goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

体験入門&格斗総会

2023-02-05 | 空手

令和4年5月22日は、全日本格斗打撃空手道連盟の総会でした。



東京錬武舘からは、私と鈴木君と篠原さんが出席しました。
(沼君は今年も欠席)

活発な意見交換が行われましたが、この時期はまだまだコロナの影響が強く、中々具体的な活動内容は決めれませんでした。

午後からは審判講習会。
この日は全硬連の方々も参加して直前の全硬大会のルール練習が主で、我々はイマイチ練習にならなかった。
(個人的には形試合判定の勉強がしたかったので少し残念)


浅香浩幸

 

 

コメント

令和4年5月12日世界の竹内登場

2023-02-04 | 空手

昨年のこの頃は心身共に不調というか、元気がなかったです。
(それでブログも止まってしまった)

木曜は一般部のみ、無理に元気にする必要も笑う必要もないので道場で1人稽古していると、珍しく沼君がやってきた。



今日は元気ないから自主練でいこうと私が言うと、独自の稽古を延々とやっていました。
すると世界の竹内君がサプライズ登場。



無心で身体を動かしていると、気分も晴れてくるものですね。

稽古後、馴染みの飲み屋で3人で酒盛り。
パワーをもらいました。


浅香浩幸

コメント

ブログ再開&一般部復帰2

2023-02-03 | 空手

昨年5月で休止していたブログを再開します。
東京錬武舘活動記録として、頑張って続けていきたいと思います。
(取り合えず現在に追いつくまで毎日更新目標)

令和4年5月は先月の珠ちゃんに続き、早川さんが4年振りに中野道場に帰って来れました。
多忙な官僚さんですが、合間を見つけ稽古を今現在も頑張っています。



全日本オープンでも、アラフォーで有級3位入賞の経験があります。 

今年は黒帯挑戦予定です!


浅香浩幸

 

コメント

15日の武蔵小杉道場

2022-05-01 | 空手

健士郎の友人が体験入門でした。



ミット蹴りはコツを教えると、段々とうまくなっていきました。



全員総当たりで、ライト寸止め組手を実施しました。



来月昇段審査実施予定の愛美に、ナイファンチを指導しました。


浅香浩幸


コメント

4月12日の中野道場

2022-04-30 | 空手

火曜にしては子供クラスの参加者多かったです。



対面ミットをみっちりやりました。
組手も年齢関係なく、総当たりで実施しました。



一般部は、2組に分けて形とストレッチからスタートしました。



中段は打ち込ませる為胴防具を付けた拓海ですが、身体の幅が大きくてマジックテープがすぐはがれてしまいました。(笑)



その後は会員が続々集結し大盛況、組手総当たりを行いました。
私も試合に出る鈴木君と、面を装着して組手です。


浅香浩幸

コメント