goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

令和6年度夏季特別展「5周年!すごいねん!!百舌鳥・古市古墳群!!!」2024/07/06〜9/8

2024-06-27 22:49:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

令和6年度夏季特別展「5周年!すごいねん!!百舌鳥・古市古墳群!!!」
  EventBankPress より 240627  


⚫︎百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録5周年記念
 百舌鳥・古市古墳群が世界遺産登録から5周年を迎えることを記念して、古墳群についてより多くの人に知ってもらうため特別展を開催。
 特別展では、登録後を中心とする近年の発掘調査成果を中心に展示することで、古墳群の価値と魅力、そして調査・研究の最前線を伝える。
 今夏の近つは、だれしもきっと、おもしろい。
  めくるめく古墳ワールドをぜひ体験しよう。

▶︎開催日時
  2024年7月6日(土)~9月8日(日)
    10:00~17:00
▶︎備考
  休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し,翌日に休館)。
   入館は16時30分まで。
▶︎会場
  大阪府立近つ飛鳥博物館
   大阪府南河内郡河南町東山299
▶︎料金  有料
 一般円650(520円)、65歳以上・高校・大学生450円(360円)、
   中学生以下・障がい者手帳を持つ人(介助者1名を含む)無料 
   ※( )内は20名以上の団体料金
▶︎アクセス
公共交通:近鉄長野線「喜志」駅または「富田林」駅下車、バス「近つ飛鳥博物館前」行終点より約600m
車:大阪方面からは羽曳野東IC・橿原方面からは太子ICより約4km
駐車場あり 80台 駐車無料
お問い合わせ  0721-93-8321(大阪府立近つ飛鳥博物館)
ホームページ  https://chikatsu-asuka.jp
イベント備考
-※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏯 大阪・お城フェス2024 8/10〜12

2024-06-27 22:32:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

🏯大阪・お城フェス2024
  EventBankPress より 240627 


🏯いざ、大阪! 集え!お城ファン
 全国各地には、歴史的に重要な舞台となった城郭が数多く存在し、全国のお城好きや歴史ファンから注目を集めている。
 近年城めぐりを愉しむ人も多く、各地で観光キャンペーンや地域イベントが実施されるなど、その人気はとどまることを知らず、世はまさに“空前のお城ブーム”! 日本の城に隠された数々の魅力を堪能しよう。

🏯開催日時  2024年8月10日(土)~8月12日(月) 
         10:00~17:00   ⚫︎備考  最終入場16:30
🏯会場
 グランフロント大阪 北館B2 
  ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター
  大阪府大阪市北区大深町3-1
🏯料金  有料
 当日:大人1,600円、中高生1,000円 前売:大人1,400円、中高生800円
🚞アクセス
公共交通:JR大阪駅より徒歩5分、
     地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩5分、
     阪急大阪梅田駅より徒歩5分
🚙車:阪神高速道路池田線「梅田出口」から約3分
  駐車場あり 330台
600円/60分 以降300円/30分
☎️お問い合わせ 06-6947-1912(テレビ大阪 事業局)
⚫︎ホームページ https://www.tv-osaka.co.jp/event/shirofes/
⚫︎イベント備考
-※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります



※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※ 追補 ※※※※※※※※※※※
  City Living より 240802  

 会場には、全国各地の城郭や城跡、お城と関わりが深い歴史上の人物などを紹介する「観光PRブース」、甲ちゅうや刀剣を身に着けて写真撮影ができたり、お城や戦国武将をモチーフとしたグッズを販売する「企業PRブース」がスタンバイ。
 また、来場者がお城に関するクイズに回答しながら展示ブースをめぐる「周遊型クイズラリー」など、楽しいコンテンツが盛りだくさんです。

⚫︎特別企画展示「岸和田城」に注目
 天守復興から70周年を迎える岸和田城を特別企画展⽰としてピックアップ(協力:岸和田市・岸和田市教育委員会)。関連セミナーも開催予定です。

 楽しみながらお城の知識を深められる3日間限定のイベント、盛りだくさんの内容なのでついつい長居してしまいそう。お城の知識を深めれば、きっと歴史ドラマも今まで以上に楽しめるはず。新たな世界の扉を開きませんか?

