ジュンペイブログ

2010年、職業訓練を経て転職したばかりだった当時26歳の俺が、
何となく始めた自己満足ブログ。

豊平川でバーベキュー

2017-09-29 23:56:14 | 日記
1週間前の秋分の日、職場の人達が企画したバーベキューに行ってきました。

前日も職場の人達と飲みに行き、
遅れて参加すると一人が酔い潰れて帰れない状態になっていたので、
会費だけ払ってろくに食べないままタクシーで家まで送る羽目になっていました。

当日は俺が車を出して同僚の家から機材を運ぶことになっていたので、
早起きして9時頃に出発。

場所は豊平川の河川敷、
国道36号線の豊平橋の下でした。

機材を届けた後はビッグの豊平店に買い出しに行くのを手伝い、
12時頃にようやくバーベキューが始まりました。

俺はバーベキューのようなリア充っぽいイベントにはずっと縁が無く、
企画したのも普段はそんなに親しくない人達だったので、
始まるまでは不安しかなかった…。

しかし、20人以上集まった中には仲が良い同僚もいて、
ほとんど話したことが無かった人達とも少しだけ距離が縮まったので、
料理教室の予定をキャンセルして行ってみて良かった!

この日は雨が降ったり止んだりの不安定な天気で、
夕方からは雷雨の予報になっていました。

バーベキューは16時頃には終わっているはずだったのだが、
誰も片付けを始める気配が無いまま18時頃になり、
ついにドシャ降りの大雨になってしまった…。

真っ暗になって周りが見えない中で片付けが始まり、
俺は何人かを車で家まで送ることになりました。

東区方面の同僚を送った後は再び豊平橋の下に戻り、
持ってきた機材となぜか残されていたゴミ袋を積んで帰りました。

これで解放されるかと思いきや、
数人のパリピが北24条のカラオケに行くと言い出し、
勢いに流されて付き合うことに…。

家に車を置き、
激しい雷雨の中をタクシーで北24条へ。

俺はカラオケではほとんど歌わなかったが、
ここでようやくお酒を飲むことが出来た!

日付が変わる頃に帰宅したが、
前日からの疲れが溜まり、
翌日以降の仕事が辛かった…。

機材の搬入と買い出しと送迎を手伝ったので、
バーベキューの会費は免除してもらえました。

居酒屋『やきとり キィー』

2017-09-20 23:56:46 | グルメ
最近、手羽先が最高に美味しいという『やきとり キィー』に行ってきました。

南1西5の敷島南1条ビルの地下に入っている老舗の居酒屋で、
開店する17時半頃に行かないと中々入店することが出来ない程の人気なのだとか。

実際、初めて訪れた時は週末だったこともあり混み合っていたので、
諦めて違うお店に行っていました。

その後、水曜日の19時頃にリベンジした時は、
15分くらい待って入店することが出来ました。

一番人気の手羽先(880円)は、
出てくるのに最短でも40分かかり、
1人前で16~18本もあるので、
4人いないと2人前は頼めないとのこと。

俺はそのことを事前に聞いていたので、
PHBともう一人の同僚の男性とで行き、
しっかり2人前を注文!

すぐに出てくるおしんこ(440円)や冷奴(330円)などを食べながら手羽先を待ちます。



このお店は手羽先以外のメニューもハズレが無かったな~。

ザンギ(880円)はこれが一番人気でないのが不思議なくらい美味しかった!



串焼きも美味しかったが、
手羽先やザンギと比べると普通だったかな~。

そして、満を持して山のように盛られた2人前の手羽先が登場!



見た目のインパクトだけでなく、
ザンギで上がったハードルを軽々と越える旨さだった…。

焼き加減や塩加減が完璧で、
4人共食べるのが止まらなくなっていた!

あっという間に骨の山に変わっていました。

俺が今までに食べた手羽先の中で一番美味しかった!

それから1ヶ月も経たない内に違うメンバーで再訪したが、
やっぱり最高だったな~。

札幌ドームで野球観戦

2017-09-18 22:30:50 | 日記
今日は台風が直撃する中、
同僚達と札幌ドームで行われた日本ハムVSオリックスの試合を観てきました。

一昨日にパ・リーグでソフトバンクの優勝が決まり、
5位の日本ハムと4位が確定しているオリックスの消化試合になっていました。

しかも、オリックスファンの同僚に誘われていたので、
ビジター外野自由エリアでガチの応援団に囲まれての観戦になり、
他の同僚達も普段はそんなに親しくなかった為、
いろいろとアウェイだった!



こちらの攻撃になると周りが立つので、
俺達も立って適当に動きを合わせる羽目になり、
ゆっくり出来ない上に内容も頭に入ってこなかった…。

立って応援するのが面倒臭いので、
早く攻撃が終わって欲しいと本末転倒なことを考えてしまっていた!

俺はファイターズに何の思い入れも無かったが、
大谷や中田などの知っている選手がいるだけまだ良かったことに気が付いた…。

楽しみにしていた肉&スイーツフェスも台風で中止になってしまっていたので、
昼食は美味しいと聞いていた『頑固オヤジのカレー』に行ってみました。



俺が買って食べたのは頑固オヤジのくりやまコロッケカレー(800円)で、
特にジャガイモが美味しく、
量以外は満足出来たな~。

他にもクレープを食べたり、
サワーやカクテルを飲みながら過ごしました。

試合はオリックスが一方的に負け、
帰りに内容を思い出せない程つまらなかった…。



しかし、野球観戦は小学生の時のオリックスと合併する前の近鉄バファローズの試合以来、
札幌ドームも十数年前に展望台に行ったことがあるくらいだったので、
全く楽しめなかった訳ではありませんでした。

帰りは台風が通り過ぎていてくれて良かった!

富良野・美瑛ドライブ

2017-09-17 23:58:50 | 日記
約2ヶ月半前の7月5日、PHBで富良野・美瑛に行ってきました。

これまでの経験から日帰りはタイトなスケジュールになることが分かっていたので、
6時45分に中の島で2人を拾って早めに出発。

高速を三笠ICで降りて、
国道452号線と道道135号線を走って富良野へ向かいました。

ラベンダーのシーズンだったけれど、
平日に行ったおかげで渋滞に巻き込まれずに済み、
9時半頃にファーム富田に到着。



まだラベンダーは2分咲きくらいだったが、
天気も良く色鮮やかな花畑を満喫!

ラベンダーソフトクリーム(300円)とラベンダー生シュークリーム(260円)は、
どちらもさっぱりしていて美味しかったな~。



初めて一人で来た時よりもずっと楽しかった…。

ファーム富田に隣接している『とみたメロンハウス』でメロンのスイーツ三昧!



こだわり青肉メロンパン(270円)、メロンモンブラン(432円)、
メロンタルト(388円)などを頼んで3人で食べました。

今回は気付かずに『とみたメロンハウス』の駐車場に車を停めていたのだが、
どうやらファーム富田とは全く関係が無いらしく、
このお店で買った食べ物の持ち込みを禁止する看板がいくつもあったりと、
かなり仲が悪いようだ…。

この後は美瑛へ向かい、
途中でパノラマロード江花というかみふらの八景に選ばれている場所に寄りました。



雲が出てきて富良野岳は隠れてしまっていたけれど、
真っ直ぐ伸びる直線道路の眺めは中々でした。

同じくかみふらの八景に選ばれている千望峠にも寄ってみたが、
全く人がいないパノラマロード江花の方が良かったな~。

3年ぶりの四季彩の丘。



やっぱり中国人だらけでした。

今回はトラクターバスの四季彩ノロッコ号に乗ってみました。



俺は全く興味が無かったのだが、
2人は周りの中国人よりも喜んでいた…。

途中に写真撮影タイムもありました。



昨年の同じ頃にPHBで撮った写真と比べると、
俺はだいぶ痩せたな~。

人気の撮影スポットになっている赤い屋根のある丘。



JR富良野線沿いの道路から見たのだが、
期待した割にはイマイチだったな~。

お昼は美瑛の町役場の近くにある『洋食とCafeじゅんぺい』で食べることにしました。



俺と同じ名前のこのお店は中国人も並ぶ程の人気で、
14時頃に着いたのだが、
50分くらい待たされることになってしまった…。

待っている間、町役場の隣に建っている四季の塔に登ってみました。



ここからだと丘の風景は遠くて見ることが出来なかった…。

俺はデラックス海老丼(1,260円)の海老丼+チーズチキンロールを注文。



このお店の海老フライはサクッサクの衣とプリップリの大きなエビで、
待った甲斐が充分にある美味しさだった!

旭川で有名なB級グルメのジュンドッグもこのお店が発祥とのことで、
海老フライのジュンドッグ(390円)も頼んで食べてみたが、
当然ながら美味しかったな~。

2人の為にパッチワークの路を走り、
ケンとメリーの木やセブンスターの木もダイジェスト的に見ておきました。



最後は2人がラベンダーの次に見たがっていた青い池へ向かいました。

ここは来る度に人が多くなっている気がする…。



昨年は台風のせいで茶色く濁ってしまったのだとか。

青い池を出たのが17時頃で、
思っていたよりも早く帰れそうだったので、
3年前にも行った富良野駅前の通りにある『まさ屋』で夕食にしました。

2人からは今回のドライブはこれまでの中でも一番良かったとの高評価だった!