goo blog サービス終了のお知らせ 

LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

50

2013年01月30日 | うんちく・小ネタ

50

今日、いよいよ大台に乗りました。

超健康というわけにはいきませんが、無事大台に突入したことは喜ばないと・・

人生あと20年か30年・・・でも、そこまで行けないかもしれません。なので

1日、1年、あっという間ですが、大事にしないといけないのですが、1日、1年があっという間に過ぎていきます。

若い頃、50の方を見ると「相当なおっさん」と思いましたが、自分がそこになると「そんなにおっさんじゃない・・気持ちは・・」と叫びたい。

今年こそ、怪我なくマラソン走りたい。


2013

2013年01月01日 | うんちく・小ネタ
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
間もなく50歳。
最近、勉強する努力を怠ってますので、本を読むことから始めたいと思います。
インラインスケート、FC岐阜、そしてもちろん仕事、メリハリつけて頑張ります。

さぁ、さっそく正月は実業団駅伝、天皇杯決勝、箱根駅伝と勉強します


2012大晦日

2012年12月31日 | うんちく・小ネタ

D07p2503_2

2012年は今日で終わり。

毎年、歳をとるにしたがって季節感が無くなる感じや、正月という節目にこだわらなくなっています。

今年も、正月を迎える掃除もほとんどやっていないというか、やる気が起きないのが正直なところ。

6日間の休みは、正月には短くてあっという間に終わってしまいそうです。

さて、2012年を振り返ると、「健康」ということに気をつかった一年だったと思います。

勤務先の仲間が、毎月のように若くして亡くなりました。

癌が多かったのですが、若いが故に進行も早すぎました・・

一生懸命仕事をして、医者へ行くタイミングがずれたことで手遅れになった方もありました。

そして、私も1月の人間ドックで引っかかって、内視鏡検査などを初めてやりました。

幸い、悪いところはなかったのですが、来月でいよいよ50歳ということで、健康でいることのありがたさを本当に感じましたし、若くない自分ということもかなり意識した年でした。

ストレスがない仕事など無いと思いますが、どうやってストレスをためないようにするのかでしょう。

私の場合は、FC岐阜の応援が、その役割を担っています。

今シーズンは、随分ストレスを感じた(笑)応援ばかりでしたが、アウェイでは試合だけではなく、グルメや酒を楽しむことができました。サポ仲間との強行ツアーは、負けても面白いツアーということです。来シーズンに向け、かろうじてJ2に残留してほっとしています。

そしてインラインスケートは、私自身がスケートを楽しむという感じはないのですが、特にウルトラスケートは、全国から集まっていただいた多くのスケーターの皆さんの感動を、分けていただきました。

この一年、本当に全国のスケーターの皆さんにお世話になりました。

少し残念なのは。長良川カップです。

参加者の減少などもあり、日程や開催方法などを来年は見直すことになりそうです。

今年一年、皆さんのお世話になって何とか無事過ごすことができました。

本当にありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。


飛騨へ

2012年12月29日 | うんちく・小ネタ

飛騨へ
飛騨へ
毎年恒例の買い出しに来ました。 今年は、古川駅前のホテルに来てます。 暖かい。

宿泊したのは、飛騨古川スペランツァホテルです。今年最後なので飛騨牛づくしプランにしました。友人夫婦と4人で忘年会となりました。

052

■食前酒 前菜 酢の物 そば

■飛騨牛にぎり2貫

054

■飛騨牛ロースト

056

■飛騨牛冷しゃぶサラダ

057

■飛騨牛のしゃぶしゃぶ

055

■飛騨牛の一口ステーキ

そのほか■飛騨牛のチーズボールカツ

058

朝食の飛騨牛の朴葉味噌焼き

060

066

069

仕上げは3000円相当の飛騨牛すき焼き肉のお土産付き。

これで一人13500円でしたので、大満足でした。

明日は、大晦日・・・少しだけですが、掃除するしかないか。


茶 懐石 やました

2012年10月01日 | うんちく・小ネタ

022

29日土曜日、下呂市小坂町の「やました」に行ってきました。

この日、母の三回忌だったので母の実家近くということでおじゃましました。

旧 小坂町の湯屋を過ぎたところですので、かなり奥になりますが、落ち着いた店が待ってます。HPには、こう紹介されています。

飛騨小坂駅を降り立って、湯屋温泉を通り過ぎ、さらに奥へ奥へとお進みください。迷いはじめたその頃に、密やかに佇む「茶懐石 やました」が見えてまいります。

040

料理は写真の通り・・・今日は、松茸も入った秋の料理でした。

松本へ向かう予定があったので、アルコールはNG・・・日本酒でいただきたかったと・・・

美味しさは料理だけでなく、空気と景色も含め、2時間ほどかけていただきました。

所在地: 岐阜県下呂市小坂町大洞2569番地2
交通: 小坂入口より、湯屋方面へ約8k(車で約15分)。
営業時間: 午前11時~午後2時、午後5時~
定休日: 不定 
電話番号: (0576)62-3474
お薦め料理 旬の懐石料理
価格帯 茶事6,000円より(お部屋代別) 会席6,000円より(4名様以上 2名様8,000円より)
駐車場 10台
予約 当店は完全予約制となっておりますので、予めご予約をお願いいたします。

026

027

029

031

032

033

034

035

036

038

039

この店の少し手前、小坂町の「湯屋温泉」は、300年以上の歴史をもち、胃腸病の湯治場として古くから知られてきました。泉質は、浸かってよし、飲んでよしの単純炭酸泉なんですが、道の脇に炭酸泉が湧き出ています。

019

020

冷泉で、炭酸が含まれています。ペットボトルに汲んで帰りましたが、炭酸飲料並みに炭酸が入ってて、蓋を取ると「シュワ」という感じです。

母の実家がこの近くなので、昔、祖父がこれを毎日飲んでいました。

久しぶりに飲んでみましたが・・・・あきらかに鉄分豊富、炭酸バッチリ、ミネラル多数・・・身体に効きそうです。