🏯「大阪・お城フェス2024」

●開催日時 8/10(土)~12(祝・月)10:00~17:00 ※最終入場16:30

●入場料 1,600円(前売り券1,400円)

●開催場所 グランフロント大阪 北館B2 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪市北区大深町3-1)

●アクセス JR大阪徒歩3分、大阪メトロ梅田駅徒歩3分、阪急大阪梅田駅徒歩3分、阪神大阪梅田駅徒歩5分

●問い合わせ先 ℡06-6947-1912(平日10:00~17:00/テレビ大阪 事業局)

URL:https://www.tv-osaka.co.jp/event/shirofes/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから生涯結婚しない男女が増えた…社会学者が指摘する「結婚前の男女交際」40年前との決定的な違い 202406

2024-06-27 21:58:00 | なるほど  ふぅ〜ん

だから生涯結婚しない男女が増えた…社会学者が指摘する「結婚前の男女交際」40年前との決定的な違い
  プレジデントOnline より 240627  山田 昌弘


 職場でもプライベートでも男女が時間を共にする機会が増えているのに、生涯結婚しない人も増えているのはなぜか。
 社会学者の山田昌弘さんは「異性の友人が特別の存在ではなく、同性の友人と同じような関係として認められるようになってきた。となると、ある異性とは楽しく食事して、別の異性とは趣味を楽しみ、別の異性とは性的関係をもつなどという“分散”が可能になってきた」という――。

⚫︎授業やランチで別々になる日本の男女
 数年前のことです。勤務先の大学で、赴任したばかりのあるドイツ人の大学講師の方からこんなことを訊かれました。
「日本では今でも、男女同席しないのが普通なのですか?」
彼は、何クラスかドイツ語の授業をもっているのですが、そこでは全て、男女が別々に座っているというのです。
 大学の授業は、基本自由席。あるクラスでは、左側の並びの机に全男子学生が座り、右側の並びの机に全女子学生が座っていて、毎週ほとんど同じ席に座る。ドイツではこんなことはない。まさか、イスラム教の教えが広がっているわけではないよね、と冗談を言われました。
 そう言われてみれば、私の授業でも、隣り合って座っているのはほとんど同性同士、たまに男女が同じ机に並んで座っていると「珍しい」と思ってしまいます。

 また、シンガポールに長く住んでいた帰国子女が、日本の会社に就職したとき、お昼のランチが男女別であることに驚いたそうです。社員食堂でも、外にランチを食べに行くときでも、男性同士もしくは女性同士で固まっていて、カップルどころか男女混じって食事をする姿はみかけないと言うのです。

 もちろん、学校や会社によって違いはあるでしょう。ですが、授業を受けるときやランチを一緒に食べるときに、自然に男女別々になるというのも日本の一つの特徴と言えます。

⚫︎「友人として交際している異性」とは…
 特別の用事がなくて、二人の男女が一緒にいると、本人たちにその気がなくても、何か「特別の関係」にあると周りから思われてしまう。これが、他人の目を気にする日本人の特性かもしれません。

 前回述べた「恋人ではないが交際している異性」というカテゴリーも、このあたりと関係しています。

 国立社会保障・人口問題研究所が、ほぼ5年ごとに「出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」を行っています。
 そこでは、独身者に対し、「交際相手の有無」を訊いています。その質問は「あなたには交際している異性がいますか」という質問で、答えの選択肢は、
①交際している異性はいない、
②友人として交際している異性がいる、
③恋人として交際している異性がいる、
④婚約者がいる、
    の4択です。

 そこにあるのが、「友人として交際している異性」という二番目の選択肢です。
さて、このカテゴリーをどう解釈するか――。

みなさんも、ふと疑問に感じませんでしたか。
 私は以前、当研究所の研究員の方に、「これは研究所ではどういう意味で選択肢に入れているのですか」と訊ねたことがあります。
 彼女は、「昔からこの選択肢があったので比較のために同じ選択肢を入れざるを得ない」「最初にこの設問を作った人がどのような意味を込めたのかは今となってはわからない」。
 そう答えてくれました(また、「同性の恋人は入らないの」と訊くと、これも「継続性の観点から同じ質問文にせざるを得ない」という回答でしたが)。周りの学生たちにこの設問について話してみても、「意味わからない」と答える人が多かったです。

