日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

ごまめの歯ぎしり・・・か?蟷螂の斧・・・なのか?

2021-03-31 14:44:48 | 日記



お気に入りの お花屋さんの前で ばったり 姉と出会いました
急いでいるようでしたので 手短に近況を聞き 実家の母の事も・・・

ついに?いえ・・とうとう 母は施設に入るようです
じっかの比較的近くに 新しく出来る施設に申し込みをしたらしく
まだ 正式に入れるかどうかは 確定していませんが
介護3になったとかで 可能性は高い・・・とのことです。

ふーーーん・・・って感じでした
まだ決まってないから 連絡が来ない・・・んだよね?

まぁ 私は みそっかすだから 彼等の眼中にはないのかも知れないけど
一応は私の母でもある訳だから 一言言って欲しかったかなぁ?(怒)

姉とはすぐに別れました

今日は春のお花を買おうと思ってきたんですが

気が付いたら 深紅の薔薇を買ってました・・・5本。

軽くイラついた気分を この 毒々しいまでに赤い薔薇がなだめます

深紅の薔薇は 私の大好きな花・・・

凛として 誰をも 寄せ付けないような 気高ささえ感じる。

赤いガラスの花瓶に生けた 5本の薔薇が 私に

”しっかりなさい!”と 言ってるようで・・・(悔)


春だものね?

母の世界にも 春が来るって事なのか・・・

ついに・・なのか?やっと・・なのか?とうとう・・なのか?

とにかく 私は静観するしかない。

だって みそっかすだもの(苦笑)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢からの お告げ???

2021-03-31 10:25:59 | 日記








今日は娘がお休みなので 起床は5時・・・
昨夜は11時に寝たので 睡眠時間6時間!私の理想です(笑)

で 夢の中に 我が家のTVが出てきました
どうい訳か 繰り返し 繰り返し・・・
そして それを じっと見ているうちに
(あれっ?これってひょっとして もう少し高さがあったらもっと見やすいかも?)って・・・

13年ほど前にジャパで購入した32インチのTVとTV台・・・
いえいえ・・・気に入らない訳ではないんです
でも そのTVの前にDVDとかが 積んだままなのは ちょっと・・・ではあります

TVの下に15センチ程の高さの台があれば その隙間にDVDとかを とりあえず置き出来るんだけど
そんなに うまい具合にある訳ないよねーって
いつものように アマゾンで見てました

検索に 40×80×15 棚 引き出し・・って 入れたんですが
どうしてなんでしょう?(笑)
あるんですねーーーまったく 困っちゃう!
我が家のTV台は黒 木製です
出来れば黒が良いんだけどーーーーって探すと これまた あるんですよねー
で 最後に 出来ればリーズナブルが良いなぁ・・・と思っていたら
うん!ありました・・・怖いくらい 願ったり 叶ったりのが。

はい!買います!!これは 私の年金で(ささやかな金額だけどこれくらいは大丈夫・・)

背中に
”今度は何を買うのかなぁ?無駄遣いじゃないのかなぁ?”って声に

”全然違う!とっても 有効利用出来るものですーー”と 答えました

旅行にもいかない 映画も見ない 外食もしない・・・
着ない無駄な洋服も 買わない・・・だから これは買う!(笑)

このモニター台は1回のランチ程度の物だものーーー
品質は良いですよ!耐荷重も15キロだから 充分OK!

パズルのピーズが ぱちっと はまるみたいで 気持が良いです

そして お買い物のクレジットはきっちり管理しているので これも大丈夫です(笑)


今朝 主人を見送りに エントランスに出たら

クロッカスが元気に咲いていました

なんとも 健気で 思わず 顔がほころびます・・・

確実に春本番が もう少しですよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー♪

2021-03-30 16:20:50 | 日記






ほうれん草のドライカレーを使って ドリアにしましょう
ご飯にドライカレーと コーンを混ぜ その上に ホワイトソースとチーズを!

それと よだれ鶏を・・・今 鶏むね肉を茹でてます
それは 出来上がったら其のままスープの中に・・・
ソースは ピリ辛だれを作ります
しょうがとニンニクのすりおろし
茹で鶏の煮汁 醤油 お酢 ごま油 ラー油 豆板醤等々・・・
私はこれに追加で 長ねぎのみじん切りも入れます

添え野菜は キュウリの千切りとリーフレタスを・・そして
先日箱買いしたトマトが良い感じで熟れてきたので冷たくしてどっさりと!

