goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

第2回錬武舘流空手道選手権大会24

2012-11-09 | インポート
第2回錬武舘流空手道選手権大会24
第2回錬武舘流空手道選手権大会24
第2回錬武舘流空手道選手権大会24
第2回錬武舘流空手道選手権大会24
第2回錬武舘流空手道選手権大会24



錬武舘流大会編はここまで。
途中一頓挫あったが、まあまあのペースだったか。(笑)
 
浅香浩幸


コメント

第2回錬武舘流空手道選手権大会23

2012-11-09 | インポート
第2回錬武舘流空手道選手権大会23
第2回錬武舘流空手道選手権大会23
第2回錬武舘流空手道選手権大会23
第2回錬武舘流空手道選手権大会23
第2回錬武舘流空手道選手権大会23



今年も人数多く、やる気は使えないので、馴染みの店を貸し切りで打ち上げ。
 
参加できない方々もいたが、不動舘の東京滞在組、曲家の中村君、散打の河田先生も参加で大盛況でした。
 
浅香浩幸
 
 


コメント

第2回錬武舘流空手道選手権大会22

2012-11-07 | インポート
第2回錬武舘流空手道選手権大会22
第2回錬武舘流空手道選手権大会22
第2回錬武舘流空手道選手権大会22



入賞者全員の写真と、東京錬武舘の全員写真。
昨年は東京錬武舘のは時間がなく撮れなかったが、今年はしっかり撮れました。
 
阪口君、撮影本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
 
細かいミス等は色々あったが、今年も昨年同様大成功。
大会に関与された全ての方々に、心より感謝申し上げます。
 
浅香浩幸
 


コメント

第2回錬武舘流空手道選手権大会21

2012-11-06 | インポート
第2回錬武舘流空手道選手権大会21
第2回錬武舘流空手道選手権大会21
第2回錬武舘流空手道選手権大会21



また間が空いてしまって、久々の更新。
体調許せば頻繁に更新していきます。
 
団体戦の好敵手、神錬舘や尚武舘は、中学生・高校生がメンバーに名を連ねてきたが、東京錬武舘も高1の拓海が大活躍だった。
 
優秀選手賞は5名。(写真中)
 
一般組手から玄心館、形から不動舘。
子供は組手から、千唐会、育心会館、尚武舘。
 
来年は最優秀も用意するかな。
 
団体戦優勝チームを労おうと思ったら、沼君しか発見できずに記念撮影。(笑)
 
浅香浩幸
 
 
 
 


コメント