コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

学童役員と小学校の役員とダブルお請けしました。

2015-03-03 22:29:08 | Weblog
フルタイム勤務しているからとか
子どもが4人いるからとか
平日夜や土日に副業しているからとか
月に数回の早出残業や土曜日勤務とか
そんなことは結局 言い訳にしか
ならないと考えていた私。

先日の小学校懇談会にて
クラス役員に選出されました。
元々 学童に再入所する前
に役員選出のアンケートには
選出可にマルしてたのが
発端で。6年生時には役員やってない
方が少ない状況で、否応なく
お請けしました。

来年は学童の会長なんですと
皆様の前で宣言するも
ダブル経験者の方から、長にだけは
なっちゃ駄目よとエールが。

いつかはやらなきゃと思っていた
学童と小学校役員。

同時。

夫様、激務であてにならない。

ダブルワーク大丈夫か。

子どもの定期通院付き添い頑張らなきゃねとか。

子ども達とのコミュニケーション大丈夫?

やや不安もありますが。

たいしたことなかったの
一年にもなりそうな。

気持ちの潤いとはりの
為に、今年は挙式盛り込んだ
のかなって。

決まった事なので、そこそこ
頑張ろう。

確かに、人それぞれだけど
私より暇な人はきっといると思う。

暇って言葉は使いたくないけど
時間的余裕のある方ね。

さて、ぐたぐたぼやいたので
必ず何かは身になるものを
拾う役員年にしましょう。