ジュンペイブログ

2010年、職業訓練を経て転職したばかりだった当時26歳の俺が、
何となく始めた自己満足ブログ。

夜の広島

2018-07-31 23:54:18 | 旅行
4月2日のしまなみ海道のドライブとウサギ島の観光の後、
俺はようやく広島市に入り、
20時過ぎにJR広島駅の新幹線口側でレンタカーを返却して、
東横インの広島駅南口右へ向かいました。

時間にギリギリ間に合わなかったのだが、
何とかレンタカーを返せて良かった…。

歩いて線路を渡ると、
エキニシと呼ばれるディープな雰囲気のエリアに出ました。



少し気になったものの、
とりあえず荷物を何とかしたかったので、
今回はスルーしました。

広島は市内に6本の川が流れていることから水の都と呼ばれているとのこと。



実際に来るまで全然そんなイメージは無かったな~。

チェックインして荷物を置いた後は広島駅前に戻り、
ひろしまお好み物語 駅前ひろばで夕食にしました。



ビルの1フロアにお好み焼きの屋台が集まっていました。

俺は『電光石火』の駅前ひろば店で3Dお好み焼きのダンスナンバー(1,400円)を注文。



見た目のインパクトが抜群な3Dお好み焼きは、
ミシュランガイドに掲載されたこともあるらしく、
オムライスのような卵の中には具材とたっぷりのそばが入っていました。

この3Dお好み焼きの味は普通だったが、
俺は大阪のお好み焼きよりも広島のお好み焼きの方が好き!

せっかくなのでもう1つの広島の名物も食べておこうと思い、
牡蠣の鉄板焼き(780円)のバターを一緒に頼みました。



俺はカキがずっと苦手だったのだが、
最近は平気で食べられるようになってきたな~。

俺はこれだけでは飽き足らず、
2年くらい前に広島に出張していた同期にオススメされたお店にも行ってみました。

広島駅前から意外と遠く、
駅前通りと平和大通りを約30分歩いて『おっくん堂』に到着。



平和記念公園から近い場所にありました。

俺はまぜ麺 大(840円)の冷や麺・辛さ二番を注文。



確かに美味しかったのだが、
約30分歩いた労力には見合ってなかった…。

夜の平和記念公園を散策。



ライトアップが綺麗なのと、
落ち着いた雰囲気が良かった!

平和記念公園のレストハウス。



元呉服店の被爆建物で、
『この世界の片隅に』でも出てきていました。

ライトアップされた世界遺産の原爆ドーム。



美しくて見入ってしまったが、
原爆が落とされた当時のことを想うと複雑な気持ちになった…。

広島市の中心部を走る路面電車の広島電鉄。



今回の旅行では一度も乗らなかったな~。

日付が変わる頃にホテルに戻ると、
この日の歩数は約25,000になっていました。

翌日は広島市内と宮島の嚴島神社、
山口県岩国市の錦帯橋を観光することにしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。