後は・・・そうそう!久し振りに 無限ピーマンも・・・
ピーマンと塩昆布だけですが とても美味しい!!
名前の通り ピーマンを何個でも 食べられます
今日は10個使いましょう

茹で鶏は 多かったら冷凍に ドリアはミニグラタン皿で!
ピーマンはペロリでしょう(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の新番組が・・・

2021-03-30 14:21:04 | 日記






そうそう!これを 書きたかったんだった・・・

番組編成で朝の情報番組が 色々変わりました
私が見ていた 番組も 変わってしまって・・・

ZIPも 今一つ ぱぴっとこない・・・・

めざまし8に 至っては 私が大嫌いな人物がなんと 総合解説者として出てた・・・

これが とてもショックで 出来ればこの方の顔を 朝から見たくないんです

果たして どうしようか?ずーーーっと そこのチャンネルだったから ・・・

スッキリに浮気する?

TVばぁばとしては 春なのに 楽しくないのです

見ているうちに慣れるのかも知れない・・・

でも 大嫌いな人物の顔を 毎朝 毎朝 見なければならないのは しんど過ぎだし
我慢してみる 義理もなければ 酔狂物でもない・・・

メリハリのある 声が好き!

人当たりが良すぎるのは 飽きます・・・

まったくもう・・・変わったばかりだし

ならば やっぱり こっちが変わるしかないのか?

明日から 試してみます

TVを消すと言う選択肢は 私にはないので 考えないと・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこれこれーーーーー!!こう言うのが 欲しかったんですーーーー!!

2021-03-30 10:44:26 | 日記







昨日は結局 ストーブは朝消したまま 夜までOKでした
休肝日だった昨日は 鍋焼きうどんにしたので 余計に かな?

さて 今TVを見てて 目が点になりました

これこれこれーーーーーー!!
こんなのがあるって 知らなかったーーー
カインズって すごいなぁ・・・

それは システムキッチンの扉にかけられる 折り畳めるゴミ箱です

今現在 生ごみは100均で買った 長方形のボックス・・・これはキッチン用ではないのですが
置き場所の巾にぴったりだったので それを使い いっぱいになると
別の大き目のゴミ箱へ・・・

でも プラスティックゴミ用のと 瓶 缶 ペットボトル用のレジ袋を
扉の取っ手にS字フックをかけて ぶら下げていて とても不格好です
以前はキッチンに それぞれのボックスを置いてあったのですが
どうにも 邪魔で別室に移してます

それは仕方がないか・・と諦めかけていたところに 今日のTVです
もう 渡りに船です(笑)
さっそく ネットで調べたら ありましたーーー
お値段もお手頃・・・でも送料が北海道だから少し高いけど
それでも 欲しいと思ったら我慢できないんです

それが届くとキッチンにおける 私の悩みが消えます
見るたびに 軽くため息が出てましたし
リビング側から見た時なんかは 本当に見ぐさくて 残念だなぁ・・って 思ってましたから・・・

その ”扉に掛ける折りたたみくず入れ”のお陰で朝から テンション高めの私です(笑)

こういう時に ただ電気代無駄にしてTV見てないよなぁ・・って 自画自賛してしまう私って ・・・

現在 札幌市民は市外への移動は自粛
不要不急の外出は自粛・・・
自粛とは わたしにとっては禁止ってことです
なので 最低限度の買い物・・週に1回以外は 出掛けていません
なので あちこち 見て歩けないので こんな便利グッズの
情報提供はとてもありがたいです(笑)

さて 話しは変わりますが 今日は黄砂が酷いらしいです
朝の函館は 五稜郭タワーが霞んで見えませんでした
なので 窓は開けないことにします
でも 外の車は 汚れるだろうなぁ・・・

40年以上前に有珠山が噴火した時 そこから 札幌は遠く離れているにもかかわらず
火山灰が降り注ぎ 確か午後の2時頃だと記憶していますが
いきなり 外が真っ暗になり 夜みたいでした
私は銀行員だった頃で ロビーマンのおじさんが 外に飛び出して
”火山灰だねーー”って・・・
その後 雨が降ったものだから 片付けが大変そうでした
灰は細かくて 道路にびりつき スコップで掃除してましたねー

黄砂はそこまでは降らないでしょうが 粒子が細かいのは一緒!
これで 雨が降ったら 洗車必須ですね!

さて 今夜は何にしましょう?

ホワイトソースを作って 冷凍してある ドライカレーと合わせてドリアにしようかな?ミニのグラタン皿で良いでしょう!

後は・・後は・・・片付けしながら 考えます!


それと 最近気が付いたこと・・・
私は自分は警戒心が人一倍 強くて
危機感の感度も人よりも敏感だと 自負してました
でも 今 それが 緩んでいる自分を感じます
感だけは良いものと 思い込んでいたのに 少し甘いようです
これはダメ!
つけいられる 隙があるってことでしょう
少し 研ぎ澄まさないと・・・
平和惚け?それとも コロナ惚け?
どっちにしろ 身を守る鎧は しっかりしておかないと
墓穴を掘って 自ら地雷を踏んでしまう。
疑いながら 信じないと・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の整理・・・

2021-03-29 10:57:37 | 日記





昨日の夜は 良く眠れなかったです・・それは
なんとなく お腹が痛いような?そうじゃないような?
違和感があって 何度かトイレに起きちゃって でも 大丈夫で・・・
超眠りが浅かったですよー
なので 今日はさっさとゴミ出しして 朝食を済ませ一時置いてからしっかり仮眠しました
まぁ 私のお腹は 過敏気味なので 何かが気にいらなかったのでしょうね?
朝起きて見て 全然平気だったので ”こらこら!”って感じです

さて 今日は最高気温17度だそうです
家族が出勤した後からは ストーブ止めてます
日中 ストーブがいらないと ガス料金がぐんと減って助かりますー
まだ 時々は寒い日もあるとのことですが
室内が一回 暖まると 早々は温度は下がらないので
ひょっとしたら この先 ストーブは朝だけちょっとで良いかも・・です(笑)

昨日は旦那さまが スニーカーが欲しいなぁ・・ってことで いつもの靴屋さんへ・・・
そのお店の前で事故があったらしく 警察官どっさりと 靴屋さんの駐車場にもパトカーが・・・
なんか 賑やかでしたよーー 追突のようでしたが・・・

で 一回り見て 2足選んで購入です

この前私と娘がスニーカーを買いましたし そうなると 靴箱を整理しないと 収まらないかも?ってことに・・・

玄関の左側 130×100センチの靴箱があります
その上がただの棚になっていたのですが
娘の靴が増えて 増えて・・・なので その上のスペースにぴったりと入る
カラーボックスを購入し 100均のグッズを使って 大量の靴を保管してます
なので 130×200のスペースは 靴だらけー
上の部分には リビングのレースと同じ生地で目隠しカーテンをしています

その中の靴を 見直しです
と言っても 私と主人のだけですが・・・
処分対象の靴が 何足もありました
笑ってしまったのは 喪の席に履いて行っていた 年季の入った黒の革靴を良く見ると
なんと 親指のところに穴が開き開けてるーーーーーー皮が柔らかいのでしたから・・・
これって 20年前くらいのかも?
それにしか履かないけど 傷んでましたー
そして 白いスリッポンタイプのスニーカーですが
汚れたので コインランドリーで洗ってみたら もっと 悲惨になった・・・でも そのままにしてたんですねー
そして 3月1日に大転びした ショートブーツも処分です

実はこれは 大きな声では言えませんが(笑)某靴の通販で購入してみたもので
なんと 1足 1,480円・・・なので 1年もてばいいや・・と思って買ったんです
それが3年履いた結果 バックスキン風の生地が伸びきって
その靴の中で足が遊んで 転んじゃった・・ってことです
まぁ 元は200%取ったので 良しとします

靴箱の中を 私の 娘の 主人のと場所を決め 収めました
冬靴を上に 夏靴を下に・・・

これからは スニーカーで 足元軽やかに歩けるのは なんか 嬉しいです
そして 今日は ダウン系のコートをクリーニングに出します
最近では保管もお願いしているので 大助かりです

春ですねーーー

エントランス脇の 植込みのクロッカスが 咲き始めてます
黄色と紫が 頑張ってます
まだ 場所に余裕があるので 今年の秋にはチューリップの球根も仕込もうと思ってます
その場所は最高に日当たりが良いし マンションン住民さんの目に
一番つきやすいので・・・
許可は取っていませんが 娘と二人で ここを お花畑にしたいんです
小さな クロッカスですが 葉が伸びて 蕾が見えるのって 
きっと 楽しんでもらえているのでは?と 勝手に思ってます

さて 窓全開で お掃除しましょ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の運転の不思議・・・

2021-03-28 15:31:38 | 日記




今日も買い物先の駐車場で感じたんです

杖を突いて よろよろと歩く 老婦人・・・
おもむろに ポケットから 車のキーを取り出し 乗り込みました


私は運転免許をもたないので 運転は出来ません
ただ 今まで 免許を取りたい・・とか
車がないと不便・・とか 感じずに生きてきたので それは どうってことないんです

なので 車を動かす理屈もなにも 知りませんが
歩くのに難儀する高齢者・・いえ 高齢者とは限りませんね?
この 歩くのに難儀する方が 車を運転できるんだ!って ことの 驚きと不思議です

娘にこのことを聞くと

”椅子に座れて 右足が使えれば運転は出来るんじゃない?
それに 歩くのが大変だから 車に乗るんだし・・・”って・・・

車の運転って そうなんですか?

そのことは 理解できても なんか 不思議で仕方ないし
納得いかないので あの もみじマーク?四つ葉マーク?の車を見かけると
娘に”気を付けて!”と つい 言ってしまう私って間違ってますかね?

もうずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと前からの
私の 疑問でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ石狩倉庫 4月22日 オープン!!

2021-03-28 10:03:55 | 日記






ベランダ前の 松の木の 揺れが激しく見えます
昨日の午後あたりから 風が強くなってます
旦那様も 午後を少し過ぎたころ 帰宅しました

釣果は大きな黒ガレイが1枚!!
頭を落して腹を出し 綺麗に洗って冷凍しました
このサイズのが後 2枚釣れたら 煮つけにしましょうね!

さて 今夜は久しぶりに手巻き寿司にしようかと思い
後で食材を求めに 買い物に行きます
そして その時に ちょっと ドライブがてら行ってみたいところが・・・

それは 4月22日にオープンする コストコ石狩倉庫です
3月30日には ガソリンスタンドが先行オープンしますが
その前に 場所の確認だけでもしたくて・・・
実際に 何分位で行けるのか 知りたいんです
私的には20分か25分・・・

今まではコストコ札幌倉庫店に行っていました・・・が
ここからは かなり遠い・・・時間がかかるので高速を使って。
でも コストコは遊園地気分なので 何とも思っていませんでしたが
石狩に出来ると 去年知り もう 待ちに待った オープンです
実際に行けるのは GWの後の平日かしらね?
だって いま現在札幌市民には不要不急の外出は自粛で
近隣の市や町への 移動も自粛ですから・・・
石狩は以前は札幌の一部でしたが 人口が増えて 石狩市になってます
オープン前には自粛が解除されるかもしれませんが
GWは どう考えても 激込みするでしょうから・・・

なので 今は下見だけ!

お買い物に行ける時までに 冷凍庫の中をガラガラにしておこうと思います
ブログでのお友達でコストコや業スーの情報を たくさん教えてくれる方がいます
すごく参考になってて 色々質問したリ 助かってます
これから コストコは 時々行くお店じゃなくて
娘の仕事がお休みの時に ちょこちょこ行くお店にしたいですね?
今までは 年会費の4840円がちょっと・・とも 思っていましたが
これからは 月403円で いつでもアミューズメントパークで遊び放題だと思えば お安いものです

さて 今だパジャマで PCの前の私ですが
そろそろ 動かないと・・・

娘が出勤後の5時から2時間ほど仮眠もとったので スタンバイOK!の私です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽先の照り照り焼き♪

2021-03-27 14:30:20 | 日記






今夜は 娘のリクエストで

”鶏手羽先の照り照り焼き”を作ります
材料は冷凍庫にありますから・・・

リクエストする時は 必ず レシピをどこからか探してくれるので楽です

後は 焼きカプレーゼ・・と

小松菜の煮びたし・・・
きゅうりと ワカメの酢の物・・・ってところでしょうか?

そうだ 3人揃っての 早めの夕食になるので

もう1品 キュウリの中華炒めもしましょうね!
これは 多めに作っても 数日食べられますから・・・

それにしても 良いお天気になりました
気温も高めです

主人の釣果はいかばかりか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食点検!!

2021-03-27 12:52:14 | 日記






カップ麺の類を確認したら なんと残りが2個でした
そのうち1つは 賞味期限が間近・・・

時々食べるだけなので 気にもしていなかったけど
非常食の在庫はもっと しっかり管理しないとね(笑)

最近 水やお湯を入れるだけで ご飯が出来あがると言うのを買いました
ワカメご飯と五目御飯
なんと 賞味期限が2026年!!
凄いなぁ・・・さすがだなぁー
白いご飯とレトルトのカレーもあって良いよね?
でも 賞味期限の長いのを 探さないと・・・
缶詰があるのは知っているけど 非常用として 賞味期限の長いのもきっと 売ってるはず・・・
今度探してみましょう

後は 魚の缶詰はあるけれど これも きっちり賞味期限を確認しておかないと・・・
意外と 見ないで使っていることもあるから。

そして カセットボンベも・・・

こうして考えると まだまだ 足りないものがあるわ!

リストアップしないと いけませんねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする