三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

5月の戌の日は10日、22日

2024年05月08日 | ご祈祷について

安産祈願を行う戌の日をご案内します。

安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。
戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。

当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、
安産祈願を受ける方は実際に使用する腹帯をご持参ください。
さらしではなく腹巻型やコルセット型でもかまいません。

1月 11日(木)・23日(火)
2月 4日(日)・16日(金)・28日(水)
3月 11日(月)・23日(土)
4月 4日(木)・16日(火)・28日(日)
5月 10日(金)・22日(水)
6月 3日(月)・15日(土)・27日(木)
7月 9日(火)・21日(日)
8月 2日(金)・14日(水)26日(月)
9月 7日(土)・19日(木)
10月 1日(火)・13日(日)・25日(金)
11月 6日(水)・18日(月)・30日(土)
12月 12日(木)・24日(火)

【安産祈願】
受付時間:9時~16時半
初穂料 :5千円、7千円、1万円(記念品やお札が変わります)
御祈祷時間:20分程度
お電話かHPの問い合わせフォームから予約して下さい。
戌の日以外でも御祈祷できます。

三津嚴島神社
住所:愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
HP:https://itsukusima.com/

 

コメント

鯉のぼりをかき分けて参進

2024年05月07日 | 日々のできごと
当厳島神社にて結婚式をおこないました。
神様に新郎新婦の末永い幸せを祈念し致しました。
誠におめでとうございます。
神社での神前結婚式の良いところはたくさんありますが、
その一つに結婚式をした思い出の場所にいつでもお参りに行けることがあります。
 
契りを結んだ夫婦が、その後お宮参りにお子様を連れて来られる風景は
見ているこちらまで、幸せに感じます。
コメント

【草月流】花手水が鉢ものに

2024年05月05日 | 日々のできごと
草月流の先生にお願いしている花手水が入れ替わりました。毎月、月末に入れ替えが行われています。
𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍 
白き花活けて新茶の客を待つ
正岡子規

𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍 
どうだんつつじ
カラー


来客をとても楽しみにしていた子規のワクワクした心を色とりどりのカラーの色彩で表現し、奥に白色を忍ばせました。
𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍 
フラワーショップ小谷 


日差しが強くなり気温も上がってきましたので植木鉢にさせていただいています。
境内には神門前の手水舎と西側にある天満宮手水舎の二ヵ所で花手水をしています。お参りの際にはどうぞご覧ください。
コメント

5月5日【いつくしマルシェ】開催!三津でイベント盛りだくさん!

2024年05月05日 | 日々のできごと

5月5日いい天気となった松山。
「いつくしマルシェ」を開催します!
体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店が集まり、
三津嚴島神社の境内にて、こぢんまり行っています。

【いつくしマルシェ】
5月5日(日)午前10時~午後3時
三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて



また5月5日は、そのほかにも様々な催しが三津浜で行われていますので紹介します。

コメント

日吉神社の春祭りに伊予里神楽を奉納しました

2024年05月03日 | 他神社・仏閣

上天気となった5月2日
日吉神社の春祭りが行われ、伊予里神楽を奉納しました。


曜日に関係なく毎年5月2日に行われています。

沢山の子供達があつまり、伊予里神楽の後は餅まきを行いました。

伊予里神楽を奉納する神社の一覧をアップします。

四月十九日   生石八幡神社(高岡町917)  
五月 一日   奥土居神社 (東垣生町697) 
五月 二日   日吉神社  (南斎院町1224) 
五月十五日   素鵞社   (西長戸町角田788)
五月十六日   久枝神社  (古三津町1257)
五月下旬の日曜 金刀比羅神社(高浜町4丁目乙74)
七月十七日   嚴島神社  (神田町1-7)
七月二十八日  住吉神社  (西垣生町1369)
十月下旬の日曜 橘若宮神社 (立花1丁目10番27号)

※日程の記載があるところは毎年曜日に関係なくこの日に行います。

コメント

【5月1日の言葉】ユダヤの教え

2024年05月01日 | 今月の言葉
新緑の美しい季節となりました。
この時期、毎朝境内は色々な鳥のさえずる声で満ち溢れます。
境内の楠木(くすのき)も古い葉や枝が全部落ちて、
新芽から新しい枝葉に替わろうとしています。
天地自然が、新たに生まれ変わろうとする息吹を感じながらお参り下さい。
 
五月朔日(ついたち)の言葉は「ユダヤの教え」の一つを取り上げてみました。
「ユダヤの教え」にこんな話があります。
「あなたが10人の人と出逢ったら、10人の内1人はあなたを批判し、性格が合わない。10人の内2人はあなたを理解してくれて、性格も合う。そして残りの7人はどちらでもない人達である。」
この教えに対して皆さんは普段の生活の中で、
10人の内、どこに焦点を当てて暮らしているでしょうか?
あなたを理解してくれる2人、あなたを批判する1人、
どちらでもない多数の7人
考えてみますと、私たちは日頃の生活の中で意外と自分と合わない1人に過度に注目して、その人の批判や悪口に時間を使ったり、
普段興味もなく、深く関わりもない7人の人達の声や目を気にしすぎているようです。
そう思うと、自分を好いてくれる人、
理解してくれる人に目線を合わせて生きて行く事が、
幸福度を高める何よりの近道であり、より良い選択と言えるでしょう。
 
自分が大切にしたい時間や、豊かで充実した時を過ごすためには、
ノーと言える勇気や嫌われる勇気を持つことも必要です。
先が見通せない時代だからこそ、他人に振り回されないで、
自分自身に正直に素直に生きて行きたいものです。
 
「あなたの良さが分からない人のせいで、あなたが落ち込む必要はない」
「悪口は受け流す事 贈り物も受け取らなければ、本人に帰る。」
 
今日も良い一日を!
 
コメント

5月1日~魚のアート御朱印をお出しします

2024年04月28日 | 御朱印

5月の御朱印は愛媛県障がい者アートサポートセンターの協力のもと
二宮光彦さんの「海とかいそう」という作品をモチーフに御朱印に致しました。

魚や海藻を中心に色鮮やかな海が表現されています。

「虫の目・鳥の目・魚の目」が大事とよく言われます。
「虫の目」は近づいてさまざまな角度から物事を 見るということです。
「鳥の目」とは、高い位置から俯瞰的に全体を見回して見るということです。
「魚の目」とは、潮の流れや干潮満潮という流れを見失うなという意味です。

お詣りの方に良い流れが来ることを願い、こちらのデザインに致しました。

【皐月 アート御朱印】
日程:5月1日~無くなり次第終了
時間:午前9時~午後4時半まで
初穂料:1000円
 
初穂料の一部は愛媛県障がい者アートサポートセンターに寄付いたします。

 

コメント

山内神社の春祭りにて伊予里神楽を奉納

2024年04月27日 | 他神社・仏閣

山内神社(松山市南江戸5-1506)の春祭りにて伊予里神楽を奉納しました。

山内神社は、朝日八幡神社のそばにあり、
松山藩士・山内與右衛門久元氏の御霊を祀っています。

石碑より↓

山内與右衛門久元氏は、土佐の山内氏の親戚にあたり大変まじめで、心を込めて藩政に勤め、
32才で目付役に抜てきされるほどの英才であった。

享保の大飢饉で餓死者が3000人も出た時、江戸より視察に来た山内氏は、
領内をくまなく見て回り、飢えた人たちを救うための対策を申し出
た。

しかし、江戸の家老たちは、彼の進言を取り上げなかった。
そして
藩主が謹慎となり亡くなった原因は、山内氏の責任だと責め立て切腹をさせた。

1814年(文化11)定通藩主が、山内氏の忠義を知りこの神社を建てたといわれる。

コメント

梅の実が沢山実っています。

2024年04月25日 | 境内の植物

三津嚴島神社の境内にある
天満宮の隣に植えてある梅の木に実がなりました。

青々とした梅の実
ころっとしていて、かわいいです。

コメント

神道青年全国協議会の第75回定例総会が行われました

2024年04月25日 | 神道青年会
令和6年4月24日
神社本庁大講堂において「神道青年全国協議会 第75回定例総会」を開催致しました。
総会では、大鳥居良人会長、田中恆清神社本庁総長挨拶の後に定例表彰式を執り行い、
続いて議案が審議され、全て原案の通り承認されました。
また本日、「神宮式年遷宮の“こころ”を守り伝へる委員会」を設置致しました。
第63回神宮式年遷宮に向けて、更なる遷宮啓発活動を展開して参ります。
コメント