⚫︎男女交際の変化を判断する分岐点
 回答分布の推移を見てみましょう(図表1)。出生動向基本調査は、1940年開始ですが、独身者調査は1982年が初回で、おおむね5年おきに行われています。


 この「友人として交際している人がいる」をどう解釈するかによって、ここ40年間の若者の男女交際の変化の判断が分かれます。
「交際している異性がいない」と回答した人は、1982年では、男性36.8%、女性30.1%です。つまり、約3分の2の未婚者に「交際している異性」が存在していたことになります。
 その後、「交際している異性がいない人」はほぼ一貫して増え続け、それが2021年には、男性は72.2%、女性は64.2%までになります。
 この数字のみでは、男女交際はこの40年の間、不活発化の一途をたどっていると判断されます。

 一方、「恋人として交際している異性」を基準にすると、見方は変わってきます。
1982年には、恋人として交際している独身者は、男性17.1%、女性18.2%と、男女とも2割に達しません。
 そして、バブル景気(1986~1992年)が始まっていた1987年には、男性19.4%ですが、女性は26.2%にまでジャンプします。

 男性も1992年には、23.1%となります。おおむね1990年代から2010年ごろまで、恋人がいる独身者の割合は、男性22~23%、女性30~33%とたいへん安定しています。

 そして、男女とも2010年以降、減少傾向に転じます。

 2021年には、男性19.8%、女性26.0%となり、今に至ります。バブル期から恋愛が盛んになり、リーマンショック後に衰退した、という実感ともこの見方は一致しています。

 この両者の見方を合わせると、どうも、この40年の間に「結婚前の男女交際の仕方」が、質的に変わってきたのではないか。そのように考えられます。

⚫︎異性の友人と同性の友人が違うものだった時代
 それは、「異性の友人」というカテゴリーの意味の変化です。
この調査が開始された1982年には、「友人として交際している異性」が、一つのカテゴリーとして自立していたのではないかと推察されます。
 告白していないから恋人ではないけれど、「単なる友達ではない特別な関係」と認識されていたのではないでしょうか。

 つまり,当時は,異性の友人と同性の友人は,それぞれ“違うもの”として考えられていた。
もちろん戦前のように中学以降、男女別学という時代ではありません。
 しかし、同性の友人と同じように異性の友人と一対一で付き合う、つまりはいろいろな話をしたり、遊んだりする習慣は、まだできあがっていなかったと思われます。

 私の大学入学年は1976年ですが、男女共学とはいえ、まだ女子学生は少ない時代。遊びといえば、男性同士で飲みに行ったり、麻雀したりというように、プライベートでも男女の領域の区分が大きかった時代です。
 もちろん、クラスコンパや合コン、サークルなどで女子学生と話したりする機会はありましたが、そこで男性の友人と同じように友情関係を育む、もしくは気軽に二人で一緒に行動するという機会は少なかったように思えます。
 そんな中、二人で一緒に並んで授業を受けたり、わざわざ食事をしたり、さらには遊びに行ったりする仲になれば、そこには「特別な関係」であるとお互いに認識せざるを得ない状況になります。

⚫︎異性の友人は「交際している」人ただ一人
 多分、当時の職場も同じような状況ではなかったかと思われます。

 雇用機会均等法以前は、男女が対等に仕事で一緒になる機会は少なかったはず。そんな中で、二人だけでデートするという状況が生まれれば、「特別」な関係と本人たちも、周りの人たちも意識したはずです。
 しかし、「好きです」「恋人になりたい」という告白をしていないから、恋人ではない。だから「交際している異性の友人」なのです。

 前回述べたように、松田聖子の「赤いスイートピー」がヒットしたのは、ちょうど1982年です。当時は、恋人がいる割合より「友人として交際している異性」がいる割合の方が高かったのです。
 つまり当時は、単なる異性の知り合いは何人もいたとしても、異性の友人は「交際している」人一人であり、デートする異性の友人が複数いる人は、今では何人もの恋人が同時にいる人と同じように「遊び人」と見られてしまったのではないでしょうか。
 そのような時代に、結婚前の人が、愛情の分散投資をするのは難しい。
「話をしたい」「一緒に遊びたい」、さらには「性関係をもちたい」といったさまざまな愛情欲求を一人の異性に求めるしかないといった時代であるからこそ、告白を経て「異性の友人」を「恋人」へと昇格させ、プロポーズを経て「婚約者」、「配偶者」へと地位を上げていくことに腐心した。もちろん、途中で関係が終わることはあったとしても、です。

⚫︎愛情が分散化されて消えたカテゴリー
 一方、男女雇用機会均等法が成立し(1985年)、バブル期(1986~1992年)を経て、男女が一緒になって行動する場が増えてくる。
 近年の若者にとって、異性の友人は特別の存在ではなく、同性の友人と同じような関係として認識されるようになってきた。男友達と同じように、二人で食事や遊びに行くことも自然に容認されるようになってきた。
 となると、ある異性とは楽しく食事して、別の異性とは趣味を楽しみ、別の異性とは性的関係をもつなどという“分散”が可能になってきた。
 とすると、「友人として交際している異性」というカテゴリーは、だんだん意味をなさなくなってきたので、交際している異性の友人がいるという回答が減少してきたのです。
 
この変化が、現在の生涯未婚率の増加にも影響を及ぼしている、というのが私の見立てです。
 次回は、戦後の恋愛結婚の流れを振り返りながら、「愛の分散投資」を検証していきます。



▶︎山田 昌弘(やまだ・まさひろ) 中央大学文学部教授 1957年、東京生まれ。
1981年、東京大学文学部卒。1986年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専門は家族社会学。学卒後も両親宅に同居し独身生活を続ける若者を「パラサイト・シングル」と呼び、「格差社会」という言葉を世に浸透させたことでも知られる。「婚活」という言葉を世に出し、婚活ブームの火付け役ともなった。主著に『 パラサイト・シングルの時代』『 希望格差社会』(ともに筑摩書房)、『 「家族」難民』『 底辺への競争』(朝日新聞出版)、『 日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』(光文社)、『 結婚不要社会』『 新型格差社会』『 パラサイト難婚社会』(すべて朝日新書)など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会った瞬間にわかる!?「人間性が低い人」に共通する4つの特徴  202606

2024-06-27 21:21:00 | 気になる モノ・コト

出会った瞬間にわかる!?「人間性が低い人」に共通する4つの特徴
 KOIGAKU より 240627


 人間が持つ性質や、人間らしさそのものを意味する”人間性”。
人間性が高い人は周囲から「こんな人になりたい」「素敵だな」と尊敬されることが多いです。
 反対に、人間性が低い人は周囲に迷惑をかけたり、孤立してしまったりすることも少なくありません。
 そこで今回は、人間性が低い人の特徴を4つご紹介します。


⚫︎人間性が低い人の4つの特徴

▶︎マナーやルールを平気で破る
 人間性が低い人の特徴1つ目は、マナーやルールを守らないことです。
たとえば、電車内で大声を出したり、公共の場でゴミを捨てたりなどの行動が挙げられます。また、職場では遅刻や無断欠勤を繰り返し、規則を無視して自己中心的な行動を取りがちです。
 こうした行動は、他人への配慮が欠けていると思われ、周囲に不快感を与えます。自分の利益を優先し、ルールやマナーを平気で破るのは人間性が低い人の典型的な特徴です。


▶︎口を開けば他人の悪口ばかり
 人間性が低い人の特徴として、常に他人の悪口を言うことが挙げられます。同僚のミスを過剰に非難したり、友達のコンプレックスを繰り返し話題に出したりします。
 本人がいないところで陰口をたたくことも……。
 人間性が低い人は、他人をけなすことで優越感を得ようとしがちです。他人への思いやりや優しさが欠けているため、いい人間関係を築けません。
 また、悪口を言うことでストレス発散するため、周囲にとって近寄りたくない存在になるでしょう。

▶︎気に入らないことがあるとすぐにキレる
 人間性が低い人は、気に入らないことがあるとすぐにキレる傾向があります。
注文が遅れただけで店員を怒鳴りつけたり、渋滞に巻き込まれて苛立ちを隠せなかったりします。
 大声を出す、物を投げる、他人に八つ当たりするなどは、人間性が低い人の典型的な行動です。
 感情のコントロールができないため、周囲にストレスや恐怖心を与えます。その結果、人間関係を悪化させることが多いです。

▶︎日常的に嘘をつく
 日常的に嘘をつくことも、人間性が低い人の特徴です。人間性が低い人は、自分の利益や立場を守るために平気で嘘をつきます。
 しかし、嘘をつくことは、他人の信頼を裏切るだけでなく、人間関係を壊す原因にもなりかねません。
嘘には、以下のようにさまざまな種類があります。

・叱られるのが怖くてつく嘘
・自分をよく見せようとするための嘘
・自分を認めてほしくてつく嘘
・相手を騙すためにつく嘘

 いずれも信頼をなくす可能性が高いため、嘘はつくべきではありません。ついてもいい嘘は、誕生日のサプライズなど「相手を喜ばせるための嘘」だけです。


⚫︎人間性が低くなる3つの原因
 
▶︎周囲に欠点や短所を指摘されたことがない
 人間性が低くなる原因の1つは、周囲から欠点や短所を指摘された経験がないことです。
周囲から注意されない環境では、自分の行動に問題があることに気づけず、そのまま成長してしまいます。その結果、自分を改善する機会が減り、自己中心的な考えが育ちやすくなります。
 また、他人の意見に耳を傾けることも少なくなり、共感力や配慮が欠けてしまうでしょう。

▶︎今まで何でも思い通りになってきた
 人間性が低くなる原因の中に、今まで何でも思い通りになってきた経験があります。子どもの頃から両親がすべての要求を叶えてくれた、周囲の大人が特別扱いをしてきたといったケースです。
 これにより,欲しいものが何でも手に入ると考え,自分中心の考えが身についてしまいます。
 また、問題に自力で対応する力が育ちにくく、思い通りにならないとすぐに苛立ちます。その結果、人間性が低くなるだけでなく、周囲との関係をうまく築けなくなるでしょう。

▶︎苦労や困難を経験したことがない
 苦労や困難を経験したことがないのも、人間性が低くなる原因の1つです。
困難を経験していない人は、他人の辛さや悲しみが分からず、無神経な発言をすることが多いです。
 また「人生が順調に進むこと」「幸せでいられること」を当然だと思いがちで、他人の苦労を軽視してしまうことも……。こうした背景から、他人との関わりが浅くなり、人間性が低くなるケースも少なくありません。


⚫︎人間性が低い人が身近にいたら? 2つのベスト対応
▶︎何を言われても真に受けない
 人間性が低い人の言うことは真に受けないようにしましょう。
悪口や嫌味を言われても、聞き流すことが大切です。
人間性が低い人は、ただ単に他人を傷つけ、反応を見て楽しみたいだけ。
そのため、過度に落ち込む必要はありません。
相手の言葉に振り回されないことが,ストレスを減らし,心の平穏を保つために重要です。

▶︎反面教師にして自分を磨く努力をする
 人間性が低い人が身近にいる場合、反面教師にすることが大切です。
人間性が低い人の言動を観察し、自分の行いを見直すチャンスだと捉えましょう。
他人に親切にすることや、誠実でいることを心がければ、自分の成長につながります。
人間性が低い人に足りないものを身につけたり、伸ばしたりして、自分磨きに努めましょう。

⚫︎人間性が低い人の言動は真に受けないことが大事
 今回は、人間性が低い人の特徴を4つご紹介しました。
 人間性が低い人は基本的に自分のことしか考えていません。
だからこそ、他人を傷つけることも平気でします。
 人間性が低い人が身近にいる場合は、言動を真に受けず、自分の心を守りましょう。
耐えられない場合は、縁を切ることも最終手段として考えておくと気が楽です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶⇆右岸堤防道46km碑↩️ 240627

2024-06-27 17:31:00 | 🚶 歩く
t🚶…右岸堤防道…隠元橋東詰…旧遊戯場の更地沿…右岸河川敷道…右岸堤防道46km碑↩️…右岸堤防道:河川敷道…隠元橋高架下…右岸堤防道…>
🚶11514歩2kg

☁️隠元橋26℃:風心地よく曇天でこの季節の散歩日和,

隠元橋川下右岸河川敷は工事道の両側は4m越えの高い雑草が大繁殖。しかし見応えあり。川増水時の冠水跡が残る。

 帰宅後,🍉美味。
梅雨と言え曇天と適度な風で過ごし易い。
 とは言え 夜、チョイ冷えで手首足首にウオーマ装着…



更地



雑草大繁殖



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする