goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一幸

2011年6月乳がんステーⅣ判明。現在ホルモン療法とゾメタ投入中。2014年2月小脳の手術をしました。

婦人科を受診する

2012-12-12 | 乳腺外科以外の通院事情
 昨日は婦人科クリニックに行ってきた。昨年、胸の異常を訴えて受診して以来1年半ぶりだ。ここは、最初に違和感を感じて飛び込んでから、下腹部がおかしいかな、と思うときにお世話になっていて、子宮筋腫も見つけてもらった。信頼しているクリニックである。
 受診したのは、最近トイレが近くなったことと、職場復帰に向けて不安なことを払しょくしておかねばならないという理由で。(「失敗しないから・・・by大門未知子」ではなく「もう失敗できないから」)
 ここのクリニックは電話予約を始めていたが、今日はフリーで受診した。「待ちますよ。」と受付の方が言っていたが、それほど待たなくて済んだ。
問診票に「頻尿気味」の項目があり、まるをつけてあったので、検尿もした。ここは内科全般も診療科目であり、ちょっと他の医院には行きにくい症状の時には便利である。
 診察は、診察台に乗ってエコーを見ながらの説明を受けた。筋腫はあるけれど、以前よりだいぶ小さくなって心配ない。卵巣も異常なし。そして最後に「子宮がんの検査もしておきましょうか。」との診察で、今回細胞診をして、来週以降結果を聞きに来てください、というお話で終わった。たぶん、乳がんのこともあるので、一応子宮も検査しておいたほうが良いだろうという判断だと思う。
なかなか「これをしてください。」と言いにくい自分としては医師のほうから「やりましょう。」と言ってくれて助かる。あとは来週以降、検査結果を聞きに行けばいい。何も異常はないと思われるが、一応来週以降また受診する予定。
 あとは・・・脳だ。なにがしかの異常がある気がしてならないので、脳ドックなんぞを受けてみることも必要かなと思う。なかなか心配事は減らないものだ。

 本日の昼食は、主人の勧めるC-1グランプリ受賞のくいくい亭さんの「八千めし」。あんかけご飯をさかさまにした感じのもの。あんにはチーズも入って、なかなかだった。ごはん好きにはたまらないだろう。でも、結構ボリュームがあって胃に強烈に迫ってくる。今日はもう食事なしでも大丈夫。
 ちなみに、C-1グランプリとは八千代市のB級グルメの大会である。(ローカルねた)

        

 

歯医者の予約をすっぽかす

2012-09-25 | 乳腺外科以外の通院事情
 やっちゃった

 歯医者の予約があったのに、気づいたのは3日後。完全にアウト。
すぐに電話で、「ゴメン何歳」と「次の予約お願いします」をお願いした。
どうもたるんでいる。乳腺外科の予約だったら、少なからず焦っているところだ。おつきあいが10年以上の歯医者さんの方はころっと忘れるなんて・・・
 でも、昨日行って受付で「忘れてゴメンナサイ」と言ったらにこやかな笑顔で許してもらえた。なにせ、受付の方も10年来の顔見知り(?)なので、天使になってくれる。
 たぶん治療もあと1回くらいで終わる。そうしたら、しばらくは大丈夫かな。
 ブリッジも以前の銀ではなく白い物が入った。前から何番目とかいう基準で、保険適用でも白い物が入るらしい。やっぱり銀がチラッというより白の方が自然だ。
 治療が終わったら歯科衛生士さんに「30分くらいは飲食しないでくださいね。」と言われた。
しまった 見抜かれた。夕方だったので、何か食べようと画策していたのがばれてしまったらしい。

 実は帰りに月見バーガーを買って食する予定だった。毎年秋恒例のイベント。当然、持ち帰りにして、家で食べた。
 美味しかったけれど、ベーコンが・・・・小さかった。せこいけど・・・悲しい。朝のベーコンエッグマフィンがなくなっちゃったので、これだけが楽しみなので、つい愚痴った。
 でも、こんなことで不満を言えるのも少しうれしい。(他に悩みがないということだ)。