LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

内視鏡検査

2017年01月24日 | 日記
内視鏡検査のため、午前中1.8リットルを摂取!スポーツドリンク味だが、さすがに気持ち悪い。
その後、すぐ軽くなった?!ので、玉子とじうどんで復活。
まぁ、昔に比べると検査は楽になりました。

プレミア

2017年01月23日 | FC岐阜
年末年始の休暇を使ってイングランドにサッカー三昧に行ってきた友人から、お土産と写真が届いた。
リバプール、チェルシー、アストンビラ、サウザンプトンetc
二部でもスケールが違う。100年と10年の差ですね。
生で見たい!

平田リバーサイドプラザ

2017年01月21日 | マラソン
今日の午前中は、来月開催する県職員駅伝大会のコース設定作業をやってきました。
平田リバーサイドプラザは、インラインスケート、バイク、ランニングなどいろいろなスポーツ大会を開催できる公園です。
いつもありがとうございます。
駅伝大会は、岐阜県庁アスリートクラブ主催の手づくり大会です。
ウルトラスケート以降はたまにしか寄らないんで、今日はチョイとだけ滑ってきました。

みのかも日本昭和村ハーフマラソン 撤収編

2017年01月15日 | みのかも日本昭和村ハーフマラソン
ランナーの皆さんがゴールを終えると本当に同時に雨が降り出してきました。
この大会10回目まで雨は一度もなく、雪も2回目に少し降った程度だったんですが、今回ばかりは予報を見てあきらめていたスタッフも多かったです。
でも雨がもってくれました。本当に良かったです。

計測を担当したアールビーズの皆さんお疲れ様でした。


こちらは消防団の皆さんでしょうか。お疲れ様でした。


美濃加茂高校の生徒さんが、のぼりの撤収作業をやってくれました。


1時間も経過すると、写真撮影ができないくらい本降りとなってしまいました。
私は、市内各所にある防災倉庫にガス器具等を返却に行きました。


戻ってくると、スタッフ女子たちが、濡れたのぼりをストーブで乾かしてしまう作業をやっていたので、お手伝い。

「綺麗(笑)」
様々なイベントに関わってますが、それが室内イベントであっても雨は厄介なものです。


そして4時過ぎ、雨がさらに激しくなるころ、撤収もほぼ終了し全員集合して最後のミーティングとなりました。


運営委員会委員長の早川港さん 




今回、総合ディレクターの纐纈さん 本当にお疲れ様でした。


早川さんの最後のご挨拶では 今年も多くのボランティアのや関係団体、会社 皆様方への感謝のお話と、スタッフの「おもてなし」の気持ちが
本当に感じられたのお話しなどがあり、閉められました。

この大会は一般公募ボランティアを含めた1,000人余りの皆さん、20を超える各種団体などの、大変多くの方々のご協力を得て開催されています。

ランナーの皆さん、ボランティアの皆さんそのほか多数の関係者の皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。


みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会 当日編

2017年01月15日 | みのかも日本昭和村ハーフマラソン

迎えた大会当日
スタッフは5時集合なんですが、奥の方にいる方が3時過ぎからはゴソゴソなさるので(笑)4時前には皆起床


5時に全員集合
持ち場責任者からの最終説明や、ディレクターの市役所Kさんから諸々注意事項が伝達されます。
昨日までは、笑顔ばかりだったメンバーの顔に緊張が見えてきます・・・・そして、それぞれ持ち場に散っていきます。





開会式会場、表彰式会場の準備
真っ暗なので、投光器の明かりをたよりに進めます
雨の心配がある反面、その分気温が下がらなくて、近年ではずいぶん温かい当日になりました。



受付は7時前から始まりますので、ボランティアの皆さんも早朝より集まっていただきます。


受付会場も、毎年の方が多いので、トラブルもなく着々と準備が進められていきます。




そして受付開始 暗い中ですが全国からランナーが集合します


明るくなってきました。
今年1000人程度参加者が減った関係で、長蛇の列にはならなかったと思います。
ただ、駐車場に入る車に関しては渋滞が発生・・・こればかりはどうにも対策は難しいとのことで、巻き込まれたランナーの皆さんには申し訳ないところです。


9時に開会式が始まりました。私は7時頃からプロのアナウンサーがみえるまで、放送の声を担当・・50男の聞き苦しい点 すいませんでした。


恒例の小原インストラクターによる、準備体操開始
これをやるだけで、身体があったまりますね。


今年、早めにスタート地点に移動したんですが、開会式会場が見えない場所でも、ランナーの皆さんが準備運動やってみえました。
これ、いたく感動いたしました。





スタート地点にスタンバイ。30分程度前ですが、すでに並び始めるランナーも。


スタート10分前には、長蛇の列
この大会のコースの難点といえば、このスタート・ゴール地点の狭さや、応援するスペースが無いということ。
多くの部門のゴール地点を一緒にすることや、複雑な公園内道路の関係で、どうしてもこの位置に設置するしかないというところです。


そして、10時にハーフの部がスタート
2978人のエントリーがあった今年。雨の心配はありましたが、その分温かい中でのスタートとなりました。





最後尾がスタート地点を通過するまでに3分以上はかかったかと記憶しています。


余分ですが、こんな感じで従事


各部門が10時50分の10キロを最後にスタートしていきます。スタート地点はすべて場所が違っています。
ハーフがスタートし、落ち着いたころに「里山大運動会」の仮装ランナーの皆さんが続々とゴールしてきます。


2回目ですが、これほんと見てて楽しいです。ただ、3.5キロを長靴とかで走るんで、結構ハードかと。しかも泥田んぼありですからね。


皆さん明るく自己アピール!


女性ランナーのグループがほんと多かったです。一部の方々だけですが、ご紹介!






ノーコメント(笑)


そうこう楽しんでいるところに、各部門の選手たちがゴールしてきます。
部門が多いので、大混雑となってきます。


黄色のナンバーカードは10キロの選手 写真は60歳代優勝の松葉圭二さん 勤務先の大先輩ですがトライアスロンのシニア日本代表などで活躍中 


ハーフも仮装ランナーが多かったです。悟空速かった!


FC岐阜サポも大勢走っていただいてきましたね。


この大会のコースディレクターの宮川さん しっかり入賞!


今回初めて、加茂警察署の精鋭警察官の方がランニングポリスとしてコースなどの警備に走りながら当たっていただきました。
もちろん「笑顔」!


やったぜ~ 
何枚か「笑顔のゴール集」







「おおっ」


「ごめんなさい」 お疲れ様です(笑)


途中棄権の方、関門にかかってしまった方もありましたが、大きな事故もなく無事皆さんゴールされました
本当にお疲れ様でした。
なんとお空が持ちこたえてくれました!

第11回みのかも日本昭和村ハーフマラソン準備編

2017年01月15日 | みのかも日本昭和村ハーフマラソン


第11回を迎えたみのかも日本昭和村ハーフマラソン
今年も前日と当日だけですが、お手伝いしてきました。大会後一週間ですが経ち遅くなりましたが、その様子などをアップします。


それぞれが自分の担当場所を中心に準備していきますが、毎年のことなので特にマニュアルがあるわけでもなく、淡々とやっていきます。
私はまずはスタート地点の進入禁止テープ貼り


それが終わると、双六学校内のプログラム等の封入作業のお手伝いに。
ここには、美濃加茂高校学生、父兄さん、美濃加茂ジュニア陸上の父兄さんたちが、圧倒的な(笑)人数とパワーで5000袋超を片付けていきます。
毎年の顔なじみの方もあり、指示がなくてもスムーズに進んでいきます。本当にこういった皆さんのボランティア活動が無いと大規模大会は開催することができません。
私は、たまった袋を運ぶだけの作業でしたが、重たくて手がパンパン

続いて、明日の各種ボランティアの皆さんらに配付する軽食のパンの仕分け作業。これも美濃加茂高校の生徒さんがテキパキとやってくれます。


外に出て、選手荷物預かり所の準備。いろんな大会に参加したり、お手伝いしてきましたが、この大会の荷物預かりについては、本当によく考えられていて、毎年改善もなされています。
荷物預かりなどで、選手にストレスをかけないことが、とても大事なことだと思います。


雨対策でブルーシートを敷いているわけではなく、毎年のことです。


開会式会場、表彰式会場である やまびこ学校周辺の準備は金曜日までに終了していたようです。
毎回言ってますが、この学校は私が6年間通った学校でして、壊されることなくここに移築残されていることは嬉しいものです。旧宮小学校(高山市一之宮町)です。


今年初登場の「完走おめでとう」の写真撮影用ボード。ちょいと試験撮影(笑)


2回目となった里山大運動会部門のスタート看板 泥がお相手なだけに茶色ベース


しばし、休憩。哀愁感じるな~(笑)


そしてお昼
前日の楽しみは何かといえば、このスタッフ専用の大鍋カレーライス!
これ本当においしくて、スタッフのIさん(市役所幹部)はじめ毎年同じ作り手の方が愛情込めて調理してくれます。


今年は、エビも入ってました(笑  あまりの美味しさに2杯完食。これで午後も働けます。



お楽しみ抽選会の当選番号が書かれたボードを設置
協賛各社さんからの多数の景品が用意されています。本当に数も多いし、中身も充実。幻の蜂谷柿、米、みそ、お菓子等々です。


続いて、里山大運動会お楽しみの泥田んぼ   水を入れて泥状態にもっていきます。皆さんに楽しんでいただきます(笑)


一応、マムシは冬眠中かと!


双六学校に戻り、入賞賞品やお楽しみ抽選会の景品を積み込み
公園内に多数住んでみえる動物様のお食事になる恐れもあり、車に積み込んだままにして明日の朝おろします。


野戦病院 ではなく  無料のマッサージなどが行われる部屋です。 もうこりゃ病院ですね(笑)
ここは中和医療専門学校様のご協力で運営されています。


選手を温かくもてなす カモ丸鍋も準備終了 鴨鍋ではなく、地元美濃加茂の食材でのトン汁ですね。



スタッフ用のトランシーバーも数が多いですが、これでも足りない


4時頃には準備が終了し、前日の最終ミーティング。


明日は3時頃には起きる(起こされる)ため(笑)運営委員会一部メンバーはお泊りです。
ここでの打ち合わせやマラソン情報交換が、毎年とっても役に立つんです・・・
明日の雨を気にしつつZZZZ

2017

2017年01月02日 | 日記
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします


一昨年からFacebookを始め、このブログの更新が減ってます。
ご興味あります方は、Facebookにてよろしくお願いします。