今度こそ、新しい時代へ!  井上ちあきblog

待ちつづける政治から 挑戦しつづける政治へ!

満員御礼!男女共同参画イベント

2009-07-05 | Weblog
今日は、午前中は「いきいき男女が輝くまち加西」
という男女共同参画を考えるというイベントへ。

ジャーナリストの今井 一氏のコーディネートで
パネルディスカッションにパネラーとして
参加してきました。

アスティアの3F多目的ホールは、100人以上の
来場があり満員でした。

テーマは男女共同参画をどのように進めるのか?
ということで、5人のパネラーがそれぞれの立場で
発言をしていくのですが、

これが、ほとんど打ち合わせなしのぶっつけ本番状態。
何がコーディネーターから振られるかわからず
多少、ピントがずれてなかったか心配です。

私にいただいたお題は「女性の政治参画について」
ということでした。

そこで、述べたことをかいつまんで言えば、

政治は生活そのものだということです。

例えば、今年になってから公共施設が有料化したり
下水道料金が30%上がったり、今大きな問題になっている
小学校の統廃合問題や幼稚園・保育園の民営化
また特別養護老人ホームはもう造らないとした
介護の自宅へのながれ、どれをとっても生活に
大きな影響のあることばかりです。

その影響をもろに受けるのが女性だと思います。
(この場合、家庭の奥様への話になっていますが)
となれば、政治に口を出す、政治に参加するのは
当然であって、必然なのです。

議員ということだけではなく、なんとか委員会や
なんとか審議会の委員、または度々行われる
パブリックコメントなど、発言する場は多くあります。

では、何がその障害となるか。

ひとつには男性に意見を聞く気があるのか?
。。。結構女性の意見の方が的を得ていることを男性って
知っていると思うのですが。

二つには、まーあの奥さん、あんなとこにも行きよってやわ。
という女性が、女性の足を引っ張る雰囲気。

三つには、いくら女性が意見をだしても、実現していく市行政に
その気がなければ、徒労に終わります。
えてして、聞いただけ。。。。のことが多くないですか?

男女共同参画宣言!!!!なんて言ってみても、
こうした環境がととのわなければ、実がありません。

カンフル剤としては、さまざまな委員会に女性比率を
制度化することが考えられます。

いずれにしても、女性の意見が、本当に実現していく。

この成功体験の積み重ねが、+のスパイラルを呼び
さっきの三つの障害が解かれていくのだと思っています。

頭っから、女性だからとか男性だからという問題では
ないことになってくるんでしょう。


取り戻せ!加西の未来

井上ちあき





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
肩の力ぬいていきましょう。 (井上ちあき)
2009-07-06 10:54:49
ツバキさま

コメントいただきありがとうございます。
朝早くから活動されているのですね。

私は、大体3:30amまで起きてごそごそ
してますので、朝はつらいです

たまたま、私は女性の政治参加ということでしたが
他の出演された女性の方々は全く別の立場で
お話されてましたよ。

どの方も、昔の「ウーマンリブ」古っ・・・
のような発言よりも、「らしく」ということで
皆共感されていました。
私も、欧米がどうということではなく、
日本らしいよさを認めながら、それにプラスしていく
という話をを女性がされていた点には納得です。

>賢い男性にフォローしてもらえばいいかなって
・・・笑ってしまいましたが、
男からも同じようなもんです。
いつまでも子供みたいなもんで、適当で、
女性を当てにしているところがあるんです。

おっしゃる通り、うまくフォローしあえる、
「持ち味を生かしあえる」といいですね。
返信する
同感です。 (ツバキ)
2009-07-06 06:32:57
以前介護のお話でコメントいたしましたツバキです。

パネラーお疲れ様でした。
私も拝聴したかったのですが、子供の風邪であえなく…。残念でした。

井上さんのご意見は「政治における女性の参画」についてということですが、政治以外の分野においても通じることだと感じました。

女性の中でも特に、社会との近密な接点を持ちにくい専業主婦は声を上げにくいし、『言っても無駄』的雰囲気があったり、日頃感じていることや自分の意見を社会に向けて発言するという発想自体ない人もいると思います。

行政がハイハイと聞き役で終わってしまうということもなくしてほしいと思います

出てきた意見を拾い上げるということは勿論ですが、特に市民に近い市役所は、市民と市民、市民と行政、市民と企業etc...人と人をつないで歯車を円滑に回していくコーディネーターの役割もあるのですから、色々な声にしっかり耳を傾け、人脈と社会資産を駆使し、豊かな発想を持って対処していただきたいな~と思います。
・・・あ、脱線しました。

男女共同参画というと、
「女性の側もしっかりしてもらわんと!」
という男性の声や、
「男性と渡り合えるように頑張らなきゃ」
という女性の声が聞こえてきそうですが、
『鉄の女』はもう旧時代の博物館に置いてきていいんじゃないでしょうか。ソフトで曖昧なところがあったり、詰めが甘いところがあっても、賢い男性にフォローしてもらえばいいかなって思ってます。甘いでしょうかね~(笑)

男とか女とか気にしないで、それぞれの持ち味を受け入れて活かせる社会に出来たらいいなと思いますが。

返信する