goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

2014東京錬武舘夏合宿3

2014-07-29 | インポート
今年も「バナナボード」に挑戦。

昨年に続き、マヤさんと私で交渉して、30名を超格安にしていただきました。
大人も子供も大いに楽しみました。


2013_046

2013_048

小さい子は2本バナナ。


2013_056

一本バナナは今年も沖合でお約束の転倒、全員ずぶ濡れの帰還でした。


2013_060

最後尾の拓海が目を押さえているのは、前の沼崎が足を海面に出して海水を浴びせ続けたためです。(笑)


2013_075

何故かサービスでこういう感じに。(笑)


2013_082

優奈姉妹も何故か乗ってる。
玲奈は2回目じゃないのか。(笑)


浅香浩幸

コメント

2014東京錬武舘夏合宿2

2014-07-28 | インポート
ひたちなか親善大使のお姉ちゃんと、ジャンケンして商品もらうイベントに参加。


694

どちらかの女性は、グーしか出さない子もいました。
サービスか。(笑)


703

焼きホタテコンビ。


710

拓海、愛理はニッコリ、将太、リュウはムッツリ。


704


712


713

美女と美女。


浅香浩幸





コメント

2014東京錬武舘夏合宿

2014-07-27 | インポート
掲示板に合宿リポート書いたので、それらを活用しながら写真沢山使っていきます。

平成26年7月19日(土)~7月21日(月)に、毎年恒例となっています夏合宿に行ってきました。
この合宿は東京錬武舘最大イベントのひとつで、50名の老若男女が稽古に遊びに全力で挑みます。


020

桜塾バス、小田小出発前。
ここから中野道場経由して、阿字ヶ浦に向かいます。

民宿「ふるさと」に到着。一同整列して、大きな声で、「よろしくお願いします」
宿での最高の一杯をやり、阿字ヶ浦海水浴場へ。


2013_009

2013_007

早く海に入りたい子供たちを集め、まずは全員で記念撮影。


2013_021

沼崎の号令で準備運動を終えると海へ突進。


2013_035

2013_033

人気急上昇中の「印度の林檎」と、記念撮影に成功。


浅香浩幸

コメント

全日本格斗打撃選手権大会9

2014-07-18 | インポート
東京錬武舘が、全日本格斗打撃空手道連盟に加盟して初めての大会、取り合えず無事終了しました。

選手は子供は冴えなかったが、一般は男女ともに好成績。
審判も4名出したし、私は開会式でヘタ打ったがまあご愛嬌。(笑)


2013_074

敗れて先に帰った人は写れなかったが、閉会式後に参加者で記念撮影。


2013_056

形に出たかったのを我慢し、審判頑張った中川。


2013_040

閉会式で、白鳥会長、小野理事長、鶴田技術顧問と。


浅香浩幸

コメント

全日本格斗打撃選手権大会8

2014-07-11 | インポート
形の高校・一般の部には、中鉢と珠実が出場。

中鉢は一回戦こそ軽くバランスを崩し危なかったが、その後はセーパイが冴えて決勝へ。


2013_081

決勝は、スーパーリンペイで勝利。


2013_067

朝から緊張していたけど、勝ってホッと一息。


2013_070

連盟理事長賞で、大きな大きなトロフィーもゲット。

こちらは道場に飾ってあり、子供たちが喜んで触ってます。


2013_059

珠実は練習不足で一回戦敗退。

でも相手は決勝進出者だったし、本来は有級に出るはずだったから仕方ない。


浅香浩幸

コメント