、介護保険とか使わせないように、とげとげを付けて追い落とすってね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