伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

平野神社など

2008年04月06日 | 京都の桜
お花見へ行こうかと言うことになって、
今年は平野神社へ行って来た。

平野神社は「京都屈指の桜の名所」ということで、
それなりに桜があるはずと。

何より良いのは、無料だということだ。
神社だから境内がすべて無料で歩ける。
バス停からすぐ近くというのも断然良い。
歩いて何分かかるかというと…、
殆ど目の前なので横断歩道の信号を待つ時間くらいだ。




で、行ってみると非常に雑然としている。
神社の境内に屋台のテントがたくさん出ている。
平たくいうと、俗っぽい。限りなく俗っぽい。

私も母もここに来るのは初めてで、
感じとしては北野の天神さんを少しスケールダウンしたような、
八坂神社を少し小さくしたような、まあそんな感じだ。
町のど真ん中にある神社だから、そんなものなのだろう。

平野神社は西陣の近く。
市バスに乗ると、金閣寺へ行く途中にあるから、
バス内は割りと混んでいる。

私たちの生活エリアからは離れているので、
平野神社と言ってもあまり親近感がなく、知識もそんなにない。
未知の世界だった。


私の中では、
上賀茂神社、下鴨神社はわりと神秘的な雰囲気があるが、
町中にある北野さんや八坂神社、伏見稲荷はかなり俗っぽい。
そのほかの町中にゴマンとある晴明神社のような小さい、
建物の新しい神社(謂れだけはとてつもなく古い)は、
その神社の近所の人々だけの御用達という感じで、
俗っぽいとかいう以前に、地域密着型の土着神社である。

平野神社はこれらの中間のような感じで、
どれにもあまり当てはまらなくて、ちょっと当惑ぎみだ。




とにかく、鳥居を入って境内を歩いて行くと、
その参道の両側に屋台が出ていて、
その後ろには桜が美しく咲いているのに、
それはまるで無視で屋台とお客さんが普通に盛り上がっている。

桜見物というより、弘法さんとか、天神さんの賑わいだ。

さらに歩いて行くと、
毛氈を敷いた床机がずらずらと置いてあるのがそこここに見え、
夜になるとそこで酒盛りが行われるのだろう。
そのような床机を出している店が幾つもある。

桜がばっちり咲いている桜園というような、桜エリアがあり、
そこは夜ライトアップもされるらしく、なかなか悪くないのだが、
カメラでどう撮っていいか迷う。

初めてなので良いアングルが見つけられない。
雑然とした雰囲気のある方が平野神社らしいのかもしれない。


ここはたくさんの桜があるだけでなく、
いろんな種類の桜がある。
だから、桜の咲き始めの時期から4月中旬、下旬の終り頃まで、
咲いている時期が長い。
4月のいつ行っても桜が楽しめる。
のが平野神社の特徴になっている。





平野神社の毒気にあてられ、ちょっと落ち着きたくて、
いつもの私の桜見物スポットへ行く。
例の木屋町、高瀬川の桜だ。

高瀬川の桜は、町の裏にひっそりと咲く。
ビルとビルの谷間に咲く、日陰の桜。
でも何となく落ち着くのだ。
鴨川河畔ののんびりした風情も良いなあ。





美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