ジュンペイブログ

2010年、職業訓練を経て転職したばかりだった当時26歳の俺が、
何となく始めた自己満足ブログ。

夜の広島 2

2018-11-29 04:40:50 | 旅行
4月3日、嚴島神社と錦帯橋を観光して広島に戻ってきた俺は、
悔いを残さないようにご当地グルメを食べて歩きました。

まずは宮島で食べ損ねたあなごめしのお店を探したのだけど、
広島市街にはほとんど無いようでした。

それでも広島本通商店街(本通り)の西側にあなごめしが食べられるお店を見つけたので、
広島駅から歩いて向かうことにしました。

途中、ライトアップされた広島城を見てみました。



何だか不気味な色だった…。

午前中にも通った地下通路や広島グリーンアリーナの横を歩き、
本通りの西端に到着。



本通りは広島市街のメインストリートで、
中国・四国地方で一番大きな商店街らしい。

あなごめしが食べられるのは『月あかり』という居酒屋でした。



商店街から通路に入ると古民家のような建物があり、
中々雰囲気が良かった!

俺は穴子めし 上(2,000円)と季節の果実サワー(540円)を注文。



鰻と比べるとさっぱりしているが美味しかった!

広島のお好み焼きもまだ食べておきたかったので、
本通りを東端まで歩き、
中央通り沿いの『新天地 みっちゃん』に入りました。



一番有名な『薬研堀 八昌』は定休日だった…。

俺は特製デラックスのねぎかけ(1,300円)を注文。



そばではなくうどんを選んでみたのだが、
俺は食べ応えがあるこちらの方が好みだった!

さらに広島で流行っているという汁なし担担麺も食べておきたかったので、
少し時間を空けてから流川通りに行きました。



広島つけ麺も食べたかったが、
今回は時間が足りなかった…。

深夜も営業している『くにまつ』の流川店。



この時点で日付が変わり、
4月4日になっていました。

俺は汁なし担担麺の辛さ×1(600円)を注文。



感動こそしなかったが、
食べ易くて美味しかった!

日付が変わった後も含めると、
この日の歩数は約40,000になっていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。